goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

「インパラの朝」そして流星

2009-12-15 00:59:27 | Book
半月
昇る半月 11/26

開高健ノンフィクション受賞の「インパラの朝」未読の残り半分強を午後8時半から11時過ぎまでかかって読了。
及川光博似?の目元涼しげな日本女子、中村安希の中東アフリカの旅。

【世界の女性の生活は大体どこも同じだった。…男性社会は、ほんのひと握りが栄華を極め、残りはひまで貧乏だった。…いくつかの夢は世界を動かし、多くの夢は破れ去った。その間も女性は忙しかった。夢を語るひまもないほど雑務に追われる一方で、夢が破れるリスクも減らして日々を淡々と生きてきたのだ】

戦争を引き起こすのはいつだって男なんだ。

サハラ砂漠のど真ん中で、アフリカ大陸のトロッコ列車の貨車の屋根で彼女が見た満天の星々。

急に流星群が見たくなり、2階のベランダに出て東側の夜空を眺めた。
空の半分しか見上げられないけど、街灯が入らず、目当てのふたご座がよく見える。
ところどころ白い雲が浮かんでいるが、空は澄み切り、オリオン座もキラキラとまたたいていた。
いきなり星が流れた。また、ひとつ流れた。
3つ見たら屋内に入ろうと、しばらく見ていて、3個目が流れた。
あと、5分。
最後に大きな星がまばゆく流れて、20分で4個見ることができた。

皇帝ダリア

2009-12-14 18:12:18 | 花&植物
コダチダリア
京都府立植物園 12/8 皇帝ダリア(木立ダリア)

いつもは1日かけて撮ってゆっくり過ごす植物園も、この日は30分余りで駆け足通過。
皇帝ダリアが冬日を浴びて輝いていた。
1週間ぶりの青空。
天気予報って、悪いほうに外れるよりは良いほうに外れるほうが不満が出ないだろうし、おおかたはそんな感じなんだけど、この1週間は天気予報があまり当たらず、晴れるはずだった京都ウォーク12/7も時雨れたりした。
晴れ=良 雨=悪 という図式がおかしいという考え方もあるようだが、やっぱり、青空は気持ちがいい。
気持ちいいけど、1日中、大人しく、家事ではない雑用を消化した。
残りの用事、返却本をがんばって今夜読了すること。

飴?ガム?

2009-12-13 18:01:50 | 食べもの&グルメ
もみじ
下鴨神社 糺の森 12/8

昨日のクリスマス会でもらったお菓子に入っていた。
中身はただの白い飴かガムなのに、袋でおめかし。
可愛い!食べるのもったいない。
クリスマスグッズを飾るなら、早いことやらないと、残り10日だ。
三色ライトの雪だるまを買ってあるけど、置き場所に迷い、まだ、定位置決まらん。

「もう」と「まだ」

2009-12-12 23:08:07 | 日常&生活
水路閣
南禅寺水路閣

午前中、月1の手話の会のクリスマス会があった。
景品用に、家にあった不要品を袋に入れて持っていったのに、当たったのはえらくりっぱな箱に入ったチョコ菓子だった。
来年は奮発しますよって。

久しぶりにボケーッと夜のテレビを見ていたら、夫が「年賀状の裏、もう、できたか?」と。
んなもん、まだ、12日やろ。
できてるわけないやん。
「旭岳はあんまりええ写真はなかったやろし、牧場の絵がええ、うま年ならもっとええのに」と注文まで言い出して。
年賀状なんてどうでもええようなこと言うくせに、へぇ!当てにしてるんや。

そういえば、京都ウォークのとき、二条のホテルから歩いて京都植物園に着いたのが12時前だった。
「昼食はどうする?」と訊かれたので、「まだ12時やん」と答えたら、「もう、12時でしょうが」と、大いに笑われたというか呆れられたというか。
カメラ歩きしてたら、昼抜きなんてざらにあるし、なんでも切羽詰ってからしか動かない私はなにごとにおいても「丑」より「未」なのである(おわかり?)

百均手帳

2009-12-11 20:12:22 | 日常&生活
もみじ
京都府立植物園 12/8

手帳携帯電話でスケジュール管理している人も少なくないけど、私はダメだ。ケータイは入力に手間取るのと、ひと月分を一瞥できないから。
何月何日に何がある、どこへ行く、行ったという予定兼記録が欲しいだけなので、そこで、軽薄安小の百均手帳。
全国の地下鉄マップも載っているし、ビニールカバーのところに障害者手帳をはさんだり、予備の千円札を入れておいたり。
もう、10年以上同じスケジュール帳を使っている。
高価な手帳はどういうカレンダーになっているのか知らないけど、百均の前年10月から次年の12月までというのは使いにくい。→手帳事情
99年からの手帳
ま、しょせんは、百均グッズなんだけど、シールなどを貼ったりの工夫で見栄えよくもなる。
2010年用はピンクの手帳にリボンシールをつけてみた。
12月から使ってます。

スケジュール忘れ

2009-12-10 20:53:09 | 日常&生活
大原の滝
大原

6日から12日まで連日スケジュールが埋まっていて、ついに今日は1件抜けてしまった。
仕事の昼休みに会報の打ち合わせする予定だったのに、のんきにお弁当食べていたら、「まだ来れない?」とケータイメール。
手帳にはちゃんと記入してたのに、全く忘れ果てていた。
残り30分で何とか切り上げて、ホッ。
日ごろはそんなに忙しくもないけど、師走の頃は、やっぱり手帳は毎朝目を通しておくべきか?

インターネット予約ができるっていうので、市立図書館にメール登録したら、延滞1週間越えるときっちり催促メールが入った。
アナログのときは何ヶ月もたたないと督促連絡はないらしい。
早く読み終えてしまおうと、寝床で開くのだけど、すぐ眠くなってしまう。
今夜こそ、がんばる。

鷺・鶴問答

2009-12-09 21:19:45 | お出かけ
下鴨神社 糺の森

京都でいちばん遅くまでもみじが残る下鴨神社糺の森。 
こんなのは森ではない、林だろ、なんて北海道人は言ってましたが。
 
鷺

大阪人は私だけですが、なぜか、やってきた仲間はボケとツッコミ人ばかり。

Jが鴨川の鷺を見てHに「鶴だよ」って説明している。そりゃ、サギや。
あまりにもずっこけたので、その話をRにメールしたら、「鴨川のザリガニを指差して、伊勢海老だよ」って言い返してやりって。

お地蔵さん
「いいねぇ、きれいねぇ、おいしいねぇ」なんでも素直に単純に?と感動するM。
三千院で「可愛いお地蔵さんねぇ」とJと2人でうなずき合ってたら、意地悪Hが「そんな顔の孫が生まれてきたらどうする?」って。
夏に孫が生まれる予定のJは絶句していた。
アハハ、私でもちょっと困るわなぁ。

京都ウオーク

2009-12-08 23:07:15 | お出かけ

哲学の道で

やっぱり、写真の取り込みだけはしておかないと、寝られず?
今日は9kmくらい歩いたみたい。
夕食済ませて、帰宅。
さすがにちょっと疲れたかも。

[追記]
持って行くのを忘れたと思っていたコンデジは、キャリーバッグのいつも使って居ないポケットの底に寝てました。
今日はそのコンデジをミニ三脚につけてスナップ撮り。
しかし、ヒモ結びのネックレスを落としてしまって、帰宅したら、無くなってた。(泣)

大原寂光院

2009-12-08 16:03:09 | お出かけ
朝から快晴。
雨人間の誰ぞが帰ったから?
今日は4人で京都ウォーク3日目。
二条から鴨川べりをさかのぼって、下鴨神社に寄り、半木の道を歩いて京都植物園へ。

まだ12時やん。
どこ行く?
大原!
そんなとこ下調べしてへんけど、昨年行ったばかりだし、ガイドブック持ってるし、オッケー。
地下鉄とタクシー乗り継いで大原三千院と寂光院に行けた。
京都も山奥なので、もみじはすっかり落ちていたが、観光客も少なく小春日和の陽を浴びながら気持ちよくウォーキング。
2008年11/21の三千院
寂光院はもう何十年も行ってなかったけど、大原の里が広がり、ひなびた山里がいい雰囲気だった。
足を伸ばしてよかった。
市内に帰るバス、友達は居眠っています。

南禅寺から哲学の道

2009-12-07 18:50:44 | お出かけ
今日は、人工内耳の友達7人集まり、京都ウォーク開始。
三脚持ってきたのに、スナップ用のコンデジを忘れてしもた。
けど、一眼レフでハイチーズ!
あれ?
カードがありません!
ガーン。
昨夕写真取り込んでそのまま、カードリーダーに入れたまま。
どないしよ?
えーん。
誰かカメラ持ってない?
無理やり?友達のSDカードを借りて写せた。ヤレヤレ。
今、3人帰り、私入れて、残り4人お泊まりです。