goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

ライトアップ雪だるま

2009-12-21 18:16:31 | 日常&生活
雪だるま

どこに置こうかと迷っていたライトアップ雪だるま。
単三電池3本でボーっと色変わりに光る。


あと、10日。
やっぱり、なんか実のあることやらねばと、流しや調理台の下を掃除した。
L型キッチンなので、角の下は使いにくく、何年も入れっぱなしのもらい物の食器など、結局、点検しただけだったが、あれこれ片付けたら、キレイになって、空間も余裕が出た。
何度も覗いてみたくなるほど、パチパチにはならなかったけど、それなりに使い勝手よくスッキリ。

京都ウォークの食事

2009-12-20 23:14:44 | 食べもの&グルメ

がんこ高瀬川二条苑 宿泊したホテルフジタのすぐ前

12/6~8、京都ウォークでの食事は、グルメ音痴な私が調べてパパッと適当に予約して、まあ、何とかサマになったわけで…
今さらではあるけれど、せっかく写真も撮ったので、記録として掲載。

12/6夕食
2年前にランチしたことがある高台寺前のザ・ガーデン・オリエンタル
竹内栖鳳の元アトリエの庭と日本家屋をレストランにしつらえてあるので、雰囲気がとてもよい。
予約のときに耳が不自由なことを伝えておいたら、口元のはっきりした女スタッフが応対してくれて、献立の内容もよく聞き取れた。
(薄暗いので、写真がぼんやり)

【ディナーコース】Seasonal Course 5,800-
前菜盛り合わせ
活け真鯛のカルパッチョ バジル風味のサラダ仕立て
黒トリュフのキタッラ
金目鯛のソテー 黒オリーブソース
霧島豚の煮込み 丹波しめじとバター風味のじゃがいも添え
温州みかんのソルベ
コーヒーまたは紅茶


12/7昼食
南禅寺だから、やっぱり湯豆腐か。
有名店に電話してもらったら、シーズン中は予約は受け付けていません、とのことで、ここ南禅寺ぎんもんどがOKだった。
お庭のもみじが素晴らしく、床の間付きのりっぱなお座敷で、7人ゆっくり気兼ねなく食事を楽しめた。
肝心の湯豆腐は写真撮ってなかったが、
【京名物湯豆腐ひととおり(嵯峨森嘉豆腐)\3,465
湯豆腐と野菜のてんぷらや小鉢など。
りっぱなお座敷がまさか掘りごたつ式になっているとは気付かずに、ひとりだけしばらく正座していてしびれ切らしたアホな私。

南禅寺ぎんもんど


12/7夕食 がんこ高瀬川二条苑高瀬川から流水を引き入れた角倉了似の庭(こんなんばっかりね、京都は)もライトアップされて美しかった。
3時のおやつは哲学の道で和風カフェ。
抹茶ぜんざいや抹茶クリーム?など。
もうお腹いっぱいで、ひたすら、歩け歩け!
夕食後に帰る友人も居るので、なるべくホテルに近い二条苑にした。
【近江牛しゃぶしゃぶ がんこ鍋】杜若(かきつばた)4,980円(税込5,229円)
坪庭付きの個室を予約。
肉はそれなりに美味しかったけれど、揚げ物と称する一品がフライドポテトにから揚げ、エビフライ、冷凍枝豆など、ファミレスみたいでちょっとガックリした。





12/8 昼食
三千院の前の大原芹生、会席料理のほかは、茶そばしかない。
しかたなしに注文したけれど、美味しかった。800円
三千院前の茶店でみたらし団子とわらび餅を一皿ずつ頼んで、4人で分けた。
抹茶わらび餅はつるりとのど越しよく疲れた胃に優しい。


12/8夕食
ホテルフジタの地下1階のレストラン ピエスドウ
【越前・若狭のご馳走コース 】5,000(サービス料・消費税込)
小鯛笹漬の自家製スモークと千枚漬けに干し柿を添えて
県産甘海老と県産鯖へしこ 京水菜 美山のベビリーフ 柚子ドレッシングとカラスミを散らして
本日のポタージュスープ
越前カレイのとろろ昆布蒸し 九条葱と京人参を巻いて 蛤のフュメとフィーニゼルブのソースとすぐきの漬物のソース
ふくいポーク 肩ロース肉のコンフィ 海老芋添え 西京味噌とバルサミコ酢のソース
ブッシュドノエルとマスカルポーネのムース フランス産栗のアングレーズソース
コーヒー
パン


なんでこんなところにとろろこんぶ?(好きじゃないので 笑)すぐき!なんて気もしたけれど、おしゃれなディナーに満足。
京都ウォークの前は段取りするのに頭も気も使って、食欲どころでなく、ちょっとスリムに振れていたのに、3日間しっかり食べ過ぎて気もゆるみ、体重はゆるみっぱなしで、また、ウォーキングに励まねば。

安いということ

2009-12-20 15:59:32 | 社会&世相
柿
独り勝ち。イヤ、独り柿

昨日、とんぼ返りで浜松に行った。
高速道路がスムーズに行けば3時間で行けるが、行きは愛知県内で事故渋滞にぶつかり、30分よけいにかかってしまった。
事故車は前部を大破していたが、乗っていた若いカップルは道端で事情聴取を受けていたので怪我はなかったんだろう。
1台だけだったので自損事故だと思うけど、目の前の車が事故ったら後続車は怖いやろうと思う。

で、特急だって遅れたら、特急料金を払い戻してくれるし、自己勝手で電車を止めたりしたら、賠償請求されたりするのに、高速道路は事故やってもそれっきり。
事故1回につき罰金10万円でも取り立てて欲しいわ。
浜松からの帰りは快調に飛ばせて3時間で到着、高速料金1550円也。
安過ぎ。

パジャマが古びてきたので、ユニクロの軽くて暖か首まですっぽりのルームウェアを買いに行ったら、すごい混みようで、いつもならいくら混んでいてもくねくねくねの三つ折り列だけなのに、延々と店内の端っこまで行列が延びていた。
いつもの私なら、やーめた!になるんだけど、この冷え込み、暖かライフ捨てがたく執念で並びました。
20分。
品質と値段で殺到なんだろうけど、安過ぎ。

安いということに単純に喜んでばかりはいられない。
この国の将来像にまで突き詰めれば、これは憂うべき事柄なのである。
(司馬遼太郎の文体で…笑)

ドラマの後半

2009-12-19 21:01:44 | テレビ&新聞雑誌
ツタ
三千院

パソコン部屋7.5℃。寒ぅ~

昨夜のテレビ、「マリと子犬の物語」の後半1時間見て、続いて「のだめカンタービレ」の後半1時間見た。
どうでもいいような内容だからか、自分が興味ないからか、ストーリーが頭に入ってないからか、前半見なくても別にどうってこともなく。
最近、途中から見る、途中で止める、チラチラとつまみ見など、ええ加減な見方ばっかりのテレビドラマ。
しょせん、夢中になるほどのもんでもなし、ということね。
かといって、他に熱中するものもなく、「ま、ええか」度が増えていくのもアカンし…

競艇はスポーツ?

2009-12-18 21:07:32 | 社会&世相
落ち葉
水面のもみじ

通勤電車の中、「競艇は熱いスポーツである」と著名人コメントと共に何枚もの吊り広告が下がっていた。
競艇のどこがスポーツやねん。
れっきとしたギャンブルだろうが。と素人は思うけどなぁ。

先日の越前三国温泉の宿の近くに三国競艇場があった。
こんな田舎に(すんません)競艇場があるんや。
近くにあるばかりに、地方の対して大きくもない集落の何人かの男がのめりこんで、そして、奥さんや母親を泣かしてるんのとちゃうやろか?なんてチラッと思ったから、よけいに合点がいかない広告のように思える。

ビデオの姿

2009-12-17 21:52:58 | 身体&健康
落ち葉
たぶんドウダンツツジ 12/8

先日の手話劇は例年通りにビデオに撮ってもらった。
ついでに、ハワイアンフラのダンスも撮影。
フラには出ていないけれど、最初の説明のところはひとりで立ち姿が映っている。
正面向いてよそ行きの顔して、しっかり話と手話やって、これは、ま、いいんだけど。
劇とフラの間に参加者40人余りの集合写真を撮るときだ。
そのまま、ビデオが回っていて、大声で「ハーイ、早く前に集まってぇ!顔が隠れないようにちゃんと顔出して!」とか、ドタドタ動き回って指示飛ばしている私。
げぇ!背中がデカい!歩き方がエラそう。もろに大阪のオバサン丸出しの身動きで、ゲンナリした。
そうなんか、人の目にはこんな風に見えてるんや。
ビデオ嫌いや。

バカでかい背中はどうしようもないけれど、お上品に見える対策。
背筋を伸ばす。静かに歩く。わめく前に一呼吸する。
って、今さら、身に染み付いた動作振る舞いはもはやいかんともしがたい。気がする。

寒波到来?

2009-12-16 21:40:44 | お出かけ
東尋坊
東尋坊

雪が降ってくるっていうんで、朝に東尋坊をちょっと見に行っただけで帰宅。
撮るものもないし、昼食は朝食のカニ釜飯のをおにぎりにしたので済ませた。
(おにぎりにしてくださいということで、ラップも置いてあった)
北陸道の敦賀の山間で少し吹雪いただけで、3時には帰宅。
1日遅れの明日帰宅なら立ち往生したかも。
ひたすら眠い1日だった。

東尋坊

2009-12-16 10:57:23 | 旅行
霰ときどき晴れ間。
少し荒れてはいたが、近くの雄島で波乗りサーフィンしている人がいた。

昨夜は何もすることないし、9時半に寝てしもた。
といっても熟睡できず、夢見が…
何か観光施設の出口で自分の靴がなくなっていて、パニック。
替え靴履いて友達を追い掛けるも、植物園?の反対出口に来てしまいパニック。
ついに5時5分発の神戸港発フェリー(このあたりすごくリアル)に乗り遅れてパニック。
係員にわめいて抗議しているときに、夫に揺り起こされた。
かなりうるさくうめいていたそうだ。

重たい宿の掛け布団がやわな私の精神を押し潰したんだろう。

越前カニ

2009-12-15 20:08:28 | 旅行
越前三国温泉の民宿ちひろでカニ三昧。
お刺し身、焼きガニ、しゃぶしゃぶ、カニ鍋に、越前カニのタグの付いたカニまるごと一人一匹。
ふつうは食べきれずに明日お持ち帰りの人が多いみたいだが、私ら夫婦は卑しいからキレイに完食した。
カニみそと、お湯の中で花開くしゃぶしゃぶが美味しかった。
カニの身をかきだす面倒もいとわず、黙々とカニ身をホジクって小鉢に盛り上げ、がぁーっと食す。
食卓も手も顔もそこいらじゅうカニまみれになって、ひと冬分のカニを一度にいただきました。
最後はなんだかカニかまぼこみたいに感じて、人間の感覚なんてこんなもんか。
空腹に勝るグルメは無し。

クリスマス手話劇

2009-12-15 15:11:10 | 日常&生活

「金のおの・銀のおの」
大道具は省くようになったけれど、衣装はそれなりに凝って、木こりと神様が雰囲気ぴったりで熱演。
今年はカメラ担当できないと伝えておいたのに、他に撮っている人も居なくて、私は手持ちのコンデジでパチパチしていた。
あとで訊けば、集合写真1枚だけでよい、ということで私が撮っておくことになったよ、って。
そういえば、そんな話だったような気が…と頼りない人だ。
ともかくもコンデジ持って行っててよかった。

昼食後、早や引けして帰宅。
今にも雪が舞いそうな北陸道を福井に向かって走行中です。