それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

オランダの正体は美味しいやつ☆くわ焼たこ坊♪大阪市中央区♪

2014-01-31 05:14:45 | グルメ

かなり久しぶりかしら。このお店。

ウラなんばの”くわ焼き”のお店。

こちらでは、そば焼酎のお湯割りと水割り

座るよりも早く、お連れが素早く注文したのは2品。

仲良く、2本ずつ出してくださいます。しかも、それぞれの目の前のお皿にね。

(この時は、写真撮る為、2本同じお皿にのせております。念のため。)

で、1品目。エビパン

何か、これ、むっちゃお連れのお気に入り。真っ先にこれ。

あまりに嬉しそうなので、2本、どうぞ・・・・・・。

そして、入店前からお連れが決めていたと思われる2品目。オランダ

お連れ、何これ?・・・オランダやで。

お連れ、なんで?・・・頼んだからやで。

お連れ、これちゃうやん。・・・・オランダやで。

どうやら、オランダを、何かと勘違いしていた模様。

オランダは、鶏のつくね。ちっちゃく野菜も入ってて、美味しいんよ。

ぶつぶつ言ってても、本物オランダが美味しかったんので、

それはそれで・・・・・。

で、結局、何が食べたかったのかに関しては不明。触れずにおいた。

ほい。野菜串も食べて、血液サラサラに致しましょう。

玉葱

とっても食べやすくって美味しい。

衣が美味しいのかも。玉葱の甘みを引き立てて、引き留めてる感じか。

目の前の鉄板で、手際よく焼かれてるくわ焼き。

おそらく、人気商品ね。よく見るもの。

鉄板に敷かれた薄い玉子で、豚を手際よくクリンクリン巻いていくの。

一度・・・食べてみたかってん。豚ぺい焼き

これ、美味しかった~あ。

人気商品なんも頷けます。このお店、独特の形&作り方。

オランダも豚ぺい焼きも、ちょこっとアイデア、ひと工夫。な一品やね。

最後に、季節もの。牡蠣塩焼き

ぷりんぷりんで、むっちゃ美味しい。

牡蠣って、ほんま何したって美味しいんやけど、

どんな調理でも、火からおろすタイミング難しいように思うんさ。

ぷりんぷりん仕上げのタイミング。あるよね。

早すぎて、半熟牡蠣にあたった事がある私。(あれはかなりキツいぞ)

それでも、牡蠣を愛してる そんなこんなで、ご馳走様でした

押すところやで 

くわ焼 たこ坊

http://r.gnavi.co.jp/k260900/

大阪市中央区千日前1-8-3

TEL  06-6211-4704

営業時間  16:30~23:00(L.O.22:50) 木曜休

 


季節のもんが美味しいねん♪ばんざいBAR楽がき☆大阪市中央区ウラなんば♪

2014-01-30 05:16:28 | グルメ

ウラなんば、ひなちゃんで盛り上がった後は、

既に賑やかに盛り上がってる、こちらのお店。

隅っこに、お邪魔させてもらいました。

珍しく、お連れ様も、お湯割りで。”楽”カップ

お気に入りのお店。

通るたびに窓を覗いて、目があったら手招きしてくる笑顔の素敵なママ。

お造り頂いたのん

何だったっけか、覚えてないけど・・・・ 出世魚の中堅やったような美味しさやった。

こちらの山葵、どこのんやろ。これが・・・美味しいんさ。

先、山葵だけつまんで食べてしまう。

そのままパクって食べてもOKな、山葵風味のおろしもの。って感じで美味し。

お刺身食べる時には、持参のMy山葵使ったりして・・・。

カウンターに、お連れの大好物の茹で玉子発見

塩ぱらぱらしもって、嬉しそうにガブリ。

にっこり笑顔で、齧った茹で玉子差し出して、写真撮る?って、・・・いらん。

これまた、カウンターの大皿から。

若ごぼうの炊いたん

ここは、季節の美味しいもん出てくるからいいね。ほっとするよ。

こないだ、若ごぼう、家でも炊いたん。

ちょっぴり量で、若ごぼう売ってるわけちゃうから、出来上がりも結構な量。

だから、こんな、ちょこっと入って出てくると、何かほっとする。

そうね、お揚げは入れたけど、柔めの新ごぼう入れてもええ感じね。

美味しかったよ。毎度、ありがとうです。

ご馳走様でした

押すところやで 

ばんざいBar 楽がき

大阪市中央区難波千日前2-13

TEL  06-6647-2101

木曜日はお休みね。

 

 

 


楽しいウラなんば☆Standing Bar ひなちゃん♪大阪市中央区♪

2014-01-29 05:10:55 | グルメ

ちょくちょく拝読してます、写真の綺麗なブロガーさんの記事見て、

こちら目指して一直線。なんや、いつも通ってたとこやん・・・。

ウラなんばの立飲みさんにて、さ、乾杯

はい。心得ております。

まずは、お得なセットからまいりましょう。

私のトマチューは、レディスセット (女はいくつになってもレディなのん。)

ドリンクと、2種盛りが、500円

そんなワクワクするこの日の2種盛りは、

チーズの燻製 & 焼きハラス

このお醤油でどうぞ・・・。って、こんなん。

海鮮居酒屋 羅漢さんのオリジナル醤油。らしい。

凄いね~。こだわりのお醤油やん。へ~へ~へ~~~。とか言いながら、

使わなかった・・・・・・ だって、醤油使わない派やねん。

それより、何にかけるん?って感じで、そのままで美味しいよ。

う~ん・・・チーズ、もう醤油かかってるし。

ちっちゃいとこやけど、しっかり手かけてやってはるな~って思う。

キラリンお連れの目が光る。

それは、セロリあさりのワイン蒸しって良い感じ?って聞いた瞬間。

これ、むっちゃ美味しい。お出汁も最高http://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif

普通の酒蒸しとか、有りがちやけどね。

その下に、シャキっと感が残るセロリが敷いてある。

お酒で蒸すより、ワインの方があっさり目?

どっか、定番ではなくって、創作料理っぽく、アレンジしてるんが素敵。

らっきょポリポリ

むっちゃ気さくな店員さん達。

そして、陽気な常連さんに引き込まれ、店内笑いの渦。

むちゃくちゃ楽しい時間をすごしました。

再訪、決まり ありがとうございました

押すところやで 

Standing Bar ひなちゃん

大阪市中央区難波千日前3-2

TEL 06-6643-8606

営業時間  16000200

 


黒毛和牛タタキを前に手が震える☆中百舌鳥の老舗。櫻山☆堺市北区♪

2014-01-28 05:08:41 | グルメ

どうしても行きたいって我儘お嬢とやってきたのは櫻山。

今年初の櫻山。前回は、ぼりゅ~み~な和蕎麦頂きましたさ

お嬢はここ、2回目の訪問。

1回目の訪問時にえらい気に入ったんですな。では。

カルピスチューハイと、私の生は”ほろ酔いセット”。

生と、お通しと、お造り三色盛の800円也~~

特に、お通し代って取ってはおらぬのですが。ひょいって出してくれる

ちょこっとお通し小鉢が、いつも楽しみ 美味しいんさ。

よお煮込まれてて、お豆もむっちゃ柔らかなってるん。

鶏やら人参、ちくわにコンニャク。具沢山ひじき豆。大好きよ。

ほろ酔いセットのメイン、お造り三色盛り

なんかブレブレ。の、せいでもないやろけど、四色にも見えるさね。

これがね、むっちゃ新鮮で美味しい。イカのなんと甘い事

こんなごっついお造りに、My安曇野山葵のせて食べる、

もう絶品。なんて幸せって感じるひと時。

さぁ、お嬢がここに来たいって言うのは、どうしてもこれが食べたいから。

ここの、ごっつい黒毛和牛を目の前で炙って出してくれる、

黒毛和牛のタタキ

蕩けるように美味しいってお嬢。しっかり独り占め。

ちょっとお箸で上げてみて・・・ってお願いするも、

早く食べたいもんやから、手がプルプル動く動く・・・。

も~じっとしててやって4枚撮ったけど、やっぱりブレブレでしたね。

前は別添後付のにんにくおろしも、たっぷり使ったので、

今回は先付で。 

万遍なくついてるから、むっちゃ良い感じやわって、

もしかしてだけど、にんにく好き親子なのね。うんうん、きっとそう。

だって、これだって、一緒に美味しく頂いたもの。

にんにくの天ぷらは私の定番やったのに、

この日は、お嬢が注文したのさ。

あとでそこのダイコクドラッグでブレスケア買わな。

3人家族で、内2人がにんにく臭させてたら、残る1人は・・・・おお恐い

にんにくついでに、大将にもらったゲソ天ぷら

これが、むちゃくちゃ美味しいって、お嬢が絶賛。

素材が新鮮やからか、ふんわりした感じして美味しいの。

塩もなんもいらんわ。そのままで美味しい。

そしてふと、目の前、カウンターの大きなジャガイモに目がいった様子。

美味しそうなジャガイモやんってお嬢。

主、お目が高い。圧力鍋で蒸かすじゃがバタは絶品よ

ほっくほくで、むちゃくちゃ美味しいで。これ~って、

美味しい笑顔があふれ出す。・・・のを見てたら、こっちも嬉しい。

そして、大将も、そっかそっか、美味しいか・・・って嬉しそう。

メニューに書いてないよ。書いてないけど、数量限定であるよね。カマ。

大将、何かカマ塩焼きしてで、これ。この日は特大~~

かんぱちやって言うてはったけど、

もっともっと出世レース上位にいてる魚のよう。

ふわふわで、そこそこ魚の脂の旨味があって、美味しいのなんの。

2人でほくほくしながら食べてたの。

塩加減も抜群にいい。かなり大きなんで、お腹もよ~なってきたみたい。

カマのついでに焼いてもらった、しいたけ

どれもこれも美味しかったようで、

『やっぱりここのお店、大好きやわ~』って、大満足のお嬢さん。

いつもありがと。大将。ご馳走様でした

押すところやで 

大衆割烹 活魚料理 櫻山

大阪府堺市北区中百舌鳥町2丁299-10

TEL  072-258-2737

営業時間  17:00~01:00(水曜休み)


幕間はナポレオンとジョセフィーヌのスイーツ☆宝塚大劇場ラウンジ♪

2014-01-27 05:27:59 | 宝塚とか

宝塚歌劇100周年の星組公演、『眠らない男ナポレオン』

幕間のお楽しみはいつもここ。

1階の、そのお店の名前は”ラウンジ”。

喫茶、軽食、はたまた立ち飲みが出来るとこ。

いつもこれ。宝塚オリジナルワイングラスが綺麗

これ、何て書いてあるのか、写真に撮ってみたくなりましたの。

光るしね。なかなかに難しい・・・って、なんのこっちゃない。

飲み終わってから、紙ナプキンで、ほい、ご覧の通り

”宝塚グランドシアター”でした。って、だから何やねんって話ですが。

さて、ワインのお共に、星組公演期間限定スイーツをば。

ナポレオン

苺のミルフィーユの別名と知られるナポレオンパイを、

食べやすくカップの中に、デザートスタイルで仕上げました。

ナポレオンの王冠・月桂樹の葉に見立てたミルフィーユと苺の

王道デザートをお楽しみ下さい。

月桂樹がデカすぎて分かりにくいので、この角度からも。

底のほうにはホイップクリームとカスタードクリーム。

パイにのっけてたべるんね。

そして、ナポレオンの相方、

ジョセフィーヌ

薔薇好きとして有名だったジョセフィーヌのイメージスイーツ。

薔薇の花びらを刻んで作った薔薇のジャムのババロアと

ロゼシャンパンを使ったジュレの二層のデザートをご用意致しました。

薔薇の味?って、薔薇なんぞ、食べなれていないので、

薔薇味がどんなもんか、分からないんやけど・・・。

すっきりして、それはとても上品な甘さ。はい美味しゅうございました。

2幕目も、素敵な舞台を堪能しました。

また、来れたらいいね

さぁ、クリックするが良い(づか風に) 

喫茶・軽食 ラウンジ

兵庫県宝塚市栄町1-1-57 宝塚大劇場内1F