goo blog サービス終了のお知らせ 

自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

ジャコウアゲハ観察記(その214)

2013-05-17 | ジャコウアゲハ

棲息地でウマノスズクサの葉を確認しているうちに,珍しい光景に出合いました。

下写真のものです。卵が二段に重なっています。偶然にこうなったに過ぎませんが,アゲハの身になって想像すると,葉に直接くっ付けたつもりなのです。

昨年の話になります。9月のこと。偶然見つけたのが六段に積み重なった卵でした。これにはびっくり仰天しました。 

アゲハからすれば,少しずつ位置を変えながら産んでいるつもりなのでしょう。 ほとんどが一粒ずつでこうした例が少ないことからも想像できますし,度々あれば種族維持に何らかの不都合を来たすはずです。

写真の卵は同一の個体が産卵したものでしょう。接合している様子を見れば納得できます。同じ時に産み付けたために重なってしまったのです。

自然はじつに多様です。様々な現象が豊かに生起します。 

 


最新の画像もっと見る