それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

11年分の感謝を込めて本当にありがとうございました。ぶんぶんでした♪

2022-05-20 22:23:45 | 日記

今日から宝塚大劇場の星組さん公演も再開。良かった良かった。まさに『めぐり会いは再び』。

4月30日から休演になってたのだけど、4月29日に観劇していたので、

4月29日に撮ったお花達がこちらです。丁度、パラパラ雨が降り始めて。

花の道の花。いつも綺麗にお手入れされていて、大劇場へ入る前には必ずここで楽しむの。

道行く人たちは足早に、大劇場を目指して行ってしまうけど、私一人、しゃがみ込んで撮ってる。

時には這いつくばって撮ってる時もある。ここだけでなく様々な所でね。

小さな小さな肉眼では見えにくい花を、ズームマクロで撮ってる時にゃぁ、

這いつくばって、ピピ!ピピピ!ってピントを合わせる。そういうのが居たら、それは私。

ただ、写真が撮りたいだけだから、どうかそっとしておいてやってね。通報しないように。

次は6月、花組さん公演へ行く予定です。

その頃は紫陽花だろうか。楽しみにしているわ。

コロナ前は、毎月ここに来ていたものよ。観劇をしない日でもやってきていたし。

さて、先日、宝塚ランチを書いた日の、その他の写真を入れながら、

お話させて頂きまする。

このブログの記事を初めて認めたのは5月19日。昨日、10周年!って思い込んでたら、

11年、初めは時々、そして毎日の日課になっておりました。

2011年5月19日、馬鹿みないなチャラくて幼稚なものでスタート。

その間、色んな出来事がありましたし、途中で止めようとも思ったよ。

『続けて欲しいねん。だって、ぶんちゃんのブログ面白いもん』

面白いかどうかはこの際おいといて、そんな言葉が頭に渦巻いて。

けど、もういいやね、鯖男さん。もう7年以上前にいなくなったのだから。

ま、キリが良いとこ、10年で止めようって思ってたら、なんと計算間違い?勘違い?

11年になってたし。間抜けったらありゃしない。

で、昨日、5月19日でって思ったら、仏滅だしな~・・で、大安の今日、卒業することにした。

そして、近頃、どんどん書いていたのだけど、結局、書き切れなかったわ。

引き籠っても、なにやら宣言出ても、1ヶ月半?それ以上、書けたかもって大量の写真を捨てた。

でも大丈夫。最新写真の鯖男さんと最後に行った布施のお店で、食べ歩き話も完結ね。

ただ、書かなくなるだけ、飲食店で写真を撮るのをやめるだけ。

引き続き、呑み食べ歩いているだろし、出逢いたいブロガーさん探しもしているさ。

しかし、お花が綺麗でしょ。これは大劇場の改札内だからね、チケット無いとダメよ。

あ、観劇無しでもレストランや、宝塚歌劇の殿堂(展示場よ)やショップは利用できます。

あ。違った。そんな話ではなかったわ。わたくし、この度、ブログを卒業させて頂きます。

楽しかった思い出がいっぱい詰まった、11年ブログでした。

お世話になったお店の方々、旅先でご親切にして下さった方々、一緒に楽しんだ知らない人、

ご一緒して下さった友や家族や鯖男さん、導いてくださったブロガーさん、

酔っぱらってぶっコケて、血みどろになった私を車で送ってくれた見ず知らずの方、

こんな、くだらない文章を読んでいただいた、心優しい皆様方、

このブログに関わって下さった全ての方々に、

こころからの気持ちを込めて、本当に、ありがとうございました。  了

 


熱燗は松竹梅、冷や加茂鶴で冷酒が豪快☆淡路屋☆東大阪の布施♪

2022-05-20 12:44:21 | グルメ

この日は東大阪市は、布施駅界隈に来ておりました。

地元に愛されてる人気店、その1軒目でゆっくりすれば良いものを、呑み屋巡り癖が

すっかり定着しておりますし、折角の布施詣でなのでもう1軒。初めから行くつもり満々だったけど。

松竹梅は熱燗で。安心の味を、これぞ昭和の大衆酒場!ってお店で頂いた。

カウンター内の手際の良い調理を、ぼ~っと眺めたり、向こうの方の男女の動きに合わせて、

勝手に台詞を付けてみたり、お菜をテーマに妄想に入ってみたり、ぼっち時はそう過ごす。

見ての通り、美味しそうな、いや実際美味しかった鯨ベーコン。この鯨が生きてる頃は

こんなにまで刻まれて、我が身の部位に色んな名前が付けられるなど、努々思わなかったろう。

いや、それどころか、自分より遥かに生身で劣る人間に、食べられてしまう日が来ようとは。

海のなかでは、プランクトンから始まる食物連鎖のピラミッドの頂点に立つ自分が、

まさか、こんなペランペランになって、酒の肴になるなんて!。

つべこべ言ったがむちゃくちゃ美味し。安心してくれ、鯨よ。

きずしも頂いたよ。ここのこれは最強だわ。追い酢が施してあって、きずしの酢の物。

昆布の味もしゅんでて、む~っちゃくちゃ美味しい。更に紅生姜が締めてくれる。

酢の物に紅生姜。これ良いわ~。合う合う。真似してOKよ。

一緒に食べるも良し。単体で昆布も紅生姜もアテになってしまうのね。

そう、グループだけど、それぞれがソロデビューしてるようなものよ。美味し。

美味しいお菜と美味しいお酒は、最高のパートナー。

加茂鶴は冷やで。う~ん、ホッとするね。こうやって書きながら写真を見てるだけで、

早や、また行きたくなってくるわ。緩い昭和の大衆酒場の空気や雰囲気が、妙に恋しくなるし、

皆さん、昭和の~・・・って言うけれど、例えば私は、昭和の頃って未成年だぞ。

まぐろを注文したら、トロ?赤身?との問い。

赤身にしたんだ。このブログを書きながら、かなり食の好みも変わったり、

食ってものの認識も、ずっとず~っと広がった気がする。

ここでは、トロ!って、迷わず答えていただろう私が、赤身。

赤身の良さを理解することが出来たのだ。濃いまぐろの味。トロの脂も大好きだけど、

本当のまぐろを味わうには、こんな上質な赤身が一番じゃなかろうか。美味しい!!。

熱燗は松竹梅、冷やは加茂鶴、そして冷酒は豪快。そういうシステムらしい。

冷たい生酒と濃厚赤身。何と贅沢な事かしら。美味しくって美味しくって踊りたい。

また、ひょっこり布施詣でをやらかしに参じます。ありがとうございました。

そして、取り置いてもらってた丸岡餃子を忘れずに受け取って、我が街・堺へ帰還致しまする。

また会う日まで・・・・。ご馳走様でした。

淡路屋

大阪府東大阪市足代新町4-17

TEL 06-6781-3274

 


みんなから愛されてるお店は居心地も良くて☆山海屋☆東大阪の布施♪

2022-05-20 05:22:27 | グルメ

布施詣でにやってきた。

時々詣でておりまする。もういい加減に、布施戎の工事は終わったの?って覗いたら、

えっらい人か沢山、そこかしこに群れていて、何?何事!?ってなってました。

えべっさん像の前にも集団。こりゃ、えべっさんにも近寄れません。

何か・・・福娘のオーディション?はたまたポケモンでも出たか?

ここは断念して、チャンスセンターへ行って(もう直ぐ私は5億円長者よ)、

そしてこちらにやって来た。

もう、喉がカラカラ~。瓶ビールでも、アサヒスーパードライは生ビールよ。

ぼっちさんは壁に向かって、ほい乾杯。ほっと小さく息をつく。落ち着く空間。

ここは火曜日と水曜日がお休み。日曜日にも開いてるお店って有り難い。

この日の目標は5つあって。布施戎神社、チャンスセンターから呑み屋2軒と丸岡餃子。

初手に茄子の煮浸しを。ちょこっと緑が添えられてるのが良いわ。ちょっとの事で大きく変わる。

お菜はどれもお手頃価格だし、ぼっちに優しい量で色々と頂きやすい。

ざわざわとお客さん達の話声、集中したら理解できるかな~ってテレビの音、

静かでなければ喧しくもない、心地よく響く雑音の中で、ゆ~らゆ~らと心が安らぐ感じ。

メニューが、これでもか!って多い。壁の殆どに何かが貼ってある感じよ。

品切れたりするものも、偶にはあるのかしら?

こんなに沢山のメニュー、次から次へと入る注文。中の調理は何人でやってる??

一つひとつ、手を抜くなんてなくって、丁寧に仕上げてあるもの。

ほらね。むっちゃ輝いてる感じの、くじら赤身。光り輝くその身の傍らには、

細かい飾り包丁を施した胡瓜だったり、生姜にレモン、大葉と見えないけど大根。

この従者たちのお陰で、くじら赤身はトップにも君臨できる刺身になるのだ。

って、我ながら意味が分かんない。もう、表現力の限界。

分かりやすく言うと、美味しいくじらが、飾り物のお陰で益々美味しいって事さ。

本当に、柔らかくって新鮮!っていうのが素人でも分かる。旨み抜群。レモンだけで美味しい。

あ。メニューの”せせり※焼き”、”平目皮”等に、売り切れの札が付いてるわ。

これだけ沢山のメニューなのに、ちゃんと有る無しの管理が出来ているのね。

ハマチのお造りと、ここらで日本酒って思ったけれど、ふと思い出した。

麦のお湯割りを頼んでみたんだ。昔は季節を問わず、麦湯をメインで呑んでた。

一緒に呑んでた亡き方は麦水で、店員さんにしたら面倒な客だったろうに。

って、考えてたら、何?久しぶりの麦湯が回る回る。迎えが来たのか??

気を確かに持ち直し、これまたむ~ちゃ新鮮で美味しいハマチ。

美味しかった~。じゃ、またひょっこり寄りますね。ご馳走様でした。

山海屋

大阪府東大阪市足代新町3-15

TEL 06-6781-2460

営業時間 12:00~20:00

 


旬の食材も美味しく頂ける立ち吞み☆たかキッチン☆堺市堺区♪

2022-05-20 04:04:51 | グルメ

業務連絡~ぅ。

ノンちゃんへ伝言です。たかちゃんが待ってるから来てね。との事。

見るかなぁ?どうだかな。ノンちゃん来ないって寂しがってたよ。

さてこの日。カウンター側は大いに賑わっておったので、壁に向かって小さく乾杯。

赤星貰うね~。セルフ&申告制。

自分で冷蔵庫から瓶とコップを出してきて、栓を抜いてホッと一息。

この日この時、既に3万歩近く歩いてたもんだから、身体中に赤星がしゅんでく様に

ビールが全身に行き渡るような感覚に襲われる。ああ、気持ちいい。って、

全身の血管にビールが流れる訳もない。だのに、そうなってる妄想。

さあ、何にしようか。たかちゃんの料理は、何でも美味しいんだども。

ははは。エイヒレがある~。これと日本酒は最高に美味しいんだ。だがまた今度って思った。

・・・また無意識に、写真に撮った時には・・・を、気にしてしまってる。

ブロガーが陥る病なのだ。でも大丈夫。エイヒレはいつでもあるわ。

旬の食材をまずは。

初夏の色合い。そら豆の玉子とじ。チンする?って聞いてくれたけど、そのままで。

その方が美味しいと思うのだよ。大皿からなので常温です。丁寧に皮も剥いて、

ちょいと塩味がそら豆を引き立てて、玉子がこれまたふんわり仕上げで包み込み、

これ、美味しいや~。そら豆と玉子と調味料、それだけなのにこんなに美味しい。

そら豆が美味しいから日本酒にしてみました。これはセルフじゃないからね。

高知県安芸郡の土佐鶴酒造さんの本醸辛口。安心の味や~ぁね。

江戸時代、和船十数隻を持って太平洋の荒波をくぐり、土佐から遠くは江戸まで木材を搬出。

そんな海運業を営みながら、廣松家が酒造りを始めたのは、安永二年(1773年)。

徳川十代将軍・家治の頃。以後、伝統の辛口造りと本醸造を巧みに調和させてきたお酒。

呑み歩いてきたお陰(?)で、色んな蔵元さんの歴史・沿革を調べる機会が出来て、

それはそれで、ブログ書いてての楽しみにもなった事。

これは、もはやレギュラーメニュー化しているのか?ホワイトボードに無かったのだ。

普通に壁に貼ってあったので注文してみたら、一から作ってたので悪い事したかしら?

不揃いの形、手造りだもの。しかもタルタルの茹で玉子の存在感が立派過ぎて。

日本酒にフライ?注文してから違った?とも思ったけれど、タルタル(茹で玉子)で呑めるわ。

組み合わせが、ちくっと悪かろうと、この時に食べたい!って思ったのだから仕方ない。

新潟県上越市の丸山酒造場さんの雪中梅。

しっかりしたデザインのラベルのそれは、新潟県の上越地区を代表する地酒。

芳醇でやや甘口。辛口趣向なのだけど、これは少々思い出のあるお酒なので。

創業は明治30年(1897年)。酒造りを始める前は、麹づくりを生業としていたそうで、

そこからの酒造り。そして今でも機械を使わず、手間暇はかかっても、

伝統的な手作りの麹づくりをしているのだそう。凄いぞ、PLUM IN THE SNOW。

美味しかった~ぁ。気軽な良いお店ですので是非。ご馳走様でした。

立ち呑み★たかキッチン

大阪府堺市堺区向陵中町6-3-3

営業時間 13:00~22:00(日~19:00)火休み

 


職人が毎朝仕入れる食材と日本酒が実に良い☆まさ☆大阪駅前第2ビル♪

2022-05-19 08:53:06 | グルメ

大阪駅前ビルを、あっちウロウロ~、こっちゃウロウロ~っと、

呑み食べ歩いておったゴールデンウィークのお話、最終話。

あ。あったあった、ここですね。くりみん師匠

胡蝶蘭って、とっても華やかなのだけど、花の中心部をよくよく見たら、

なんか宇宙からやってきた魔物(?)の様に見えて、凝視してしまうの、私だけ?

まぁいいや。さ、行ってみたいな~って思ってた立ち呑みさん、偶々見つけて大はしゃぎ。

この日、5回目の1杯目は、秋田県秋田市の秋田酒類製造さんの清酒。

高清水 精撰辛口。すっきりとした口当たりのお酒。

友の1杯目も同じもの。このお店でお酒は2杯ずつ同じものを頂いてるんだけど、

ラベルと一緒に撮るのに、グラス1個の方がバランスが良いかな~って、写真重視で。

お造り盛り合わせを注文して、届けられる前に、高清水はすっかり消えてしまって。

2杯目は、福岡県八女市の喜多屋さんの純米大吟醸、吟の瞳。使用米は吟のさと。

お。その吟のさとと、八女市出身の元宝塚の女優、黒木瞳さんに肖って付けた名前、

それが『吟の瞳』だとは!。成程、美しいラベルなはずだ~。って、ん?

白いの青いの、色合いがここまで揃ったやつって、珍しい。

本格和食の職人が、毎朝中央市場で仕入れてくる確かな食材たちなのだ。

お鯛さんに、カンパチ、そして・・・?何やら恐ろしいネーミングの『首切り生サバ』?。

平あじ?スズキさん?あれ?鰤?いや、こっちがあれか?鯖は?

これはど~だとか、言いながら食べたような。思い出せないや。

もう、どれがどれだったか、分からないもん。ま、こんな感じだ。

正解は、下のメニューから、各自導き出しておくように。

確かなのは、目が回ってひっくり返る程に美味しかったお造り達。

首切り生サバが居たのかどうなのかも、定かではないわ。食べログ写真見たら、ここには居ない?

しかし、首切りよ、『首切り』!。『首折れ』なら聞いた事があるが。

首折れ鯖は、首を折って一瞬で血抜きして、鮮度を保つのではなかったかい?

う~ん・・それって屋久島のブランド?まぁいいか。恐ろしい首切りサバ、食べたい。

3杯目はこれ。これも友と1杯ずつ注文したけど、ラベル写真を撮るのに1つだけ添えた。

あ~、1杯間引くなどと、嘘つき写真のような気がしてきた。くすん。

上選 金冠、 大関の樽酒は、言わずと知れた兵庫県西宮市のお酒。

創業は正徳元年(1711年)。時代は江戸時代、徳川六代将軍・家宣の頃。

樽酒は、天然の吉野杉の酒樽に貯蔵した、気の香りも清々しい本格樽酒って書いてあったよ。

本格樽酒を一口呑んで、友が追加注文したお菜は、エイヒレ。

ああ、エイヒレ!。お久しぶりねヒレ!。って叫んだのは日本酒よ。

日本酒とヒレ、最高のコンビだのに、こんなにも大好きなのに注文しなかったのは、

ただただ写真。見た目の華やかさ、映えとかいうやつに振り回されていたのか!?

何と愚かなことよ。って、む~っちゃくっちゃ美味しい。日本酒が益々美味しい。

新潟県上越市の頚城(くびき)酒造さんの、杜氏の里。

ここも古いぞ~。法人になったのは昭和11年だけど、その酒造の創業は、

元禄10年(1697年)。徳川は五代将軍・綱吉。

歴史のある、由緒正しき日本酒も揃ってる~。

お魚達が拘りの新鮮さだし、日本酒も美味しいから大好きだこの店。

えっとここ何処だっけ?2ビル?この日は偶々見つけたのだけど、また来たいから覚えとこ。

今日はもうお腹いっぱいです。で、この日の呑み食べはここで終了。

ありがとうでした。ご馳走様~ぁ。

立ち呑み まさ

大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第2ビルB2-41

営業時間 16:00~22:45 / 土日祝 13:00~21:00 月休み