goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

住基カード

2011-12-02 20:52:19 | 日常&生活

宝積寺 11/22

私は運転免許証を持っていないので、身分証明書が必要なときは健康保険証や障害者手帳やパスポートなど使い分けていたが、それぞれ一長一短。
10年有効の写真付き住基(住民基本台帳)カードは便利だよって聞いていたから、今日、私も作ってみた。
申請に必要な写真や印鑑、証明書をそろえて昼休みに市民課に行ったら、即日発行(¥500)してくれた。
これで10年安泰だ。身体も安泰なるようがんばろう。失くさないよう気を付けよう。
しかし、住基カードって住基ネットワークが元になっているんだけど、そういえば、国民が番号で管理されることには大反対!という運動があったなぁ。

【追記】
現在は、基礎年金番号、健康保険被保険者番号、パスポートの番号、納税者番号、運転免許証番号、住民基本台帳カードなど各行政機関が個別に番号をつけている状態なので、国民1人がたったひとつの番号で全て管理される国民総背番号制ではない。
2015年実現を目指している国民総背番号制(社会保障税.番号)の名称は「マイナンバー」と決まっているらしいけど、えらく、お手軽なネーミングやなぁ。
身分という封建的?言葉を忌避して銀行や店舗は「本人確認書類」と言い換えている。(以上、ネット検索でお勉強)