自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

ヤマトシジミ,秋の孵化(3) ~産卵から孵化まで①~

2023-10-21 | ヤマトシジミ

10月9日(月),午後0時30分。畑仕事をしていると,近くのカタバミ群落にたまたま置いていたポットの側面にヤマトシジミがとまりました。見ていると,どうやら産卵したいようで,むずむずしています。

直後,ポットのすぐ脇の葉に移動。そうして産卵!

 

これはその直後の写真です。卵が微かに見えています。

 

去った後,葉を確認すると,葉面に卵が一つ。

 

これは観察にもってこいです。さらに,産卵日時がわかっているので,経過が具体的に把握できます。孵化までどのくらいかかるか,です。

 


最新の画像もっと見る