事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「アイアンマン」Iron Man('08 米)

2008-10-15 | 洋画

Ironman 死の商人であることの何が悪い、と開き直り、しかし自分が現実の死と向き合うことによって愛と正義の人に生まれ変わる……わははは。能天気さに批判集中。

でもこれがアメリカの本音。天才科学者にして大金持ち(つまり大嘘の設定)のロバート・ダウニーJr.が装甲し、飛行し、敵を掃討する姿は否応なくアメリカの象徴だ。

だからこそ、ラストで主人公は“あのセリフ” (かなり笑える)を吐かなければならなかったわけだ。要するにODAだの技術提供だのとめんどくさいことをするよりも、軍隊つっこんで後進国に言うこと聞かせた方が手っとり早いって宣言ですわね。

「この1冊」で散々ブッシュに代表されるアメリカを批判してきたわたしのことだから、こんなアメリカ礼賛映画に怒ったと思うでしょ。でも違うんだな。だってさー、この主人公って手当たり次第に女をものにするプレイボーイでありながら、いちばん身近にいる秘書の美しさに全然気づかない(しかもグウィネス・パルトロウがやってるんだよ)というおバカな設定。マジな突っこみは野暮というものでしょう。

 そんなバカ社長を演じているのがロバート・ダウニーJr.なのも気がきいている。チャップリンに扮した「チャーリー」や、生活が破綻した新聞記者を絶妙に演じた「ゾディアック」でわかるように、この人はとにかく演技がむちゃくちゃにうまい。おまけにクスリで身を持ち崩した過去があるので、常にジョークでしか会話できない能天気野郎を演じても、なんか味わいが深いのだ。脇をかためるのがジェフ・ブリッジス(ジーン・ハックマンと区別がつかないルックスになってます)とテレンス・ハワードなのも渋い。

不満はある。エンドロールが流れる寸前に「タイトル終了後、つづきがあります」とテロップが入るのはちょっとなあ……商売に直結するから今回は仕方がないとはいえ、どうもしらける。次回からはやめて。

で、アメリカでは大ヒットしたのに日本でふるわないのはなぜか。アメコミ映画は「スパイダーマン」以外は当たらないのが通例とはいえ、予告編を観た時点で「こりゃ(日本じゃ)ダメだ」とすぐにわかりました。だってパワードスーツはなんといっても日本が本場。すっかり目が肥えたアニメオタクたちに、あのキャラは受けないだろう。途中で赤くペイントされるアイアンマンに、全国のガンダムフリークは一斉にこう突っこんだはず。

「そりゃ、シャア専用だろ。」

「アイアンマン2」特集はこちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

履歴書 様式2号

2008-10-15 | 事務職員部報

200104000336 07年3月2日付事務職員部報より。

様式1号はこちら

 履歴書の写真について、それでは県内はどうなっているのか、前に調べたことがあります。その結果、四つの教育事務所で対応が違い、事実上更新の指導をしていないところもあれば、3年を10年と読みかえている事務所もありました。教育事務所の差だけでなく、地教委、学校によって(もっとはっきり言えば管理職や事務職員によって)違うという側面もあるでしょう。わたしは不良事務職員だから写真の更新を職員にもとめたことはありませんが、話をきくと事務職員のきついお達し(笑)によって原理原則に基づいて3年で更新している例もあるようです。

 さて、部報で2号にわたって履歴書をとりあげたのには理由があります。山形県における教職員履歴書とは……

・採用時に作成した書類が所属を転々としながら(所属長の受け渡しの押印までして)退職までついてゆく。

・給与等のデータは県に集約されているにもかかわらず(履歴書に記載された号給が、退職時の年金計算に反映されていると信じている事務職員はまさかいないでしょう?)、記載される履歴のほとんどは号給発令になっている。

・県教委などが履歴書を(大量の簿冊のなかから)引っぱり出すのは“なにかしらアクシデントがあったとき”にすぎないはずなのに、コピー機がなかった時代そのままに4部も作成させている(しかもB5両面)。

……いくらなんでも古くさすぎないか、というわけ。学校の書庫の奥深く眠る、大昔の履歴書をごらんになった方も多いと思います。和紙に縦書きで、軍歴まで載っているもの。あのコンセプトがまだ脈々と息づいていると感じることはありませんか?

 古くさい証拠に、(少なくとも庄内では)ついこの間まで履歴書の綴じ方が

校長→教頭→男性教諭→女性教諭

になっていたという旧弊さ。職員をソートする順番が、経験よりも性別が優越していたぐらいです。

 ことは履歴書にかぎらず、学校という凪いだ世界にはこのような“化石”がゴロゴロころがっています。写真更新をはじめとした“指導”をそのまま受け入れるのではなく、これはいくらなんでもおかしくないか?と疑問に思うことがまずは必要かと。

 さて、履歴書をとりあげたきっかけは三役ツアーのときに部員から

「ところで、履歴書の電算化はどうなっているの?」

と質問されたことです。まったくな話だと県教委に先日確認してみました。返答は

「現在データを移し替え中でして……」

きけば完全に自前の作業で行っているとのこと。高校も合わせれば一万人もいる教職員の履歴を、県教委職員が入力しているのだから時間は確かにかかるでしょう……いやそれともまさか……

画像は盛田隆二「サウダージ」(角川文庫)。前に事務職員部長だったときの部報でもふれたけれど、こりゃホントに傑作だ。ぜひ。思いきりポルノなハーレクインと言われたらそれまでですけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

履歴書 様式1号

2008-10-15 | 事務職員部報

51vxkjr684l 07年2月22日付事務職員部報より。

 職場に行政から職員が異動(他入)してきた経験のある部員ならお気づきでしょう。なぜかその職員が持ってきた転入書類には“行政へ転出していったときのまんまの履歴書”が入っていることが多いのです。

「どうして他出していた期間が記入されていないのかしら。」

もっともな疑問です。

「ひょっとして学校以外では履歴書を整理していない?」

半分、当たっています。そうです。ご存じのように知事部局などではすでに履歴書は電算化されているのです……

今さらですが、山形県の教職員履歴書とはどんなものか、ふりかえってみましょう。(県費)学校職員は採用時に独特の様式の履歴書を作成し、住所氏名学歴免許等を記入します。学校・市町村教育委員会・教育事務所・県教育委員会用の計4部。裏面については、昇給昇格の関係から記入は事務職員が行っていることが多い。

十数年前、あまりといえばあまりに添付する写真が古い職員が多いことから(ほとんどセピア色の思い出と化している人もいた。私も新採当時の写真を貼り付けていたため、のぞき見した教員から「これ、誰?!」と驚き、呆れ、そして大笑いされた)、3年ごとに写真は更新することとし、貼付は履歴書に厚紙を貼り、それをベースにして写真を重ねる、撮影年月は鉛筆書きにする、という取り扱いに。

※次号で特集しますが、履歴書という存在がいかにも権威主義的なのに、写真の貼付方法だけがやけにまぬけなのは笑える。

昨年からは給与構造改革にともなう給料の切り替え、そして現給保障額の記入など、赤い字黒い字、『平成17年12月県条例~』などのハンコが入り乱れ、記入それ自体が大きな負担となっています。

さて、山形県の事務職員はこの状態を普通のことだと思っています(まあ、文句はいいますが)。しかし他の都道府県でも同じような事務を行っているのでしょうか。
直接聞くのが一番だと、先日青森で行われた北海道・東北地区事務職員部長会で、各地の事務職員に取材してみました。

その結果……
①作成する部数
青森……3部。
岩手……基本的に2部。ただし異動するときに県教委などの分をまとめて記入。
秋田……5部。教育事務所の出張所なるものも存在するので。
宮城……1部しかつくらない。他はコピー対応。
福島……4部。
すでにこの時点で千差万別。ちなみに、青森の履歴書はA5サイズのカード形式。岩手はExcelでの作成も可で、盛岡市だけが別様式などの特徴があります。

②写真の有無
青森……あり。更新10年ごと。
岩手……あり。異動するときに更新。
 秋田、宮城、福島の三県の部長には「写真?そんなものがどうして必要なの?」と不思議がられてしまいました。
 この、履歴書の写真については色々と考えるところがあるのでちょっとふれておきましょう。履歴書に写真の貼付がそもそも必要なのでしょうか。就職活動するときに、新鮮(笑)な写真を付けることは常識でしょう?という理屈は確かにあります。わたしたちはナマものだから劣化はしますし、わたしは日々膨張を続けております。しかし……

以下次号

画像は村上春樹「意味がなければスイングはない」スタン・ゲッツやシューベルトはともかく、村上がスガシカオのファンだったとは。ファンク村上。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする