故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

よそ行きの服

2015-06-30 06:29:24 | よもやま話
  
子どもの頃も、今もよそ行きの服がないのです。
普段着が通勤服で、仕事着は作業着です。
背広を着る機会が減りました。

背広を着た人と、作業服の人が並んでいます。
なんとなく背広の方が偉い人じゃないかなと錯覚します。
銀行にも作業着で行く先輩は、
お前らの背広は制服であり、俺らの作業着と一緒なんだ。
と威張っています。

先輩一行は、余市の由緒あるゴルフ場にトラックで乗り付けました。
玄関に出てこられた支配人風の方が、
「今日は、工事はなかったはずですが」といぶかしげに対応しました。
先輩がキャンバスシートをめくって、立派なバッグを取り出しました。
支配人は、いつものお客さんに見せる満面の笑顔に変わりました。

どちらも、ちょっと違うんだけどの話です。

作業着も洗い古した少しよれっとした方が着やすいのです。
作業服のポケットには、ピッチと会社のスマホと個人の携帯電話が入っています。
万歩計も加わります。
マスター鍵、玄関の鍵とボールペンも入っています。
首には、ピッチ用とボールペンを吊るすひもが2本回っています。
ヘルメットのひもが顎にかかり万全です。
腰に安全帯を巻けば完璧です。
やれやれ。結構重いのです。汗が加わると作業服は鎧のようです。

よそ行きの服を着て、飲みに行きたいのです。

ある現場で、作業員全員(総勢30人位)、クラブを貸切にして、
慰労会を開きました。施主も一緒でした。
皆さん、風呂に入ってきたようでした。
中にはコロンを振っている人もいました。
カラフルなおしゃれ着で来られました。
店の女の方たちも、大喜びでした。
大いに盛り上がりました。

翌日の朝礼には普段通りの人数でした。
どの顔も心なしか赤いようでした。
現場を回ると、作業員が見当たりませんでした。
日陰で休んでいました。その日は早仕舞で帰っていただきました。

皆さん、その時のためのよそ行きの服を持っておられました。
洗濯やから持ち帰ったまま吊るされていたのか、突っ張っているようでした。
よそ行きの言葉なんか使っちゃって、
がらもいくぶん変わっていたように感じました。

撫子の 戦い終わり ONとOFF

2015年6月30日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老犬ジン

2015-06-29 05:36:25 | よもやま話
   
老犬ジンは、御年15歳です。

足腰が弱くなりました。
フローリングの床上を満足に歩けません。
後ろ足で踏ん張れないため、後ろ足が流れ倒れてしまいます。
そのまま、動けません。

子供たちは、リビングルーム一面に固めのスポンジ床を
敷き詰めていました。
これだと後ろ足が滑らないため歩けます。

もらわれてきて数か月の頃、ジンは留守番が出来ませんでした。
家族の最後の一人が出かけると、哭いてしまうのでした。
いつまでも出かけられなかったことを思い出します。

まったくその頃に戻ってしまいました。
夕方寂しくなると、遠吠えをするようになりました。
お腹もすくのでしょう。

子供たちは、窓を閉め切り防音対策をしていました。
近所の人から虐待しているのではないかと誤解されました。
子供たちは、曜日を決めて早帰りをします。

孫達が毎週日曜日に我が家に預けられます。
両親が、どちらとも休みを取れないのです。
かみさんが生きていれば、喜んで対応したでしょう。
子供たちは、孫たちの面倒もみています。
遊んでやって、ご飯を食べさせて。
夕方、ママが連れに来るまで遊んでいます。
毎日曜日は、ジンもうれしそうです。

孫の一人がおやつを手に持ったままよそ見をしていると、
ジンに取られてしまいます。何度でも取られてしまうのです。
ジンの食欲は、終わりがなくなりました。
孫は賢くなり、ソファに座ってお菓子を食べるようになりました。
孫たちがご飯を食べています。
姉のほうが弟の口にスプーンで食べ物を放り込みます。
弟は器用に口を曲げてスプーンから食べ物を外します。
それでも床にこぼれたときは、ジンがすかさず食べてきれいにします。

おしっこは犬用おしめで対応しています。
おしめの端は、洗濯バサミで止められています。
うんちは対策のしようがありません。
拾って歩き、拭いとったのちに、スプレーでアルコール殺菌します。
時々踏んでしまいます。

子供たちは一つずつ対策をしました。
私の番が来ても安心です。
汚いとか可哀そうとかは通り越しています。
当然のことと平気です。

ジンは眠ることが多くなりました。

私は、これから台所を片付けます。
いつも留守にしている罪滅ぼしです。
時間があれば、庭に穴を掘って、落ち葉を埋めましょう。


裏山に 鳥のさえずり 風抜ける

2015年6月29日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日前日

2015-06-28 05:41:29 | プロジェクトエンジニアー
見事な夕日でした
  
空気のレンズが、一日の最後を染め上げました。
隣のマンションの玄関からも、男の人がカメラを構えています。
素晴らしい一枚を切り取ることができたでしょうか。

妻の娘が上京して、我が家に泊まっています。
顔を見て、幸せなんだなと思う。充分です。
今日は、横浜の家に帰ります。
今度は、私の子供達の顔を見るのです。
娘に良い人が出来たらしい。
その話を聞きに行くのです。

勝手にやったらとは思うのです。
話したいのでしょう。ちょっぴり自慢したいのでしょう。

一日の終わりは、一週間の終わりは疲れが澱のように蓄積されています。
静かに眠るのです。

朝が明けました。
もう、陽の光がいっぱいです。
野菜たちの陰が、網戸に映っています。
洗濯物が干されました。
コーヒーが挽かれています。
香りを胸いっぱい吸い込みます。
こうして、休日が始まるのです。

妻の娘は、漫画の発表を仲間とするようです。
楽しそうです。たくさん売れるとよいですね。

ミミズがたくさん入っている土を
先輩のベランダ野菜たちに分けてあげます。
休日も忙しいのです。

動くのは 干されたシャツと 妻の声

2015年6月28日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60過ぎの笑い話

2015-06-27 06:24:26 | よもやま話

本当の気持ちを話すことはしない方が良い時もあります。

考えてみれば、百の嘘に百の本当の連続かもしれません。
ちょっと違うんだけどもいれれば、千の嘘になるかもしれない。

よく許してもらえました。
本当は許してもらえてはいなかったんだと思います。
私は多くの嘘をつき、恥の上塗りを幾度となくしています。

それでも、こうして生きています。
反省はきりがありません。
後悔は海の底より深いかもしれません。
ぷかぷかとやっと顔を出して浮いているような感じです。
時々海の水を飲んでしまいます。
塩辛さを通り越して苦い味です。

自分のことを想うと、
いつもいい気なもんだと感じます。
やれやれとも。

話せる時がくれば話したいと思います。
朝ドラ「まれ」で、
ドロドロの気持ちも60を過ぎれば笑い話と
田中裕子さんが言われていました。

小さい頃に夢を聞かれ、書いたことがあります。
なんやら大筋そんな方向に向いているようです。
長い年月のレンジで見ると、笑い話になります。
昔の嘘が本当に見えてくる瞬間です。
向き合うことで、本当になるのです。
こうしたかったんだと。

こうして毎日嘘のような本当の話を書いています。
本当の話に嘘を加えています。
やっぱり、本性は変わらないのです。
笑い話の種はつきまじです。

椿花 重み耐えかね 落ちたとさ

2015年6月27日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこまでも優しく

2015-06-26 02:41:19 | プロジェクトエンジニアー
タイトルに似つかわしくありませんが、
                             玉川上水の市民花園で見つけました

   
もう後がない。

1勝7敗から7連勝をする。
運にも恵まれないとこんな芸当はできないはずです。
とにかく元気であること。
動けることから始まり、勝つためには何をしなければならないかだけを考える。
土壇場です。土壇場とはしおきば(斬罪の刑場)のことを言うらしい。
広辞苑に出ていました。気軽には使えない言葉だと怖くなりました。

これを奇跡と捉えるか、いや当然の結果と胸を張るか。
成しえた人の感想を聞きたいものです。

工事現場に欲があるとしたら、只々「早く終わりたい」だと思います。
汗と引き換えに、物が出来上がっていきます。
こんな思いをして良かったと思います。
プロジェクトエンジニアーを長く続けてきました。
正直な話、こんなに汗をかいた経験はありませんでした。
いつものことですが、始まったら逃げられないのです。
一つずつ石を積むような毎日です。
職人は、明るく仕事を始めます。
自分の持ち場を守ります。

こうして、人に優しくなれるんだなと感じました。
一緒に汗を流します。
後押しをする設計者達。
安全を確保する監督達。
一つの目的のために、その場限りの協力をします。
誰一人、自分だけが良いことをしようとする職人はいません。
出来ないのです。一つ出来て、次ができるような仕事だからです。

私は、ひたすら朝8時から夕方5時まで、日曜日は完全休養を貫いています。
中には、夕方遅くまで仕事をしたがるグループがいます。
次の仕事が控えている。請負の仕事を早く終わらせたいのです。
次から次にそんなグループがやって来ます。
私は、安全に笑顔で家族の元に返してあげたいのです。
また、明日元気で会いたいのです。
長丁場になると、段々とその考えが浸透してきました。
暑くなってきて次第に疲れは蓄積されてくるのです。

もう後がないような毎日です。
皆さんよく頑張ります。
どんな仕事も尊いと思います。
仕事をなめている人には会えません。
若くても、年寄りでも不思議に一生懸命です。
仕事に出られること自体、本当は嬉しいことなのです。

どこまでも優しくなれるのです。
言い換えれば、それしかないのです。

汗をかき 靴下までの しずくかな

2015年6月26日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする