goo blog サービス終了のお知らせ 

自然となかよしおじさんの “ごった煮記”

風を聴き 水に触れ 土を匂う

福井・石川・岐阜の旅(5)~白川郷~

2019-10-26 | 旅行

庄川を渡って白川村へ。

 

 

水田と昔ながらの佇まいがよく似合います。外国人観光客のなんと多いこと。その流れはよいことなのでしょうが,一部の人が集団で迷惑行為をするのを目にして,「"観光日本"を唱えるだけでよいのだろうか」とついつい考え込んでしまいました。 目に余るそうしたマナー違反を“観光公害”というのだそうですね。

 

 

広場に立てられたかかしです。観光客の目を引き付けるためにつくられたのでしょう。こういう景色は好きではありませんが,とりあえずパチリ。生活の匂いがしないところが惜しい!

 

 

人影がないと,落ち着いた雰囲気が漂います。曲がった畔が村の古さを物語っています。

 

ごくふつうの山村の風景です。こういうところがいいですね。

 

廃屋になった合掌造りがありました。現実は厳しい!

 

観光と生活が同居するってたいへん,たいへん。 

 


最新の画像もっと見る