故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

昔取った杵柄

2017-09-30 07:22:13 | よもやま話

「あなたに会いたい」というタイトルの絵です。
昔の思い出が彷彿と思い出される。
華麗故に少しもの悲しい物語です。


私のブログは、「生きる」ことについて多く書いています。
生きようとする人を応援する記事であったり、叱咤する記事であったりします。
自分に対する戒めのようなものです。

青虫が、炎天下のコンクリートの上を地味に這うような生活です。
視ていていじらしい。
したたかに獲物にたどり着き、むさぼるように食べる姿です。
負けじと日々退治する。
そんな繰り返しの毎日です。

今日のテーマは、「昔取った杵柄」です。
若い頃に身に付けた餅をつく腕前は、年をとっても体が覚えているため衰えないことから。
(故事ことわざ辞典より)

認知症になった老人がいます。
何度も徘徊を繰り返し、役所や警察の方に自宅まで送り届けていただいています。
「これこれの特徴の方がいなくなった」と有線放送で呼びかけた後は、
知り合いの方が、「どこへ行くの」と声を掛け自宅まで送り届けてくださいます。
それでも、毎朝出かけます。
日焼けして、脚は鋼鉄のごとくしっかりしています。

山に行くための訓練をされています。
彼は、昔山岳ガイドでした。
歩くのは、生きる証のようなものです。
暑い日も雨の日も傘を差して出かけます。
息子さんに、「あそこから、ここまで」と行動範囲を制限されています。
時々は思い出すが、ほとんどは境界を越えてしまいます。
地域の方が、家の中から田んぼの畔で見守っています。
あの人は、今日も歩いている。

今日は来ないな。
心配だ。
盛大にかいている鼾が、時々無音になる。
あれ、大丈夫かとじっと覗くようなものです。
またかき始めた。よかった。

様々な生き方があります。
どれも精一杯です。
時々、笑えるな。
そんなことを切り取るようなブログです。
私も青虫のように、臭いを嗅ぎつけ獲物を探し、
たどり着き、息をつき、
むさぼりたいと日々思っています。

花の頃 卵産みつけ 栗に虫

2017年9月30日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごちになりっぱなし

2017-09-29 05:20:32 | プロジェクトエンジニアー

「仕事のあとのいっぱい」というタイトルの絵です。


会社勤めをしていると、「天の声」、「鶴の一声」を時々聞きます。
発注先を決めるのに、なぜバッジの先生の声がかかるのか不思議でした。
会社の中でさえ、「天の声」的なものがありました。
私は、名前の挙がった会社は、敢えて採用しませんでした。
その会社から接待漬けにされた契約社員の推薦だったからです。
後に、私の先輩にその話をしたら、こう言われました。
「そんな会社を使え」と。
理由は、その会社を食い物にしてやれということでした。
その会社は、何でも言うことを聞くぞとも。
そんな入り方をした会社は、逃げられないからどこまでもついてくると。

今日のテーマは、「ごちになりっぱなし」です。
プロジェクトの業界は狭く、失敗したり不正をすると、
そのレッテルみたいなものが貼られます。
何処に行ってもついて回る。

私は、接待を受けないように心がけました。
業者と飲むことを断れない時は、身銭を切ってでもご馳走するか折半にしました。
それでよければ飲みに行こうと先に宣言しました。

営業職の時も、顧客と女性がいる場所にはできる限り行きませんでした。
もしその金が使えるならと、関係する顧客全員を招待しました。
我が方も入れ30人近くのどんちゃん騒ぎです。
全員と飲みましょうと言った後に、
予算はこれこれだから貴方が知ってる旨くて安い店を選んでくれと頼みました。
地元の行きつけの店と顧客が交渉してくれました。おまけまでつけてくれてました。
面白そうだから、工場長も参加してよいかと言われ、願ったりかなったりでした。

営業としての私の作戦でした。
大勢の顧客と一時に友達になれるし、
様々な情報(顧客の社内情報、人間関係など)が入ることもありました。
第一、店までの交通費も飲み時間(残業代)も客もちです。
私の会社の主要な人間(サービスや設計)も同席させました。
こちらは、営業経費でみました。
会社には、コミュニケーションで必要な経費だと説明しました。
顧客の工場長も出られるようだから、社長の貴方も出てくれませんか。
喜んでと引き受けてくれました。
飲み会の費用は、数人の顧客と女性のいるお店に行く金額と一緒でした。

何のプロジェクトがなくてもこれ(顧客全員と飲み会)をやりました。
2年後には、こんなことを考えていると話が出ることもありました。
協力しましょうと、本社に提出する計画図面と予算設定を無償でしました。
提案書の代書もやりました。
工場から提出された提案書の採否について、本社から相談を受けました。
まさか自分が代書した提案書について相談を受けるとは。
全国に散らばった各工場でそれをやりました。

本社にも、会社としてどの工場のどのプロセスから改善したら良いか、
どの部分に新しい技術が必要かまた効果はと説明も加えました。
ある時、顧客の工場から呼び出しがあり、
見たことがある内容の文書(私が本社に提案した)を見せられました。
板に水のごとく説明ができました。

不思議なことに、両者(本社、工場)とも情報源は伏せていました。
もちろん、私も言いませんでした。
工場の担当者から私に電話があり、本社の真意を聞いてくれ。
本社からは、工場にこのように伝えてくれと依頼されたこともありました。

「ごちになりっぱなし」の話でした。

両得の こんな良きこと ある訳ない

2017年9月29日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事をとるか女をとるか

2017-09-28 08:00:45 | よもやま話

今日のテーマは、「仕事をとるか女をとるか」です。

選んだからしかたがない。
勇気を持って書くことにします。

あれ、スイスロールを食ったよな。
カフェラテを飲みながら、言ってしまいました。
それだけ、どう書こうかと考えていたようです。

家族を大事にしない人は好きになれません。
と、ひよっこのヒロインは、好きになった人と別れました。
好きな人は、会社を存続するために好きでない人と結婚することになりました。

男も30歳を迎える頃になると、これが潮時と2番目に好きな人と結婚します。
40歳を迎える頃には、これしかないとあれこれ悩むのを止めます。(不惑)
どちらも、仕事に専念する脂の乗り切った頃の話です。
若い時だったら、仕事を選ぶかもしれない。

野村監督は、あろうことか「女をとる」方を選択した。
生え抜きの南海を出て、他球団を歩くことになった。
野草魂に火が付いたことでしょう。
「女をとる」と行動を起こしたから、後の偉大な監督の歴史が始まったようにも思います。
誰もが、仕事を取るだろうと思ったときのことです。
噂では、鶴岡一人元監督の「鶴の一声」があったとか。
野村が出たあとの南海は万年Bクラスで、後に球団ごとダイエーに売られた。

私のことを言いましょう。
今では、間違いなく「女をとる」方です。
いやもっと前から「女をとる」でした。
家族が増えるごとに給料を上げるために転職しました。
2度リストラにあいましたが、移った会社の給料が良かった。
女とは家族のことです。

転職するごとに思いました。
会社は、私のことを考えてくれてはいない。
家族は、どこまでもついて来てくれる。
かみさんには、都度苦労をかけました。
3人目の子供を産むため産院に入院しました。
「旦那さんは無職ですか」と看護婦さんに言われたと笑っていました。
転職で迷っていた私は、やりたくないサービスの仕事に就くことにしました。

私のように、長男ではない男は親からの援助もなければ、その分柵もありません。
家(仕事も含む)を存続するために、男はいや女も悩みます。
良くしたもので、長い時の流れの中では、
一旦家を出たものの、また帰ることもあります。

「仕事をとるか女をとるか」
ヨーロッパでは、ありえない質問でしょう。
間違いなく「女」です。

女を選ぶことで、さらに頑張れることでしょう。
なにしろ、癒される家の方が良いでしょう。
女を選ぶことで、給料は下がることもあります。
仕事を選んで、単身赴任で日本各地を回り偉くなっていきます。
我が家に帰ったら、自分の席に誰かが座っていることもあるようです。
単身赴任先に早く帰りたくなる瞬間です。

時間ギリギリまで頑張りました。
まだ掘り下げが足りません。
またにします。

2017年9月28日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気づいていない力

2017-09-27 05:18:06 | プロジェクトエンジニアー

巨峰を半分ほど食べてしまいました。
人生の宴も半ばです。
そう思いませんか。
まだまだ、これからです。


ある転職者が、「爪痕を残したい」と言われた。
転職コンサルタントが、「墓標に何を刻む」と応募者が思うか。
中高年を採用したいと言われた社長は、
「組織を利用して、やりたいことを試してほしい」と言う。

世の中は広い。面白いことがあるものだと感じました。
今日のテーマは、「気づいていない力」です。

永年勤めていると、今やっている仕事や役割が、自分の強みと思いがちです。
考えてみたら、いやいややっているかもしれないし、
命じられるまま働いているかもしれない。
そして大いに勘違いしてしまう。

学校の先生だから、教育者とは限らない。
営業実績をあげているから、やりて営業マンとは言えない。
やりて営業マンは、実は社内のコミュニケーション能力が高かった。
客から、難題を背負わされても、解決力を持った優秀な社内の人脈があった。
社内だけとは限らない。友達感覚の社外人脈だったかもしれません。
むしろなれ合いや引っ張り合いのない社外の方が、面白がってくれる。
学校の先生をやっているが、「でもしか」だったかもしれない。
不良にちゃんと人生を説くより、エリートを作ることが好きだった。
この方は、塾の先生になった方がよかった。

「気づいていない力」とは何でしょう。

転職で大事な能力は、ポータブルスキルだと言われる。
難題を解決する能力であったり、諦めない説得力だったり、
聞いて相手の気持ちを高める力のようなことを言います。
ある目的や仕事をこなす時、その人のアプローチの仕方であり、こなす力とも言えます。
中途入社の即戦力に、やっていた仕事のスキルは求められていないのです。
どうやって、難題をこなしたかを求めているのです。

自分でも「気づいていない力」が求められています。
それには、自分を知らなければならない。
強み、弱み。
好きなこと、嫌いなこと。
上手くいったこと、行かなかったこと。
困難をどう乗り越えたか、なぜ乗り越えられなかったか。
ありのままの自分です。

他人は、自分をこんな人間だと思っているだろうな。
実際聞いてみると、大いに違った。
このギャップが、「気づいていない力」のヒントです。

何回も転職しました。
前の会社ではこうしたは、まったく通用しませんでした。
前の会社ではこれは当たり前だったが、ここではまだまだだ。
どうしよう、どうしたい。
そこからが、「気づいていない力」の発揮場所となりました。
こうだったら良いな。こうしたら、もっと良くなるよ。
実際なりましたよね。うん、そうだね。
次はどうしようかと転職先の皆さんと一緒に考えられるようになりました。

誰しも持っている「気づいていない力」です。
これを有効活用しないで、死ねない(墓標に刻めない)と思うなら、
既成概念(やらされている役割)から離れて自分を見直すことが
必要かもしれませんね。
それには、話すことです。
自分がどう思われているか知ることです。
良いことも、悪いことも。
人は、案外正しくて力になってくれるかもしれません。

自分には あばたと映る えくぼかも

2017年9月27日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二足のわらじ

2017-09-26 07:08:39 | プロジェクトエンジニアー

湧き水で、菜を洗っています。
これからはよく見かける風景です。
仕事の合間、流れる水が菜を清めてくれます。


今日のタイトルは、「二足のわらじ」です。

二足の草鞋を履くとは、両立し得ないような二つの職業を一人ですること。
また、相反するような仕事を同じ人が兼ねること。
(故事ことわざ辞典より)

小池都知事が国政参加を表明されました。
都知事としての公務がお留守になるのではと、
都民の方々は心配されています。

高校生の頃、サッカークラブに入っていました。
島から通うのに片道2時間かかりました。
帰宅したら疲れて眠るだけの毎日でした。
勉強する時間がない。
授業に集中し、予習復習はフェリーボートの中(往復1時間半)しかないと覚悟しました。
これが功を奏したのか、学業の成績は格段にのびました。
サッカーも楽しくて仕方なかった。

親父は心配して、サッカーを止めるよう勧めました。
私は、従いました。
サッカーを辞めてからは、時間を持て余し気味でした。
小説を読みふけることになりました。
成績は落ちてきました。

高校生の勉学と都知事としての立場では大いに違います。
くらべものにはなりません。

都政と国政では、両立しえないこともあるでしょう。
小池さんの今後に注目したいと思います。

私の考えでは、やりたいことがあれば迷うことなく始めることを勧めます。
もちろん、時間配分など工夫が必要でしょう。
プレッシャーもかかることでしょう。
二つの職業を持つことを、多くの組織が禁じています。
時間が出来てからでは遅い。
今、この時しかないのです。
迷うことなく始めることです。
両立は簡単ではないでしょう。
そして、責任は膨らみます。
楽しむことができればよいですね。

できるかな まずは身支度 できたじゃない 

2017年9月26日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする