「三谷幸喜創作を語る」はとても興味深い本だった。これまで、かれの作品を何度も何度もとりあげてきたけれど、本人の言い分をもっと聞くべきだったと(笑)。
もっとも三谷のことなので、多分に韜晦が含まれているだろうし、聞き手へのサービス精神が旺盛すぎる(なにしろ大泉洋と並ぶコメント芸人でもあるわけだから)ために面白おかしく脚色している部分もあるだろう。それも含めて、この本もまた三谷の“作品”として楽しむことができる。聞き手は元ABブラザーズで現在は作家の松野大介。
それでは作品ごとに彼の言い分を。
◆サザエさん
実は当時「サザエさん」の脚本も書いたことがあるんです。でも、ここでもクイズ番組の時みたいに自分がおもしろいと思う方向に筆が走ってしまって……。僕が書いた4本中、3本は作品になってオンエアされたけど、最後の1本は、タラちゃんが筋肉増強剤を使用して筋肉モリモリになってオリンピックに出る、という話。「タラちゃん成長期」ってタイトルだけど、それがプロデューサーの逆鱗にふれて、僕の目の前で台本をバシッ!とゴミ箱に投げ捨てられました。「君はサザエさんの心がわかってない!もう来なくていい」と。
……あははは。有名なエピソードですね。ただし、オンエアされた分は、お宝映像としてフジテレビは有効利用しているので、サザエさんの心よりも有能な脚本家へのサービス精神が今のところ優先しているようだ。
◆「やっぱり猫が好き」
深夜にたまたまテレビをつけたら、すごく僕好みの深夜ドラマをやっていたんですよ。それが『やっぱり猫が好き』(フジテレビ)。なんておもしろいんだろう!と思った。もたいまさこさん、室井滋さん、小林聡美さんの3人で、セットの部屋だけでストーリーが繰り広げられるコメディドラマ。僕が創りたいのはこういうドラマだ!と思ったくらい。
……そうだったのか。ファーストシーズンは三谷幸喜抜きであのドラマはつくられていたのだ。てっきり三谷のコンセプトだと思っていました。PART2につづく。
最新の画像[もっと見る]
-
「はたらく細胞」(2024 WB) 15時間前
-
「明智恭介の奔走」今村昌弘著 東京創元社 2日前
-
「通常は死ぬ前に処分したいと思うであろう100のモノ」みうらじゅん著 文藝春秋 3日前
-
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第16回「さらば源内、見立は蓬莱」 4日前
-
「面白くない話事典」伊藤竣泰著 飛鳥新社 1週間前
-
「室町無頼」垣根涼介著 新潮社 1週間前
-
「3月のライオン 前編・後編」(2017 東宝=アスミックエース) 1週間前
-
「米ビジネス」芦垣裕著 クロスメディア・パブリッシング 2週間前
-
「キングダム」(ぴえろ=NHK) 2週間前
-
「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」第15回「死を呼ぶ手袋」 2週間前
「芸能ネタ」カテゴリの最新記事
今月の訃報2025年3月PART2 いしだあゆみ 76歳没
今月の訃報 2025年3月 スタンリー・ジャッフェ 84歳没
今月の訃報2025年2月号 ジーン・ハックマン 95歳没
今月の訃報2024年12月PART4 オリビア・ハッセー 73歳没
今月の訃報2024年12月号PAR1 中山美穂 54歳没
今月の訃報2024年11月号PART3 火野正平 75歳没
今月の訃報2024年11月号PART3 火野正平 75歳没
今月の訃報2024年10月PART1 追悼西田敏行 76歳没
今月の訃報2024年9月 PART1 岡田太郎 94歳没
今月の訃報2024年8月号PART4 ジーナ・ローランズ 94歳没
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます