goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

映画『スタンドアップ』

2015-03-27 21:14:23 | 映画

市の男女共同参画事業の映画鑑賞。
少し古い2005年作の米映画。
夫のDVから逃れ、2人の子どもと暮らすシングルマザー(シャーリーズ・セロン)
男社会の鉱山会社で働き始めて、男たちからありとあらゆるセクハラを受ける。
頼みの実家の両親も昔人間であり、同僚の女子労働者も職を失うのが怖くて味方になってはくれず、孤立無援のまま会社を提訴する。
実話に基づくお話で、この裁判に勝訴したのがきっかけで、職場のセクハラ防止など社会に意識が浸透していったらしい。
わずか、30年ばかり前、先進国のアメリカでもこれほどのセクハラがふつうだったんやね。
年度末で諸団体に動員がかからなかったせいか、観客が少なく、映画上映といっても、会場はパイプ椅子だし(笑)、上映はDVDなので、日本語吹き替えに日本語字幕が付いていた。
テレビの日本語字幕というと、ほぼセリフ通りの字幕が出るが、DVDの字幕というのは、セリフとあまり合ってなくて、聴こえた言葉と字幕の言葉が違うので、頭がこんがらがる。
たとえば、
字幕:「僕は行かなかった」
吹き替え:「行かなかったよ、僕は、本当に」
元々、洋画の字幕というのは、実際のセリフよりもかなり意訳省略されているというし、たぶん、DVD字幕はそれに準じているのだろう。
午後は書展の額入れと会場持込み作業などして、1日終わり。
いろいろ何かと忙しい。のに、ぜんぜん忙しくない人も居る。ない人に「洗濯干しておいてな」と言い置いていくんだし、どっちもどっちか。