
手話サークルから淀水路の河津桜お花見へ。
寒いのでお出かけは厚着で!とTVで言ってたし、フリースにキルトジャケット、ストールぐるぐる巻きの完全防寒で臨んだら、少し暑過ぎた。
淀駅から15分ほど。河津桜まんか~い。

22人の参加なので、行列が伸びて、お弁当前の集合写真に時間がかかる。
奥のほうの芝生のところでシートを広げたのが11時半、みんなでお弁当を食べ始めて15分、ポツリポツリ…
にわかに掻き曇り、こりゃ、降りそうやん。
辺りには雨宿りする場所もなく急いで撤収。
ザーッと強いにわか雨に降られ、ゴミ袋やシートをかぶったり、木の陰で雨宿りしたり。

ほどなく雨が上がったけど、もう少し写真撮りたいので、みんなと別れて1人パチパチ。


この辺りはカメラマンが何人も写していました。




淀周辺は、この前ウォーキングで歩いた場所なので、今日もこのまま、歩いて帰ろう。
男山という目印が目の前に見えるので、宇治川堤防~木津川堤防~淀川堤防と、河原の道は迷うこともない。

京阪電車の鉄橋をくぐって

背割堤の桜もまだひっそり

背割堤を見ながら淀川河原のサイクリングロードをテクテク歩いて2時前に帰宅。
帰り着く前にも狐の嫁入り雨がぱらついて、今日はホントに変なお天気だった。
淀から1時間40分。今日は16570歩。