goo blog サービス終了のお知らせ 

事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン!-」HOT FUZZ

2008-12-15 | 洋画

Hotfuzz ロンドンのエリート警官ニコラス・エンジェル(サイモン・ペッグ)。優秀すぎるという理由で、田舎の村へと強制左遷。そこでも張り切るエンジェルだが、アクション映画好きで、どんくさいバターマン(ニック・フロスト)と相棒を組まされる。ある日、村で怪死事件が発生するも、殺人だと主張するエンジェルは相手にされず……。

 一応、こんなストーリーになっているんだけどほとんど意味はないです。枠としてポリス・アクションの姿を借りているけれど、ぶち込んであるのは“映画という約束事を守るギリギリの線上で遊んでいる感覚”だ。カットはあきれるほど多く、セリフは辛辣、殺人シーンは残虐、ご婦人も思いっきり蹴り上げる……つまりひたすら【過剰】なのである。「オーメン」や「ゴジラ」までパクリながら、しかし作品として破綻していないのは、イギリス人らしい寸止め感覚がそれでも機能しているからだろう。

 こんな映画が評論家受けしてしまうのもイギリスらしいところで、だからおよそ英語圏以外ではヒットが望めないにもかかわらず(映画ファンたちの署名運動もあって)日本公開にこぎつけたのはめでたいっちゃめでたい。まさか特別出演しているケイト・ブランシェットやピーター・ジャクソンが影響したってことはないだろし。

 イギリス人嫌いを広言する(つまり大好きな)わたし向きの映画。途中で本格推理ものかと誤解させてくれるし……マジで「薔薇の名前」みたいになるんですよ。最後には「バッドボーイズ」なんだけど(^o^)。

そして音楽がまたわたしの世代にぴったりなのだ。T-Rex「easy action」やXTC、アダム&アンツ……しかしこんなバカ映画よく山形で公開したよな、DVDがもう発売されているにもかかわらず。しかも初日だからとはいえ、年配者も含めて数十名の観客がつめかけているのだ(両側をギャハギャハ笑うじいさんにはさまれてしんどかったー)。えらいぞ山形市民。えらいぞ山形フォーラム。そして疲れているのに観に行ってえらいぞオレ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« うまい店ピンポイント検証篇... | トップ | 古畑任三郎を全部観るVol.6 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

洋画」カテゴリの最新記事