今年の筍 2017-04-26 20:43:05 | 食べもの&グルメ 1日雨で一歩も出ず。肌寒くて足首が冷たい。 片付けや掃除、パソコン用事してたら日が暮れた。 1回くらいは筍ご飯食べたいし、買おうかなと思っていた矢先、友だちから小ぶりの筍10個ほどいただいた。 すぐい湯がいて筍ご飯と煮物を作り、残りはそのまま冷蔵庫に保存しておいた。 今日は、再び筍ご飯と炊合せとワケギを混ぜた酢味噌和えにして完食。 主婦の証しにせっかくだから写真撮っとけばよかった。 今日の夕刊には今年は全国的に筍不作とあり、これで筍はおしまい、ごちそうさんでした!
ピザを作ろう 2017-03-29 16:37:39 | 食べもの&グルメ 河津桜 昨夕食のグラタンでチーズがたくさん残ったので、昼食にピザを作ってみよっと。 強力粉もドライイーストもないので、ネットで調べて薄力粉とパンケーキミックス粉と使ってピザ生地を作った。 もちろんピザソースもないから、カットトマト缶、玉ねぎ、にんにくを使ってこちらも手作り。 チーズがやたらに塩辛いのでソースの塩分は控えめにすればよかったかも。 市販のピザパックよりは美味しいし、何より添加物が入ってないのがグー。
頃合いの浅漬け 2017-03-23 21:44:16 | 食べもの&グルメ 畑のカブラもとうが立ち始め、食べてもギシギシと筋が残って食感が悪い。 それでも、何とか食べなくっちゃ。。 浅漬けは塩を適当にやるもんだから辛すぎたり塩不足で漬からなかったりと当たり外れが多いのだが、おとといに漬けたのはなかなか良いお味。 ぴったりの塩プラス酢を小さじ1くらい足したのがよかったのかも。 ええかげんに目分量を覚えたら良さそうなもんなのに、記憶にございません。 もちろん、いちいち計るなんてまっぴらだし。
白ふじ 2017-03-18 21:28:44 | 食べもの&グルメ 今の一般的お手ごろりんごのフジはホント不味いので、今日はちょっと変わったのを買ってみようかと思い、見た目が味ボケっぽい、白ふじという見たことないりんごをお試しで買ってみた。 1個88円特価。 不味かったら嫌なんでたった1個しか買わなかったら、ジューシー、香り良し、酸味甘みも強い。 せめて5個は買っといたら良かった。 偶然良い個体に当たったのか、たまたま入荷の品なのか、そもそも白ふじという品種自体が美味しいのか。。。
とろっな食べもの 2017-03-05 21:52:48 | 食べもの&グルメ カメラに撮影済み画像がいっぱい入ってるのに、パソコンに取り込む時間がなく、いきなりこんなもんで。 暑くても寒くてもほとんど買わないアイスクリーム、同僚が美味しいよって教えてくれたのが、ハーゲンダッツのミニカップ。 「華もち」の「きなこ黒みつ」と「ごま胡桃」 きなこのほうが美味しいらしく、やっぱり「ごま胡桃」しか売ってなかった。 ナチュラルとうふは昨日買ってみて気に入ったので今日も購入。 添付のオリーブオイルで頂きます。 塩分ゼロでトロリと美味しい。 同じもの食べ続けると飽きるというが、そのときはそのときだ。 畑の白葱も大根葉もセッセと食べている。 夫自慢の有機無農薬のせいか、どこなく甘みがあって食べ飽きない。 それに比べて市販の安いリンゴの不味さかげん。 黒豆茶パックも香りがしないは不味いわで、近江で買った手頃な黒豆を炒ってレンジして、自分で黒豆茶を作ったら、香り良し味良し色も良し。 身体は肥えんでもええのやけど、最近舌は肥えてきた感じがする。
思いつきアレンジ 2017-02-26 20:57:14 | 食べもの&グルメ 勝手に適当にアレンジしたら不味いから止めときと娘には言われてる。 が、昨夜、畑の蕪と菜っ葉の煮物がありきたりの食べ飽き味だったので、少し白味噌を足してみた。 すると、まったりまろやかな品の良いお味になって美味しくいただけた。 今回の勝手にアレンジは○
ふわとろ納豆 2017-02-21 19:52:20 | 食べもの&グルメ 朝から体調悪くて朝食も食べられず、1日寝ていた。 休みなさい!サインだろうな。 この前、夫が国産大粒納豆を買ってきた。 納豆なんて美味しいと思わんけど、体に良いからたまには小粒匂い無しを食べる。 買ってきたのは強烈納豆匂いの、おまけに6バックも。 1個開けたが、2人でも残した。 こりゃ、絶対に期限切れで捨てることになるで。 自分で食べる分だけ買ってきたらええのに。 週末に娘がきて、納豆は大根おろしと卵の黄身と納豆タレ混ぜたら激ウマになると作ってくれた。 匂いが消えてご飯にかけて美味しかった。 ホントはナメコも入れるらしい。 それで今日はナメコも入れてやってみたが、私は納豆、大根おろし、黄身だけのほうがアッサリと美味しいかも。 どっちにしろ、今日は何食べても不味いんだけど。
カレーの玉ねぎ 2017-02-14 21:58:13 | 食べもの&グルメ まだまだ風が冷たい。 芽吹くまで、あと2ヶ月だ。 あさイチで紹介の10分飴色玉ねぎをちょっとだけ真似したら、カレールーが3個しかなかったにもかかわらず、いつものカレーより倍美味しくできた。
2月のお菓子 2017-02-10 19:38:12 | 食べもの&グルメ 美しい! 主菓子は松江彩雲堂の東天紅。 赤い鶏冠の酉のお菓子です。 羊羹みたいに甘くなくて美味。 ケッコーケッコー。 お抹茶とも彩り良し。
バラ餃子 2017-01-28 20:13:13 | 食べもの&グルメ 料理は好きじゃないけど、手軽に出来て美味しいレシピを探して作ったりはしている、こんな私でも。 けど、当たり外れも多い。 作り方を動画で見られる「KURASHIRU クラシル」に載っていたレシピ、バラ餃子。 見事に失敗。 薄皮を使ったからか、キャベツの代わりに白菜にしたから具がゆるゆるなのか、うまくバラにならない。 ブタシュウマイだ! 教えてくれた同僚が翌日に挑戦。↓ 見た目形はキレイに作れたが、手間かかるしふつうに餃子のほうが作りやすくて食べやすいと。 コツは巻きずし状にするときにしっかり水溶き片栗粉付けて中身がはみ出ないようにするといいらしい。