故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

土産がない

2016-11-30 06:52:30 | よもやま話

酔っぱらって帰る道すがら、普段は通り過ぎるケーキ屋の前で止まる。
子どもたちの喜ぶ顔が見たいと、つい買いすぎてしまったことがありました。

自分だけ良い想いをした後ろめたさなのか、
単に酔っぱらって大きな気持ちになったのか、
両方です。

今日のテーマは、「土産がない」です。
私は、営業をやっているとき、土産物を持って会社を訪問することがありませんでした。
営業は、役にたつ話を持って行くのが務めだと思っていました。
仕事に関係なく、個人的に訪ねる時は、土産を常に持って行きました。
自分が感心した酒であったり、お菓子であったりしました。

営業は外資系の会社(土産はもたない)での仕事の一環でした。
個人の時は、単に喜んでもらいたいと思ったのでしょう。

広辞苑を調べると、土産は「見上げの転」と出ていました。
見上げとは、よく見、調べて、人に差し上げるもの。(広辞苑より)
古代、日本人が中国を訪ねる時、多くの献上品を持参した。
下のものが、上の人に捧げるものが、見上げだったのかと連想します。

相手が忙しい時や、聞く気がないと感じたら、5分で帰って来ました。
ここでは、「今ちょうど休みたかったから、いい頃に来てくれた」と言われます。
パンを焼いてきました。と渡す。
すると、これもらったけど(あるいは、たくさん採れたから)持って帰れと、
倍の産物をいただくことも多々あります。

会社での土産は、一方的な流れでした。お返しが仕事の注文だったのでしょう。
それでは、面白くない。
私は、いつ売れるか分からない機械(寿命20年)の販売をしていました。
動いている機械(自社、他社問わず中古の機械)の具合を見ました。
悩んでいる相手の困難の相談にのりました。
営業品目ではない設備や経営のことでした。
これが自分の土産と勝手に思い込んでいました。

偉い社長さんに、「あんたは馬鹿か鈍いのか」と言われました。
買う気はないから、もう来なくて良いよ。が本音でした。
社長は、無下に断ることもできず、私に無理難題を申し付けました。

人それぞれの「土産」があります。
地域を活性化することが、仕事であり雇ってもらった感謝の気持ちです。
ここに住めることが、感動であり喜びです。自分も一員にしてもらった。
学生の頃、しわくちゃの一万円札を母から送られた荷物の中に見つけた。
親に返すことも、先輩にお礼を言うこともできません。

親がいう 土産はいらぬ 顔見たい

2014年12月1日投稿記事「あんたは、馬鹿か鈍いのか」を参照ください。
人の気持ちのあやと言いますか、私は最高の褒め言葉を社長からいただきました。

2016年11月30日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火付け役

2016-11-29 07:26:20 | プロジェクトエンジニアー

まず、ファンヒーターのスイッチを入れる。
朝の日課となりました。
お湯を沸かす。

子どもたちと暮らしている頃、朝一番の仕事は洗い物からでした。
お父さんの貴重な時間を食いおってと子供たちに文句を言いました。
気持ちよく朝の仕事に入りたい。
なにしろ、七個の弁当をこさえるのだから。

道具は、仕事の終わりと共に所定の位置に片付けます。
明日も同じ仕事をするのだからとそのままにすることがあります。
服を脱ぎ、本を読む。結局本と服が積み上げられていく。
朝になったら、昨日の服を着ることもありません。
汚れた服の中から、貴重な本を探すこともなく新しい本を読む。

前置きが長くなりました。
今日のテーマは、「火付け役」です。
我が家では、七輪を使うようになって、
この「火付け役」と「お守り役」が加わりました。
「火付け役」とは、問題を起す端緒(いとぐち)をつくる役割を演ずる人。
(広辞苑より)

「お守り」とは、補佐し守ること。その人。(広辞苑より)
結構、難しく説明しているな。

火とは、問題のこと。問題とは、解決しなければならぬこと。
我が家では、「火」とは暖であり味噌汁を温めることになる。
「火付け役」という言葉は、ふさわしくないようだ。
いやいや、生活すべてが問題なのである。
暖を摂り、ご飯を食べることも含まれる。

火が大きくなりません。
お守り役は、流しの上でドライヤーであおぎます。
灰をすべて捨ててしまっては、保温効果がなく火が付きにくいと。
「火付け役」も「お守り役」も一から勉強です。
我が家のお守り役(妻)が、「火付け役」として私を指導します。

火付け役 おきてないわと お守り役

2016年11月29日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恥の上塗り

2016-11-28 17:07:26 | よもやま話

今日のテーマとは関係がありません。
上に立つ方は、いろいろと大変です。
この方は、柔和な顔で厳しく指導されているのでしょうか。
話の要点を掴むのが、実に早い方でした。


今日のテーマは、「恥の上塗り」です。
恥の上に重ねて恥をかくこと。不名誉を重ねること。(広辞苑より)
私は、失態をやらかすことが多いのです。
命取りとはいかぬまでも、人に迷惑をかけることが多々あります。
酔ったなはすでに遅しです。
40歳を過ぎてからは、気をつけるようにしています。
この頃は、センサーの感度がさらに鈍くなっています。

友人の息子さんが、酔ってふらふらとホームを歩いていて
電車にはねられてしまいました。息子さんは元気いっぱいな方でした。
その後は、車椅子での生活になり、友人は気苦労が多かったようでした。
一年後に、友人は亡くなられました。本当に気の毒でした。

友人たちと中野でよく飲みました。
先輩が、「ここまで」と止めてくれます。
友人と私が、飲み続けるからです。
なんとも恥ずかしい。

これから、忘年会が多くあります。
楽しいはずの酒宴が、情けないことにならぬよう
飲んだ量が判る酒を選択し、時間を決めて飲むようにしましょう。

反省し 電信柱に 頭下げ 

2016年11月28日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖かい、眠い

2016-11-27 05:04:03 | よもやま話

絵手紙の題名は、「きらきらきらと」です。
輝いているのか。輝いて欲しいのか。
どちらも、今の心境です。、


今日のタイトルは、「暖かい、眠い」です。
ユーミンの歌に、「12月の雨」があります。

『12月の雨』
作詞:作曲 荒井由実  

雨音に気づいて 遅く起きた朝は
まだベッドの中で 半分眠りたい
ストーブをつけたら くもったガラス窓
手のひらでこすると ぼんやり冬景色

・・・・・・・
時はいつの日にも 親切な友達
過ぎてゆくきのうを 物語にかえる

遅く起きれなくなりました。
長く寝ると腰が痛い。トイレが近い。

温かい寝床で、心の疲れを癒し、窓ガラスをこする元気が出てきました。
その頃には、つらい過去も物語にかわっている。
なんともいじらしく、元気な物語でしょう。
多くの人が自分のことのように想い、勇気づけられたことでしょう。

寒いと、内向的になり防御の姿勢をとってしまいます。
南の人は、比較的楽天家である。

運動をして温かくなることもある。
一行の言葉で、温かくなることもある。
どちらでも良い。

大切な人との別れは辛い。
いつしか、乗り越えた。
身勝手のようだけど、温かくして眠り物語に変えましょう。

裏切りを 日陰のやつで 知らぬふり

2016年11月27日



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一つ仕事が加わった

2016-11-26 05:28:34 | よもやま話

仕事が趣味と題名をつけました。
変わった方のように見えました。
仕事を楽しんでいるように見えました。
たったそれだけの想いで、このタイトルは僭越でした。
いずれ、変える時が来るでしょう。


今日のタイトルは、「一つ仕事が加わった」です。
寒い朝、ファンヒーターを誰が点けに行くか、寝たふりをして待っています。
トイレに行くのを限界まで我慢します。
これは、我慢比べか。
そして、誰かがあきらめたようにスイッチを押します。
我が家では、私の役目です。

昔型の石油コンロが欲しい。と妻が言います。
上にやかんが掛けられるあのタイプです。
急場しのぎで七輪を出してきました。
炭に火を熾す仕事が一つ加わりました。

降った雪が凍っています。
どうでしたか。と市役所の方から言われました。
まだまだ寒くなりますよ。と脅かされました。
外部の水道管のヒーター線のコンセントを差し込みました。
実に6か所もありました。おまじないのようなものです。
ああ、これで水道管対策はできた。

炭が起こった頃、妻がお茶を淹れてくれます。

古屋に移った時に見たものは、ガラクタばかりに見えました。
住んでいくうちに、あれもあったな、これもあったなと引っ張り出してきました。
筍を大量にいただき、大鍋を出してきました。
人を呼んだ時、食器を引っ張り出してきました。
無用と思ったベランダに、柿を干しました。

捨てなくて良かった。
生きていくために、無用なものは何もなかった。
この地に生きて来た先人の知恵でした。
寒さ対策の仕事が一つ加わりました。
雪で覆われた畑で仕事ができなくなりました。
妻はせっせと編物です。私は、書き物です。

なにしろ、一冬を越さなければ。
呪文のように唱えるこの頃です。

寒いのか 天気予報じゃ わかんめえ

2016年11月26日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする