goo blog サービス終了のお知らせ 

ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

負けた牡蠣フライ

2017-01-23 21:42:14 | 食べもの&グルメ

予報では大雪になると散々言ってたので、用心用心して出勤したけど、雪らしい様子もほとんどなく1日が済んだ。
昨日の人工内耳関西新年会のランチと、夕食の牡蠣フライ食べ過ぎで朝から胃が重い。
「レモン添えた大粒牡蠣フライにたっぷりのせん切りキャベツは美味〜」と、友だちにメールしたら、「うちも牡蠣フライ〜タルタルソースも手作りだ」って写メ来た。
負けた。。。

カレーに小麦粉

2017-01-19 21:15:12 | 食べもの&グルメ

夕食はカレーを作っておいて(カレーしか作れません)と夫に頼んでおいたら、小麦粉入れ過ぎたと。
小麦粉なんて入れてくれるな。
トロミが足りなかったらシャバシャバのほうがマシ。
お湯を足してカレールーを追加してカレーらしく辛くしてみたけど、ウーン。
ま、マイルドといえば柔らかく、お腹いっぱいいただきましたが。

期待のケーキ

2016-12-23 20:27:45 | 食べもの&グルメ

昼に夫からメールで「ケーキ買った」と。
わっ!1日早いけど気が効くやん。
と、帰宅したら食卓には…
スーパーのパックロールケーキが乗っていたのであった。
ま、出来合いのスポンジ台にイチゴと生クリームで作ろうと目論んでいた私とたいして変わらんかも。

11月のお菓子

2016-11-10 20:28:29 | 食べもの&グルメ

11月、茶の湯は風炉から炉に変わり、え?え?柄杓の扱いは?モタモタ。
炉開きということで、亥の子餅を頂きます。
お菓子調達係のわたくし、ちゃんと憶えてて用意したんやね、と先生から褒めてもらった。
月1(今は月2)のお稽古とはいえ、15年も見よう見真似で…
しかし、亥の子餅って、ほとんどアンコ。
甘、甘。

やっつけおかず

2016-11-02 20:46:40 | 食べもの&グルメ

パソコン開けに行く元気なく、スマホから。
娘にはおかずは思い付きや自己流で作ったらアカンと言われるが、柔らかくなったアボカド、早よ使わんと。
冷蔵庫にあるもんで混ぜられそうなんは柿くらい。
アボカド、柿、オリーブ油、バルサミコ酢、レモン果汁、塩、砂糖少し、粗挽き胡椒。
また、作ってみよかな?というくらいには美味しかった。
自己流でもヒットもあり。


ふれ愛クッキング

2016-10-21 20:01:26 | 食べもの&グルメ
難聴サークルで料理教室。
市の健康づくり食生活改善協議会から指導の、減塩カルシウムのヘルシー献立である。
これだけで、1人前塩分1.3g

◆レンコン・高野豆腐の和風ハンバーグ
◆青菜のみそヨーグルト和え
◆ミルクごんぼ汁
◆豆腐入りみたらしだんご

青菜の…が美味しかった。
4人前
ホウレンソウ 200g 茹でる
水煮大豆 30g
人参 20g 千切りして茹でる
合わせダレで和える
ヨーグルト大さじ2
砂糖大さじ2/3
味噌大さじ2/3

白玉粉75gを絹ごし豆腐75gとスキムミルク15gでこねただんごは栄養満点。
食感はふつうにだんごなのに。

旅先で食べたもの

2016-10-19 19:10:28 | 食べもの&グルメ
 
東北十和田湖の宿の夕食、海老の水兵さん?プチトマトにはポテトサラダが詰められ、柿に見立てたうずら卵。ヘタは昆布。
家庭料理はこんなことやってられん。
今夜も手抜き〜

食感がシャキシャキプチプチのミズ。
ネット検索したらミズは山菜の王様なんだって。

裏磐梯の夕食にも付いていたが、実が大き過ぎて少し固かった。
この辺りの県民食の菊のおひたしもいただきました。

秋の味覚

2016-10-18 20:10:29 | 食べもの&グルメ
畑の黒豆上々。14株ほどできてるそうだ。
今夜は1株で山盛りの枝豆に。
サツマイモは3株で中くらいの芋がたった3個。
不出来もあるわさ。

お土産の栗は半分は栗ご飯にした。
皮むきが面倒だけど、私の留守中に2時間近くかけて夫が剥いといてくれた。
旅行中は朝から山ほど食べるし、夕食も量が多いから1キロ近く太り、帰宅しても秋の味覚攻めである。

金木犀は2回咲く年があって、9月の下旬に1回目が少しだけ咲いたが、おとといから2回目本番、秋の芳香攻めである。