それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

気軽にお得にいただける地鶏のお店☆とり元☆大阪市阿倍野区ルシアス♪

2017-05-31 05:16:27 | グルメ

あかん。あかんわ。イモリの味が口の中残ってる!!

何行く?何食べたい?う~んう~ん・・・焼き鳥って。

と、申されましても、天王寺は不慣れ。天王寺初めての友に比べたらマシ?何がマシなんだか。

アポロとかルシアスとか・・・あの辺行こう。昔ながらのとこしか、よ~行きません。

ああ、でもこの店初めて見かけるのだけど、2013年4月OPENって、4年やってるやん。

お通しのキャベツの浅漬けみたいなのんが、むちゃくちゃ美味しい。これ、お椀で欲しい位やな。

さっきのお店で食べたイモリの変な残り香を、洗い流してくれそうな爽やかさ。

好きなん言うて。っておっしゃるから、喜んで!!

アボカドとトマトの・・・なんか

うん、メニューの名前、覚えとこ~って思ったのにな~。無理に決まってる。

綺麗さっぱり失念。でもいいの。美味しいよ~ぉ。大好きなもんコンビのサラダ?サラダかな?

『なんや、好きなもんって、サラダやんか~』って、え?何か悪い事したかしら。

『ここ焼き鳥屋なんやし、鶏食べなね~』って、この方、焼き鳥好きなのだ。

適当に頼むで~。はいどうぞ。

肝とハートと・・・・・・。むっちゃ頼むなぁ。そして、ぼんじりと~って言うた時に『2本!』えへ。

ぼんじり大好き。この1本だけ頂いたよ。

うん、普通に美味しい。大体、美味しくないぼんじりなんて、考えられないわ。

けど、よ~食べるなぁ~。ええ喰いっぷり!横で見てて気持ちいいよ。

最後はつくねと、1切れもらった椎茸。美味し・・・・。

お得なランチメニューも色々あるようですね。

綺麗な優しい店員のお姉さんもいらっしゃるので、是非どうぞ。ご馳走様でした~

大衆焼き とり元

大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目5番1号 あべのルシアスB1F

TEL  06-6616-9900

営業時間  10:00~15:00 / 17:00~23:00

 


千と千尋の神隠しにも登場のイモリの黒焼きは精力剤!?種よし☆大阪市天王寺区♪

2017-05-30 05:16:02 | グルメ

お魚と地酒のお店で・・・日本酒飲むの忘れてたなって思いつつ、16時をまわりました。

天王寺に全く縁のないお連れの友が、行きたい!!って夢見てたお店はOPENしてる時間。

うん、余裕で開いてる時間。最初の写真は17:30って。 ほい、精子。

・・・って、言ったら、大抵ドン引きされるよ。

いえいえ、大好きなブロガーさんが、タラ白子を堂々と精子とおっしゃるから。真似してみても

その一言に付いてきてくれるような人が居ない・・・。

この店に入ったら、必ず『おぉ、久しぶりっっ』って、カウンターの中から声掛けてくれるんですけど。

ほんまか!?疑わしい。誰にでも言うてんちゃうん!?マジで覚えてるのか真実が知りたい。

そうだ、この友と初めて爆飲みした時も、白子食べてた気がしてきた。うんうん。

そして、私が思うに、”サラダ”って言うにはちょっと無理があるようなサラダが好きなのだ。

マカロニサラダ。ええ味付けやで~って。美味しらしい。

随分賑わってる店内。左は、乙女2人と紳士1人のチーム。むっちゃ盛り上がってて、

その飛び火がこっちに来た。巻き込まれた。3人グループだと思ってたら、2人+1人だったみたい。

もう、ず~っと前からのお友達!って雰囲気だったのに。

このお店は、珍しい食材を色々扱ってらっしゃる。

初心者の友には、無難なやつから攻めてみましょう。私には、もう普通。

南アフリカ産のワニ串カツ

実はとってもヘルシーなお肉なのだよ。臭みも無くって美味しいの。

鶏肉っぽいのだけど、適度に脂も感じられるの。

ちょっと躊躇ってた友も美味しいわって。大丈夫、ワニは普通に堺東でだって食べれるから~。

って、そこで隣の乙女が、劇的に反応した。『え?堺東?』『え?何で何で、堺東~』って、

この乙女、堺東の立ち飲み屋さんにも精通してらっしゃる。凄い!姉御と呼ばせてもらおうぞ。

そして、『イモリなんてメニューあるで』って、紳士が見つけた模様。う・・・・気になる。

ああ・・・・ダメだ、どうしても・・・・・『イモリくださ~い』言ってしまった。

ほい、この子がイモリです。マヨを付けて召し上がれ。

ああ・・あのぉ。私のなんですけど。・・・。お皿があっちに行ってそっちに行って。

大撮影会が始まった。あちこちでモデルになって帰ってきた私のイモリ。

頭からいっといた。

これがお顔部。干したやつを焼いたと思われる。

そもそも、生前のイモリっていうものが想像できない。ヤモリなら、昔、自宅のお風呂場にいたやつだ。

味?味って、イモリの味・・・が、分からない。

香ばしい干物を焼いた時の、パリパリの頭や尻尾のような、ただただ香ばしいってだけで。

折角なので、皆さんにも食べていただいたよ。5人で1匹を仲良くシェア・・・・・・・。

って、おい!!一番嫌がってた友の一口が一番デカかったんじゃないか!?

しかも、唯一、身を感じられるであろう、中心部。

美味しい?どんな感じ?・・・・『なんか、食べてもうた!!って感じ。』・・・だから、どんな味?

ちょっと苦くって後に残る・・・らしい。美味しくは無いよな。うんうん。

ただ、ほんとにイモリって食べれるものなのかと、調べてみましたら、有りましたよ。

イモリの黒焼き。これの事か?惚れ薬とか精力剤とか言われてるみたい~。

千と千尋にも出てきたらしいけど。

精力剤・・・むふふ。良かったらお試しあれ!!では。ご馳走様でした~

お立ち呑み処 種よし

大阪府大阪市天王寺区堀越町15-13

TEL 06-6779-2370

営業時間  16:00~24:00 (1月1日と2日だけ、お休み)

 


今年は鰹が不漁のはずなんだけど☆お魚とお酒しもたや☆大阪市天王寺区♪

2017-05-29 05:10:50 | グルメ

あべ地下ってとこですね。ここ。

実は吉田類ではなくて、そのスタッフが来てたって店を辞して、

そのすぐそば。さっきはお客さん、いっぱいやったようですけど、丁度引いてったタイミングで入店。

”しもたや”さん、あちこちにあって、ついつい入ってしまう店なのだけど。

チェーン店?ちゃうよね。店店で、メニューが全く違ってるように思うから。

鰹のタタキ

今年は・・・。鰹が、かつてない程の不漁に見舞われているとか、鰹用の冷凍倉庫が空だとか、

今年は、記録的な不漁になる可能性があるとか、鰹好きにはショッキングなニュースを耳にしますが。

今年、鰹とれへんねんて~。言ってみたが、全く信じてくれない。

そうね、こんな風に、お安く飲み屋に有るのだし、スーパーの鮮魚売り場にも並んでる。

鰹大好き!!って方なのに、鰹の危機に付いては無関心。

チーズちくわ揚げ

なかなか・・・こんなの食べる方だったのね。って、ちょっとびっくり。

素早く、メニューでは右に書いてる”ふぐの唐揚げ”を、先に注文してやれば良かったぜ。

竹輪の穴には胡瓜だわ。揚げるんなら、ポールウインナーを入れたい。

竹輪とチーズの組み合わせが、私には好きになれない。美味しい~!って、塩振って食べてたよ。

山芋サクサク焼き

細いおかかたっぷり!!何なんか分からんし。『これ何?』って聞いてくる友。

『でも美味しそうやなぁ・・・』って、何か知らんくせに。おかかが美味しそうと?

山芋サクサク焼きだもん。

山芋は体に良いの。滋養強壮、免疫力を高めるだけじゃなくって、大腸がんや認知症予防にも

効果があるんだからね。美味しい生のサプリメントみたいなもんだからね。

サクサクして、ほんとに美味し~い。

さあ、そろそろ、あのお店もOPENした時間です。あの店って・・・友が行きたい!って言うお店。

そろそろ行きましょう。ご馳走様でございました

お魚と地酒 しもたや

大阪市天王寺区堀越町 アベノ地下街B1F

TEL  06-6776-9088

営業時間  11:00~23:00

 

 


ポテサラは芋感残る粗挽きがお好き☆半田屋☆大阪市天王寺区♪

2017-05-28 08:21:51 | グルメ

暑い。危険が危ない。一応屋根は有るのだが、横から斜めから降り注ぐ紫外線。ああ・・・無理。

そんな私の落胆ぶりを察してくれた友、ビールで喉が潤って落ち着いていた。

『地下、行ってみよう』・・・はい、喜んで!!

『ごめん、もう1本だけビールでいい?』って、さっきの店で大瓶2本、どんなけ喉渇いてるんやろ?

そんな訳で。この日、3本目の大瓶(2人でやで!)と、どて焼き

温かい・・・。ビールで冷えたお腹に、とっても優しい。

串刺しにしてあるどて焼き、煮物です!って感じのここみたいなどて焼き、

2タイプあって・・・どちらも美味しいのだけど。個人的には、こっちが好き。

どて焼きが大阪名物だと数年前に聞いて、自分で作ってみたどて焼きもこっち。

何時間も、じっくりコトコト煮込んだすじ肉。柔らかで美味しい~。白ご飯の上にのせて食べてもいいな。

ポテトサラダ

ポテトサラダは店によって、ほんと個性がどか~ん!と出るやつやと思う。

この友も、ポテトサラダが大好物で、店によって全く違うポテサラを楽しんでる。

でも、ポテトサラダは粗挽きのマヨ少な目が好きだって・・・それって粉ふき芋?

それから延々と、ポテサラ談義が始まった。あそこの店のが・・・あっちの店のんが・・・・・って。

意見が一致するのは、2人とも、芋感が残る粗挽きなやつ。

マヨ少な目ポテサラ好きさんは、吉田類をこよなく愛していて、

ここのお店も載っていたらしく、吉田類の足跡を辿りたいって思っていた友には大喜び!!

『ここ、吉田類さん来はったんですか?』聞いてみた。

『いやいやいや・・・スタッフの方々は来はっただけですわ』・・・椅子から転げ落ちそうになる。

ふ・・・っと無口になってしまった友に、『ほら、食べよう

ネタケースにあるの見つけたきずし。

漬かりきってはないけど、カットして完了!って状態でスタンバイしてたやつだから、

表面の劣化は仕方がない。を納得したなら、と~っても美味しいよ。

吉田類が来てなかった・・・そんな落胆からも立ち直らせるきずしだった。

さ、それではあっちの店に移動しましょう。ご馳走様でした

半田屋 アベノ地下センター店

大阪市天王寺区堀越町 アベノ地下街

TEL  06-6779-3629

営業時間  10:00~22:00

定休日  隔月第3火曜日

 


喉の渇きに瓶ビール☆まぐろのすき身が超絶美味しいスタンド森田屋☆大阪市天王寺区♪

2017-05-27 08:46:38 | グルメ

中途半端な14:00頃っていう集合時間だったわ。

しかも不慣れな、何度行っても極端な方向音痴な私は、私よりそこを知らない友に、

中途半端な集合場所を知らせる事も出来なかった。

ならば、具体的にピンポイント的な場所を指定すれば良い。

”スタンド森田屋”前集合。・・・・場所?食べログの地図を見るが良い。

乾杯はキリンラガービール。そして、ここに来たらこれ!!まぐろのすきみ身

美味し!ここのすき身は中トロあたりにも匹敵する美味しさ。

この日のメニューに書いて無くって、でも、初森田屋の友には食べてい頂きたく。

どうしても諦めきれなくって聞いてしまった。『今日はまぐろのすき身無いの?』・・・・・・・

・・・・・・・・・『有るよ』って、有るんかい!!無事にやってきたすき身。

うん、美味しいなあって、友も納得。

天王寺が未知の街って友に、この中トロみたいでも、赤身価格でもお安いすき身、紹介したかった~。

で、その願望は達成。あとはどうぞ。なんぞ好きなもん頼みましょう~。

がしらの煮付ってあるわ。それ食べる~って友。え?煮付?唐揚げにするイメージの魚やけど。

へ?は?なんじゃこりゃ!!身~を食べた残骸の様に見えなくもない。

きっとこれ、むっちゃ筋トレとかして、しゅんとした細まっちょな奴やねんで。って、

やっぱりさ、こんなん唐揚げにした方が・・・骨までバキバキいけるんやし。は、あとの祭り。

でもこれ美味しいわ。友が魚好きで良かった。チマチマチマチマ・・・・。身をピックアップして綺麗に食べる。

殆ど食べるとこ無いんちゃうん?って聞いても、いけるで。ってがしらから目を離さない。

この店、超おススメした私に気~使ってくれたのか。無理しなくても良いのに。

だって、いつもなら美味しかったら『食べてみて』って言うてくれるのだが。『何か頼んだら?』って。

う・・・健気な。では、喜んで!!ここでサラダをお願いしたら、日替わりサラダなのだ

その日の有り合わせで盛った風だけど、これが美味しいのだ!!

野菜も食べなあかんよ~って友に声かけても、うん・・・・・・。

綺麗さっぱり骨だけを残すことに執念を燃やしてる風な友、きっちり骨だけの『猫またぎ』状態に。

まだ5月だってぇのに暑い。ちびちび食べながらもすいすい入るドリンクは2本。

いやいやいやいや・・・。滞在時間25分位、たまたまカウンターに座れたのだけど、

あっという間に店内にも外にも行列。

長居はいけませんね。ご馳走様でした~

旬彩と海鮮 森田屋

大阪市天王寺区堀越町12-11

TEL  06-6772-6256

営業時間 月~土 12:00~23:00 / 日祝 12:00~22:30

定休日  木曜日・第3月曜日