
アガパンサス kissデジN・EF-S 60mmマクロ
そろそろ、朝顔が咲き始めているのに、先週思い出して種まきした。
梅雨の雨を受けてすぐに発芽したけど、空いてたプランターの土に蒔いたから上手く育つかどうか。
この朝顔の種は友だちのマンションのフェンスに絡まっていたのを、去年の秋口に咲き終わった種を少し採った。
色は涼しそうな水色だったと思う。
ベランダの朝顔やゴーヤが、咲いた、生ったと、うれしそうに言っていた友だちの笑顔を思い出す。
会話と言うのはある程度共通認識を持ち合わせていないと、話がはずまない。
友だちの話や知人の噂でも、お互いにその人を知っていないと、フーンで終わってしまう。
買い物やお店の情報も同じ所を利用してこその口コミである。
生活水準も同じくらいのほうが、気も使わず見得もはらずに本音で付き合える。
その上で、趣味や好みが似ていて、そして、性格的には、ずれているほうが楽しい。
年恰好がほぼ同じ。
共に中途失聴でいっしょに人工内耳手術を受けた。
同じ手話サークルに所属して、地元の難聴者サークルは2人でがんばってきた。
10年以上前から徒歩10分の同じ町に住み、
いろんな手作り手芸をやって、フリマで販売したり、
習字のお稽古もいっしょに通い、ウォーキングや旅行にも行った。
なんやかやで週に2回は顔合わせてた。
そういう友だちが居なくなって、
こんなつまらんグチも親身に聞いてくれたやろなぁ…
1人では行く気になれへんお店も入れるし…
美味しいもんもろたらおすそ分けして…
ヒマなときはウィンドウショッピングしてええもんみつけたり…
忘れもんしても気軽に貸し借りできたし…
よく、そう思う。
でも、ま、そんな好条件の友だちはもうなかなか見つかりそうにもないし、しゃあないなぁと、今日もふつうに生活してゆくわけで…
ようやく白い夏雲が空に浮かんだ。
朝顔が咲いたらいいな。