故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

隠れ家

2017-04-30 03:01:21 | よもやま話

母の命日に集まった人達は、思い出話に話が咲きました。

森に風が抜ける。
汗をうっすらかいて少し休む。
身体にそよ風が気持ちよい。


一昨日、カフェで飲み会を開いてくださったお客様が、
会津産のこごみとわさび菜を届けてくださいました。
365日、仕事か遊びで忙しい方たちです。
昨日は、渓流釣りと山菜取りをされたようです。
おすそ分けのこごみは、きれいに洗われており、産毛は除かれていました。
茎の色は濃く、香りも強いものでした。つまり、美味しかった。

お昼過ぎに、「開いているかい」と電話がありました。
これから行くからと4人の男たちが来ました。
昼過ぎからゆっくり飲めるところはないらしい。
各家庭は難しい。それならとカフェに来られました。
近くの魚屋から刺身を取り、お好み焼きで飲み始められました。
持ち込んだ酒で盛りあがっておられました。

今日のタイトルは、「隠れ家」です。
藤沢周平の町ものにお茶屋が登場します。
危ない関係の男女の密会の場所がお茶屋でした。
カフェではそんな具合にはいかないまでも、
ゆっくりと気の合ったものどおしが、きままな時間を過ごすには絶好の場所です。

一人になりたい人も来ると良いなと思います。
私達は、まったく干渉しません。
テレビもラジオもありません。
時々音楽を流します。

話したい人とだけ会話を楽しんでいます。
ちょっとお茶をしたいと近所の奥様が来られます。
娘の里帰りに、カフェに行ってみようか。
積もる話をして、満足顔で帰られます。
美味しいケーキかパンでコーヒーか紅茶をすする。
寸暇が癒しの時間となります。

小さい頃の冬の遊びの中に、隠れ家づくりがありました。
竹や木で柱を組み、笹で屋根と壁を葺き、床は落ち葉でふかふかにしました。
炉をきり、火鉢を構え持ち込んだ炭で暖をとりました。
炭火の上には、持ち寄った餅を載せました。

気ままの演出。
家庭とは少し違う、お金が少しだけかかる茶飲みです。
仕入と売価に開きがありません。まだまだです。
口コミを信じている商売です。
まだまだ余裕がありません。
訪ねてくださった皆様の似顔絵を描かなければなりません。
頑張るね。

雨の日の いつかはきっと 傘になる

2017年4月30日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春うらら

2017-04-29 08:42:50 | 思い出話

ひねもすのたりかなというタイトルの絵です。
蕪村の句集「春の海終日(ひねもす)のたりかな」から
引用していたなんて知らなかった。
のんびりしていていいですよね。
釣れても釣れなくても。


今日のタイトルは、「春うらら」です。
麗(うらら)とは、
空が晴れて、日影の明るくおだやかなさま。
声の明るくほがらかなさま。
心のさわやかなさま。
(広辞苑より)
全てが当てはまる今朝の様子です。
屁もゆっくりできるというもの。

高麗では、ミサイル発射に失敗したとのこと。
突然、ミサイルが飛んでくることがあるのでしょうか。
原発が狙われるのか、都市機能が破壊されるのか、
はたまた水源に病原菌を投下されるのか。
嫌なことが突然おこるのでしょうか。

しかし、今日の日差しはとびきりです。
障子越しの明るい陽射しです。
何か楽しいことが外で待っているような予感がします。
妻が、洗濯を干して、洗い物を済ましてくださいと依頼して行きましたから
外へ出るのは、それからになります。

かげろうが立つ。
雨降りのあと。板塀から水蒸気が立っている。
冬の海から湯気があがっている。
育った瀬戸内の島で見たテントを張った釣り船のゆらりゆらり。
糸を手で操り、そのうちこくりこくり。

海はのんびりしているこの季節、
この辺りでは、ゆっくり歩く人は見かけません。
こんな時間まで家に入る人もいません。
ああ、忙しい。と動き回っておられます。

春うらら 煙がくゆり 茶をすする

2017年4月29日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余り

2017-04-28 07:29:36 | プロジェクトエンジニアー

「宴も半ば」というタイトルの絵です。
美味しかった巨峰です。
残した物か残ったものか、「余り」が皿の上に残っています。


友人にパンを届けに行きました。
お返しに、飲みかけの久保田万寿をいただきました。
これでは、バランスがとれないと言いながら、いただいてきました。
余りもののようなものですが、そうではありません。

あげる物は、常に一級品です。
自分が美味しいと思うものだからあげようと思います。

深夜、冷え込みました。
灯油を足しに外に出ることになりました。
植えたトマトの苗が心配になるほど冷えました。

もてる男がいました。
たくさんの彼女がいました。
余りはないのかと待っていましたが、
決して余るような回ってくるようなことは起こりませんでした。

今日のタイトルは、「余り」です。
事をした結果、出た残り。
物事が普通(正当)と思われる程度を越えること。過度。法外。あんまり。
それほど。そんなに。
さらに余分のあることを示す。

「余り」とは、良いことのような、そうでもないことのような言い回しです。
私の「余り」に感じることは、
冒頭に述べたように、良いものの残り物です。
人は、常に余分を用意します。
それが自然です。
「満足がいくであろう」のちょっと上を準備します。

人生に「余り」はあるでしょうか。
こればかりはないようです。
お年寄りが、「おまけのような」残り(将来)の人生だ、
と例えることがあります。
当然ながら、死ぬまで生きる。
決して余りではない、厳しいはずです。

この方の人生は、満足がいくものだったのでしょう。
これからも、おまけ(余り)のような良いことがあるように
思われているのでしょう。
若かった頃の私のように、
余り(おまけ)が回ってきてもよさそうだと思われていますか。
こればかりは、人からは決して回ってこないものです。

余韻を残して生きたいものです。
ああ、終わったか。
と本編のあとのコマーシャルを見ているような気分になれるでしょうか。

抜ける空 余りと余計 紙一重

2017年4月28日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多忙でもやるだけ

2017-04-27 07:18:51 | プロジェクトエンジニアー

ベランダのゴーヤが網にからみ付いたところです。
「あらよっと」という声が聞こえたように思いました。


春は、草との競争です。
カフェの駐車場で草取りをしていたり、畑で作業をしていると
いろんな方が話しかけてこられます。

妻は、良い宣伝になるからできるだけ外で働けとアドバイスや指示をくれます。
なるほど、白い扉を開けてカフェに入るのは少々気が引けるようです。
ましてや長靴で入るなどできないようです。
私達は、きれいにしてはいるけど、長靴で入ってきて良いと思っています。
青森の農村地帯にあったセブンイレブンでは、10時と3時の休みに
軽トラックで乗り付けて、どろの付いた長靴でお構いなしに入店していました。
かたわらで、店員が一生懸命どろを掃いていました。

本末転倒。
客が来てなんぼのお店です。贅沢は言えない。
我がカフェも同じです。
地域には、公衆便所がありません。
農作業の途中にちょっとという訳にはいきません。
どうぞ、トイレを使ってくださいと札を掲げるつもりです。

今日のタイトルは、「多忙でもやるだけ」です。
急ぐことは、忙しい人に頼めと言われます。
頼まれたからには、全ての順序を変えてすぐにかかります。
当然です。
そうして、ますます多忙になります。
草と戯れていたいのですが、そうもいきません。

今週からゴールデンウィークです。
私達の仕事は、人が休むときに働く仕事です。
地域の方が、「こうしたら」とアドバイスをくれます。
控えることもなく、遠慮がありません。
私達は、それを喜んでいます。真摯に受け止めています。
流されるのではなく、どうしたいを外さずに組み入れるようにしたいと思います。
私の仕事は、「集える場所」を作ることと
「自由に話せる」場をつくることです。

朝焼けに 雀控えめ 何か変

2017年4月27日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜採り

2017-04-26 18:41:59 | よもやま話

たらの芽です。


こしあぶら(やまぐるみ)です。


しどき(しどけ)です。


朝4時に起きて、3人の男たちが5時に集合しました。
さっそく、山菜採りにでかけました。
たらの芽の成長は今一つでしたが、立派なものもありました。
他に、こしあぶらとしどきも採れました。
山菜採りのため、春先にかごを買いました。
昨年、筍とりや山ごぼう(雄山火口)を採りに行った時は、
ついていけませんでした。
今年は登山靴を履き、手甲と脚絆も付けた次第です。
今年はなんとか後をついていくことだけはできました。
疲れはしましたが、なんとも気持ちが良いのでした。
今夜、さっそく天ぷらにしていただきます。

一昨日は、こごみとわらびをいただき、料理のご指導までいただきました。
こごみは、おひたしでも天ぷらでも美味しいのです。

夕方には、いただいた葱の苗を、借りた畑に植えました。
買ってきたトマトの苗も、豆の苗も植えました。
ねぎは、高く植えるなよ。と近所のおばさんに教えていただきました。

とことん疲れる毎日です。
ここの生活についていくのがやっとです。

しかし、これまで味わったことのない清々しさがあります。
きっと性に合っているでしょう。

春めぐみ 山かき分けて 舌鼓

2017年4月26日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする