
久しぶりに樹木図鑑を開いてみた。黄葉が美しい「ヒトツバカエデ」だって。
晴れるかと思えば時雨れて、気まぐれに射す冬陽はぽかぽかでも、洗濯物が乾かなかった。
この前、「もらった名刺に書いてあるアドレスにメールを送っても届かない」と、友だちがgooのアドレスにメールを送ってくれた。
それで、正確なパソコンアドレスを知らせて、ようやくメール行き交うようになった。
で、律儀なこの方=bancyanは、どうして、エラーになったのかと、仔細に両方のアドレスを照合したところ…
名刺に書いてあるアドレスの頭の「hirarin…」の「h」の前に何か棒が付いてる。
「l」アルファベット小文字のエル?
ゲッ!ギョッ!ううっ!トホホ…
「lhirarin…」になってる!いくらこの通りに入力しても届かないはずだ。
で、何が問題なのかといえば、この桜の花模様の付いた名刺、おそらく、2年近く?これを配りまくってたということです。
同窓会のときもこれを渡した。
名刺見て、メール送ろうとしてくれた人も居たかもしれんのに…
ああ、ホンマアホや。
見るつもりのないもんは見えへんってことだ。
「l」取ってください。hirarin…から始まります。
「ヒトツバカエデ」ならぬ、「ひとつばかやったで」です。