諸事情から携帯で書き込んでます。
うまくできるかな。
本を読みました。
『貨幣の思想史』(内山節)っていう本です。
この間、流しの洗い桶を買い替えました。百均で買ったんだけど、透明で、シンクを奇麗にしておくと、すごく気持ちいいんです。
とってもうれしかった(笑)。
えらく安上がり。
ここでもちょっと書いたんだけど、BOSEのスピーカー、買いました。これまた使い勝手が良くて、ほんと、うれしい買物でした。
三万円ちょっとだから、買うには覚悟が必要で、しばらく毎日見に行ってました。
この百円と三万円、どこでその価格が決まっていくのか?
考えると、不思議です。
この本は、お金という、本来なら何の実体もないものが、逆に人を支配し、生活や生産の実態を生んでいくプロセスと、それを古典経済学はどうとらえてきたか、わかりやすく書いてありました。
筆者の言う「貨幣を実体化する関係の縮小」っていうのがどういうことなのかよくわからないのだけれど、「人間の価値」が「その価値を成立させる関係と一体のもの」という指摘はその通りだと思った。
おっとこの携帯の字数制限だ。元気になったらまたサイトの更新しますね!
うまくできるかな。
本を読みました。
『貨幣の思想史』(内山節)っていう本です。
この間、流しの洗い桶を買い替えました。百均で買ったんだけど、透明で、シンクを奇麗にしておくと、すごく気持ちいいんです。
とってもうれしかった(笑)。
えらく安上がり。
ここでもちょっと書いたんだけど、BOSEのスピーカー、買いました。これまた使い勝手が良くて、ほんと、うれしい買物でした。
三万円ちょっとだから、買うには覚悟が必要で、しばらく毎日見に行ってました。
この百円と三万円、どこでその価格が決まっていくのか?
考えると、不思議です。
この本は、お金という、本来なら何の実体もないものが、逆に人を支配し、生活や生産の実態を生んでいくプロセスと、それを古典経済学はどうとらえてきたか、わかりやすく書いてありました。
筆者の言う「貨幣を実体化する関係の縮小」っていうのがどういうことなのかよくわからないのだけれど、「人間の価値」が「その価値を成立させる関係と一体のもの」という指摘はその通りだと思った。
おっとこの携帯の字数制限だ。元気になったらまたサイトの更新しますね!