故郷へ恩返し

故郷を離れて早40年。私は、故郷に何かの恩返しをしたい。

わかってもらえぬか

2019-02-26 04:52:17 | よもやま話

絵のタイトルは、「めんそーれ」です。
屋根の上や門の上で、来るもの去る者に幸あれと願ってくれてるようです。


今日のタイトルは、「わかってもらえぬか」です。
繰り言は、年寄の専売特許かと思いきや、
若いものも同じじゃった。
世間を知らぬばかりに、若者の悩みは深く漠然としている。
想いのはけ口を弱いものへぶつける。
友達だったり、母親だったりする。
あなたのことを一番心配している人に拗ねて見せる。

世間の荒波に揉まれるうちに、悩んでいるのは自分だけじゃなかったと気づく。
できたと思った友達の幾人かに裏切られる。
いわば弱肉強食。負けてられるかと頑張る。
食わなきゃ生きていけないから、歯を食いしばる。
そんな風にみんなが生きてきました。

「わかってもらえぬか」と、悔しくて目が覚める。
地域おこしの仕事について三年が過ぎようとしてる。
地域の問題点は、コミュニケーション不足にあるんじゃないかとこの頃思う。
どこやらの成功例をコピーしようとしてもうまくいかない。
安直で簡単な解決方法などない。
「見て聴いて話す」はずなのに、
都合の悪いことには、目をつぶり耳を塞ぐ。
言いたいことを堂々と言わない。また言えない。
退職したい人の手助けをする業者がいるという。
勤めている会社に、理由を言って辞めることが煩わしいのである。
「外側目線で、内から発信」などと、地域の問題点をよそ者に依頼する。

国の税金を使って地域おこしをしてきました。
私は、評価される立場です。
税金の無駄遣いだった。
いや、それなりによくやった。
税金は、無駄ではなかった。

地域に波紋のようなカフェを開店した。
点から点の生活をする人たちの立ち寄り場所になったでしょうか。
任期三年が過ぎようとしている。
どうするのかと聞かれる。
もう、三年はカフェを続けると答える。
赤字(投資分)のままでは終われない。
結果(利益)を出さなければ、後のものにも引き継がれない。

コミュニケーションは、人が集うことで始まる。
人を訪ねることで磨かれる。
皆が、生活のために仕事を持っている。
そんな中でも無償で地域の草刈をする。
あぜ道のような道を整備する。

私は、似顔絵を描いてきた。
人々の美しいところを見つけようと描いてきた。
思わぬ笑顔に描いてもらったものが喜んだ。
その似顔絵を額に入れて、身近に置いてくれている。
それこそ、私の望むところです。

コミュニケーションは、息をするようなもの。
笑って泣いて癒されて、そんな場所があったらよい。
きっと、足りなかった何かに気づき、何かが始まると信じている。

「わかってもらえぬか」でした。
嘆くより、一人でも新しい友達ができたことを喜んでいる。

時期が来て 芽を出し萌えて 花となる

2019年2月26日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掃除

2019-02-25 09:18:17 | よもやま話

16歳で亡くなった飼い犬のジンです。
亡くなる一週間前に描き上げました。
まだ死んでないのに、これは?と家族からブーイングでした。


今日のタイトルは、「掃除」です。
亡きかみさんとジンのストーリーから始めましょう。
ジンは、室内で飼っていました。
かみさんは、掃除機よりほうきで掃くのが好きでした。
掃除機では、部屋の隅のごみが取れないというのが理由でした。
塵取りでとるのは、掃除の後半でした。
あちこちに、ごみの塊ができていました。
ジンは、掃除が始まるとほうきの動きを追って、走り回ります。
ところどころにできたごみの塊に足を滑らしすってんころり、
そのまま部屋の隅まで滑っちゃいます。
当然、集めたごみも元の木阿弥です。

集めたごみを一回ずつ塵取りで取ったらと進言します。

最初は笑っていたかみさんも、ジンの繰り返すダッシュとズーッに頭にき始めました。
怒って追いかけると、ジンは喜んで逃げ回ります。
他の塊もいつしか元の部屋の隅に行っちゃいました。

だから、履いた後塵取りで取ったらと言ったでしょう。

そんなに言うんなら、掃除が上手なあなたがすればよいでしょうと、
かみさんは掃除を放棄しました。
火がついたかみさんは、私の悪行のオンパレードとなりました。

ええ、どうしてそうなるの。

だって、あんたが悪い。
ジンと私は、ちっとも悪くないのよ。
いつしか、私が悪いことにすり替わっていました。
「掃除」でした。

進言が なぜか震源 止まらない

2019年2月25日

(投稿後)
掃除が下手なのは、頭が悪い証拠とどこかで聞きました。
口が裂けても言えませんでした。
そういう私も、捨てられないごみの中で小さく生きています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見る聞く話す

2019-02-24 07:10:03 | よもやま話

絵のタイトルは、「話に花が咲く」です。
現代人に欠けるのは、コミュニケーション力です。
大阪のおばちゃんに負けじと、大いに磨こうではないか。


約一週間の旅でした。
妻は、広島に行きお母さんと友達に会ってきました。
私は、東京・神奈川・千葉で連日人に会いました。
今日のタイトルは、「見る聞く話す」です。
人に会うのは楽しいけど、労力と経費がかかります。
人に会うのは、目的があるからです。
会ってくださる方も時間を作ってくれます。

便利な世の中になりました。
会うことは、とても大切なことです。
電話でもメールでも伝わらない。
会って、相手の表情を見れば多くのことがわかります。
会話をすれば、なおわかります。
年齢を重ねれば、聞くことよりも話すことが多くなる。
どうしてそうなるか。

毎日家にいて、テレビを見て家族と話す。
仕事を離れて数年すると、情報が極端に少なくなる。
見ることと聞くことはできるが、飽きてしまう。
話すことは、相手がいなければ成立しない。
つまり、年を取ると話すことに飢えていると言ってもよい。

若い時は、洪水のような情報を見て聴いて処理してきた。
歳をとると、見て聞いて情報を処理する必要が少なくなってくる。
その方面の能力が落ちてきているのである。
読書は、目を使い脳で読む。
この頃は、一ページも進むと眠くなる。
段々と本から遠のいていく。
したがって、自分勝手な理由で話すことが多くなる。

人に会うことで、それは改善される。
会話は、聞いたり話したりである。
その合間に表情を見る。
実に多くの情報を一瞬に処理するだけに、忙しいのである。
会うためには、連絡をしスケジュール管理をしなければならない。
出かけるために、歩いたり交通機関を使う。
駅の階段で体力の減退を痛感するのである。
切符を買うのもまごまごしたが、スイカがあれば簡単に改札を通り抜けられる。

人に会うことを勧める。
年齢に関係なく、人に会うことである。
意中の女性だって、仕事の関係だってかまわない。
コミュニケーション力を落としているのは、まさに自分自身である。
英語を勉強する必要なんてまったくない。
英語を話す人と会うことです。
へたくそな英語でも、英語が話せる相手が正しくしてくれ、理解してくれる。
英会話を勉強してから外国へ行こうなんて思わない方がよい。
まず外国へ行って、それから英会話を学べばよい。

団塊の世代の世話を誰がする。
ひょっとしたら、団塊の世代のお兄さんや弟かもしれない。
胃がんを患って胃を切った。脳血栓で一命をとりとめた。
苦しいリハビリを乗り越えて生きている。
こんなお兄さんがたくさんいます。
世間の厳しさを団塊の世代から教わった弟がいます。
あなたの辛さがわかるから、手伝うか。
私たちは、兄弟なんだから。

「見る聞く話す」でした。
便利さゆえに忘れられた能力の減退を解消するのは、
忙しいけど、大変だけど人に会うことです。

電話より ましてやメール 笑顔でしょ

2019年2月24日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文章を書く(Part2)

2019-02-14 17:07:37 | よもやま話

絵のタイトルは、「どちらも咲いた」です。
毎年、池のそばに咲く桜を楽しみにされています。
今年も見られるかな。


今日のタイトルは、「文章を書く(Part2)」です。
文章を書くことを大事にしています。

2018年7月4日投稿記事「文章を書く」では、

私にとって、「文章を書く」ことは、
悩んでいることや気にかかることを、いったん整理する作業のようである。
今考えられる限りの文章を書く。
整理がついた(気が済んだ)ことは、脳の棚に自動保管されます。
またある時、その棚から引っ張り出されることもある。
忘れてしまいたことや、思い出せないことはそのままお蔵入りです。
それでよいと思っています。
(記事より抜粋)

文章を書くことが孤独から脱出する手段になると、
NHKの番組で見ました。
地縁・血縁は薄くなるばかりです。
仕事縁だけにすがるように生きています。
定年が65歳まで延長される。
40年以上、仕事縁に縛られることになります。
仕事は、どうしても上下関係がつきものです。
自分だって、偉くなるかもしれない。
地域で求められているボランティアには、年齢も肩書も関係ない。

仕事から解放されても、染みついた仕事根性からは抜けられない。
近所にも地域にも出かけない。
家にいる時間が多くなる。
家事一切を奥さんに任せてきた。
仕事をしているうちは良かった。
仕事がない今、どうして過ごすか悩んでしまう。
悩みを解決する糸口が見つからない。

そんな時に、文章を書く。
人と話せないなら、自分と話す。
過去の自分でもよいし、未来の自分でもよい。
自ら思うことを文章にする。
これが、孤独から脱出する第一歩です。
案外、書けぬものです。
定型の報告書を書くのは上手でも、心情を吐露する文章は恥ずかしくて書けないものです。
それでも毎日書く。
きっと、悩んだことは整理がついて、人と話すときの起爆剤になり、
自分の内面を豊かにする。
正直に書く。
己がどんなにちっぽけなものか、想像がつく。
家族に優しくなれるかもしれない。
自分でもできることがあるんじゃないかと、探すようになる。

ためらわずやることです。
仕事の時は役割があったけど、家庭では役割なぞ捨てた方がよい。
どちらかが先に病になったり、逝ったりするかもしれない。
共に倒れることもできない。
ある日気づくはずです。
一年前とは、意識が変わったな。
少しは、前向きになってるじゃないかと。

堂々巡りの孤独から抜け出るチャンスです。

陽だまりで 絵も文もかき 恥もかけ

2018年2月14日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一生懸命と結果

2019-02-13 07:32:19 | プロジェクトエンジニアー

絵のタイトルは、「母ちゃん、父ちゃん遅いね」です。
我が家のリーダーは、今日も飲んでるのかな。それとも仕事かな。


今日のタイトルは、「一生懸命と結果」です。
仕事をしている人は、ほとんどの人が一生懸命です。
自分なりに努力をしています。

昨日、ゴルフに行きました。
結果は、散々でした。
身体の調子が良い時に、練習をした。
そのまま行けるものと、打った。
風が強かった。ことごとく曲がった。
グリーン上でも風に流された。
朝早く、グリーンは凍結していたから乗ってもこぼれた。
身体が疲れていた。寝不足だった。
状況が次第にわかってきても、修正できなかった。
帰路に速度違反で捕まり、1点減点の反則金12000円を支払うことになった。

勝負は、時の運。
一生懸命やった人だからこそ、言わぬ言葉です。
どんな時でも結果を出さなければならない。
一生懸命やっていれば、仲間にはなれる。
しかし、結果を出さなければリーダーにはなれない。
グループは、リーダーに生死をゆだねるのです。

毎日が出たとこ勝負です。
一生懸命やったとしても結果が出ない。
目標が高いのか、やりかたが合っていないのか。
未来予測が間違っていたのか。
いつも通りの一生懸命を繰り返すうちに現状が見えてくる。
自分に対処する引き出しがなければ、必要なものを揃えるために頭を下げる。
それができるかを問われている。
小さくてもよい。
とにかく結果を出すことです。
次の一生懸命の原動力になるからです。
後ろを向いていたのでは、けっして結果は見えない。
前を向くから、目標と現状のギャップに気づくのです。

一生懸命の仲間の中からリーダーは産まれる。
仲間の誰もが、一生懸命の姿を知っている。

巣立つ日を 夢見て育て さらに生く

2019年2月13日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする