それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

第二胃袋のゲート・オープン、解放したおでん☆酒処ひらた☆東大阪の布施♪

2020-06-30 05:11:01 | グルメ

ず~っと、古の頃より、毎日少しでも活字に身を委ねております。

いや、分かりやすく申しますと読書好き。絶賛ど嵌り中なのが司馬遼太郎作品。

そんな司馬遼先生の記念館を訪れた。近鉄電車の揺られて、難波から八戸ノ里。

その往路で気付いた!(って気付けよ!若しくは知らんのかい!って突っ込んで)

その途中になんて素敵な駅が!その名は『布施』!。ちょっとだけね寄ってこ。

小躍りしながら、おでんの美味しい角打ちさん。

目の前には、私を選びなさい!いや拙者をお先に!と、語ってくるような、おでん達。

ただ・・モーニングタイムが終わりかけのタイミングで朝食を取ったので、

どうも、食欲が出てきてくれない。

ふと横を見たら、お姉さんが大根を絶賛!そうよ、そうだわ大根よ!

私のおでんの一番は大根。これよこれ、大根を垣間見た瞬間、

第二胃袋のゲートがオープンし、その扉はすっかり解放された。

大根だけやったのに、小さめ里芋サービス。嬉しいね!

殆ど力は不要。す・・・・・っとお箸が通る。

もうほぼほぼ大根では無く、おでん出汁を食べているかのよう。

その出汁の中に、大根は勿論の事、色んな具材の美味しさが混じり合ってる。

おまけに付けて下さった里芋なぞ、歯が無くっても歯茎が有れば、

いや、舌さえあれば、とぅるんって頂ける。

第二胃袋は絶好調だ。大きくザクっと切られたきずし、いっときましたさ。

なんとまあ。男前なザクっと大雑把なカットでしょう。山葵ちょい付けて贅沢に一口で。

口の中に青魚脂に塗れた甘い酢の香りが充満して、そ~っとそ~っと歯を立てるの。

じわじわじわ~~っと染み出してくる、その香りの主が私の消化器系の全てを支配する。

きずしを頂いた時には、いつも陥ってしまう妄想劇場。

そうこうしてたら、ちょっと密になってきましたから。またね。ご馳走様でした。

酒処 ひらた

大阪府東大阪市足代新町4-18

TEL 06-6781-0077

営業時間 10:30~20:00 月火休み

 


十冊目を読んでます絶賛嵌り中の作家の記念館へ☆司馬遼太郎記念館☆東大阪市♪

2020-06-29 05:27:08 | おでかけ

今、司馬遼太郎の本を読んでいて、4作目、10冊目を読んでるの。

もう、ど嵌りもいいとこだけど、びっくりする位の読むスピードが遅い。

そんな本の後ろに、『司馬遼太郎記念館』の案内が載っていて。

気にしていなかったのが、何気に目に付いて、あ!これ大阪やん、行けるやん!

そこは、東大阪市を愛する司馬遼太郎の自宅。(福田)って?って思ったら、

優しい案内の紳士が、司馬遼太郎先生の本名が福田やったんですわ~って教えてくれた。

お!ヤバい。”先生”って敬称を忘れていたわ。

けれど、個人的には司馬遼と呼んでいるのだけど。

入ったら、凄い!って圧倒されてしまう。

色んな樹や花が植えられていて、素晴らしい庭!って感じ。雑木林なのだそう。

司馬遼先生が好きだった、雑木林のイメージでつくられているそうな。

四季折々、色んな樹木や草花が楽しめるように、

クス、シイ、クヌギ、ヤマモモ、エゴノキ、スズカケなどの樹木。

バラ、ツバキ、モクレン、アシビなどの花木。ツユクサ、タンポポ、ナノハナ、

ツワブキなどの草花が、四季の風景を演出しているのだ。

自然の佇まいを好んだので、雑草も抜かず、落ち葉もそのままにしている・・のは良いけど。

呑気にゆったり歩きながら、写真を撮ってたりすると、この後、とんでもないことに!。

自然過ぎて、大量発生しているのでしょう。軽く10か所以上の虫刺され攻撃に遭いました。

皆様も、お気を付けて下さいませね。

ここには司馬遼先生のご自宅が有るのですが、その自宅の書斎が観られます。

そこは司馬遼先生の創造空間。ここで、数々の名作が生まれたのですな。

周囲の資料類は、未完に終わった『街道をゆく-濃尾参州記』を執筆していた当時のままに

保存されていて、万年筆や色鉛筆、ルーペなんかも置かれてる。

書斎の手前はサンルームになっていて、資料を読んだり、庭の木々や花を眺めて

休息をとっていたのね。そうね、そのガラスの内側だったら、蚊に刺されたりしなくってよ。

司馬遼先生は、本名、福田定一。1923年8月7日生まれだから獅子座?

大阪市に生まれ、大阪外国語学校蒙古語部を卒業。

1960年、産経新聞社記者として在職中に『梟の城』で直木賞を受賞。翌年に作家生活に。

1966年には『竜馬がゆく』、『国盗り物語』で、菊池寛賞。など数々の賞を受賞。

多数の小説、紀行、エッセイ等々をうみだし、

1981年に日本芸術院会員、1991年は文化功労者、1993年、文化勲章を受章し、

1996年2月12日に腹部大動脈瘤破裂で、その生涯を閉じられました。

ところで、これは”メグスリノキ”

黒田官兵衛のお爺ちゃんの、重隆が播州(兵庫県南部)に伝えたといわれる目薬の木。

広峰神社(姫路市の広峰山山頂にある)の御師(おし)と呼ばれる布教者たちが

薬効があると広め、流浪していた黒田家が一財を築くきっかけとなった木。

司馬遼先生の小説『播磨灘物語』には、「黒田氏がひとかどの勢力をきずくにいたるのは、

この目薬のおかげなのである」と、確かに書かれているらしいが。どう使うのだ??

花供養碑。司馬遼先生の自筆の歌碑。2006年の春、河内長野市にあった、

文化・リゾート施設から移設されたの。

これを撮ろうとカメラを構えたら、手に蚊が止まった。

吹き飛ばそうと息をふ~!!・・・あれ?ふ~~~~ぅぅぅ!飛ばないぞ。

忘れてました。マスクをしていたのですね。しっかり、膨れ上がりましたが。

雑木林の庭を抜けたなら、そこに『司馬遼太郎記念館』。

手前の木の向こうのガラス。素晴らしいステンドグラスになってるの。

中に入ったら、圧倒される美しさ。ただし、館内は撮影禁止なので、目に焼き付けて。

2001年11月に開館した記念館。司馬遼先生の自宅の隣接地にたつそれは、

世界の建築家、安藤忠雄さん設計のコンクリート打ちっ放しの建物。

地下1階、地上2階、緩やかな曲線を描くシンプルな構造。

高さ11メートル、3層拭き抜けの大書架は息を飲む。

壁面いっぱいに書棚が取り付けられ、

資料、自著、翻訳本など、約2万冊の蔵書が展示されてます。

そして、その天井。そこに坂本龍馬が居ます。2003年に発見されたらしいそれは、

坂本龍馬のあの姿が浮かび上がったような、シミが出来てるの。偶然とは思えないほど。

ホールでは、司馬遼先生にかんする映像が流れ、ロビーでは司馬遼先生グッズや書籍も。

閲覧用の本をちらほら・・・うん、結構着席してがっつり読んでたら、

衝動買いしちゃいましたね~。まだまだ未読の本が山ほどあるのに・・・。

2冊買ったら、おまけが貰えるんだもん!選べるちっちゃい旗。

二波波紋(にとうなみもん)は、斎藤道三のお気に入りだい。

とてもゆっくり出来ましたし、いろいろ勉強させて頂きました。

また、違う季節に来てみるのも良いな。蚊の出ない季節に。

記念館の方々、と~っても親切な方ばかりで。楽しかったです。ありがとうございました。

司馬遼太郎記念館

大阪府東大阪市下小坂3丁目11番18号

TEL 06-6186-3860

開館時間 10:00~17:00(入館受付は16:30まで)

休館日 毎週月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)

    特別資料整理期間(9/1~10)年末年始(12/28~1/4)

 

 

 


拘りの珈琲店のモーニングがボリューミーだった朝☆葉山珈琲店☆東大阪市八戸ノ里駅前♪

2020-06-28 13:58:26 | グルメ

早く出よう。早く起きなくっちゃ。

けれどお休みだからさ、いつもよりたっぷり寝ちゃったし、娘っこのお弁当も有るし。

普段は4~5:00台に朝ご飯食べるもんだからさ、お腹と背中がくっつく・・・・・?

八戸ノ里駅で降りて、最初に見つけた喫茶店へ、脇目もふらず一直線に突入!

お腹ペコペコ過ぎて、しっかりパン。トーストの甘い香りが恋しくてこのセット。

周辺を、ちらほらと伺うに、普通の食パンじゃなくって、デニッシュパンの 方が人気。

厚切りの、件の食パン。

もひとつ!。ああ、だから皆さんこの食パンでは無いの?

パンの良し悪し、パンの耳を頂くと分かると言うもの。なんか違う。

しかも、甘い香りのバターの・・・なんて期待してたけど。バター塗った?

まさかのマーガリン??甘いバターの香り、禁断の塩分は無かったけれど。

サラダにベーコンに、オレンジ!。まあ、なんて素晴らしい。

色合いがいいのだ。目にも美味しいっていう色彩は重要。

レタスの上にドレッシングが。しかも胡麻ドレだから、そこに有ったら行きわたらない。

その下の、キャベツの千切りには行かないのだ。有りがちなのだけど。

いや、文句を言ってる訳ではなくって。1切れかと思ったベーコンが、

まさかの薄切り、重ねたままで焼いたから、4枚頂けたのはサプライズ。

凄い。更に茹で玉子と、ヨーグルトもセットされてるの。

ヨーグルトはね、下の方、桃とか・・・桃の、缶詰が敷いてある。

普段、プレーンのヨーグルトしか食さないので、これはこれで新しい。

ただ、ヤバい・・・。普段の朝食の5倍ある気がするし、間もなく昼飯時。

されど、食べ物を残すだなんて習慣を、教えられて育った訳ではない。

自宅で残して、ラップして冷蔵庫へ・・・とは訳が違う。喰らいましたさ。

いやいやいや・・・ここは食べ物屋さんではなくって、珈琲屋さんなのだ。

生豆、焙煎、品質、熟成、淹れ方、全てに拘った珈琲。

ただ・・・ごめんなさい。その拘りを先に味わえば良かったわ。

お腹ペコペコ過ぎて、先に食べてしまって。

お腹がはち切れそうな時だったし。珈琲がすっかり冷めてしまっていたし。

また、ご縁がございましたら、拘りの珈琲だけを味わいに。ご馳走様でした。

葉山珈琲 珈の香 八戸ノ里駅前店

東大阪市小坂2-19-8 ワイエム八戸ノ里1F

TEL 06-6782-1663

営業時間 7:00~20:00(日祝~18:00)


 
 
 
 
 
 
 


春に獲れたふっくら柔らかな小女子の佃煮☆宮城県石巻市からKALDI♪

2020-06-27 09:58:08 | 日記

お家時間を楽しむ・・・なんてことをしてみたら、

いつの間にやら、妙に嵌ってしまっていたりして。

お買い物に出掛けたら、何か見たこと無いような食材は無いかしらと、

虎視眈々と・・・、何か・・・。

そんな時に見つけた『こうなご』。春に獲れたっていう”小さい女子”。

”小女子”って書いて”こうなご”。何なのだ?当て字?

例えば”浜地”て”はまち”とか。こうなご・・・・が想像できなくって売り場で固まり、

いや、他にも固まった理由がある。原材料を読もうにも、文字が小さすぎて見えない!!

でも大丈夫。連れ帰りましたのこ。さ。娘っこと開封の儀を、厳かに。オープン!!

あ。ちっちゃいやつ?ちっちゃいのね。缶詰だからね、べちゃ~ってなるのは分かる。

大きな魚の切り身がご~ろごろっての、期待したの。小女子・・・・。

いかなご。だな。・・・の、佃煮。三陸のいかなご、三陸の小女子。

いかなごは、明石で獲れるもんだと勝手に思ってた。

そしてそれは”くぎ煮”になるのが普通で、それがその食べ方だと思っていた。

”くぎ煮”は、西日本のものだった模様。甘辛く煮て、煮あげた姿が古釘の様だから

”くぎ煮”っていう名称になったんだとか。

ただこの缶詰は、釘ではないのだ。と~ってもふんわり柔らかで。

しかも、結構、味が濃いよな。さすれば、こうなるかな?

甘辛く、その味がしっかりしていて。

日本酒に合わせてみたのだけど、ちょっと摘まんだだけで、この程度の瓶は瞬殺!

これはどうやろ、お酒じゃないな。って事で。

ちょっと、ちょっとね、常備の二階堂で呑みながら、土鍋ご飯を炊いたよ。

こんな時に娘っこと呑めるって幸せ。

そう、やっぱりこっちだった。炊き立てあっつあつの白いご飯に乗せる。

もう、炊いたご飯(この時3合)が無くなる勢いで美味しい!。

少々、おこげが出来るの取り合い。母娘喧嘩になるから、ご飯の友は危険な悪友。

宮城県石巻市、木の屋さんの、柔らかい初めての柔らかないかなご。

楽しませ貰いました。ご馳走様でした。

購入したのは・・・・。

KALDI COFFEE FARM

堺市北区東浅香山町4-1-12 イオンモール堺北花田1F

TEL 072-256-7050

 


駅ナカで本気の魚と本気のワインのマリアージュ☆おさかなキッチン☆阪急大阪梅田駅♪

2020-06-26 05:05:58 | グルメ

新梅田食道街で、美味しい関東煮とたこの甘露煮を頂きながら、

大いに盛り上がって笑って。も~お腹も心も大いに満腹満足。

だけれど、もうちょっと飲んでいこう・・・って。阪急電車駅構内へ。

入場券で改札を通ってそこにある、神戸線の方、端っこよ。

『駅ナカなのに、本気の魚、本気のWine』がコンセプトのお店。

本気の料理もあるのですが、もうお腹いっぱいなので、ちょこっとセット。

その日のおすすめプレート6種から3種を選んで、ドリンク1杯が付いた、

『選べる!ちょい飲みセット』にしてみたよ。

不覚にも、3種揃っての1枚を撮り忘れ~。しかも色が悪いな~。でも気にしない。

これは、『本日の海鮮小鉢』。海鮮サラダみたいな感じ。

このお店、そしてこのメニュー、2回目なのだけどね。

次はしっかり食べようと思っていたのに、このタイミングだもん。くすん。

確か真ん中に居たこれ、『漬けマグロの炙り』。

これがね、も~ぉ最高に美味しいのだよ。お腹いっぱいでも、これなら丼で永遠に食べていたい。

きっと別腹ゲートがオープン、解放されるわ。

漁場から独自ルート直送される新鮮な魚介を使って、手間暇かけたお魚料理。

ワイン醸造人と専属のソムリエが厳選した、魚料理をより一層美味しくしてくれるワイン。

そうなのだ。赤ワインだのに、魚とよく合うワインをおかわり。

ず~っと喋ってる友に成り代わりまして、このおかわりは2杯とも呑んだった。てへ。

いくらでもクイクイ呑めてしまう。ボトルでいっとくべきであったか?

魚料理とワイン、おさかなキッチン自慢の本気のマリアージュらしいぞ。異議なし!

もう1つ、お料理は『和風エスカベッシュ』。

エスカベッシュは揚げた魚を酢~に漬けたもの。マリネのようなもの。

だけど、和風ときたもんだから、早く言えば南蛮漬け~。

スペインでは、鶏や兎、豚肉のエスカベッシュも有るそうで、結局は

酢~は、何にでも合うってこっちゃな。エスカベッシュ大好きだわ。

もう1杯おかわり。このワイン、伊丹空港の自社製造ワインなのだそう。

伊丹空港にワイナリーが有るのかしら?ど・・・どこに?小さな事は気にしない。

伊丹空港へは、阪急宝塚線で蛍池まで行ってモノレール。

神戸線・宝塚線・京都線、9線の阪急電車を眺めながら本気のマリアージュ。

また、きっと来ますね。ご馳走様でした。

おさかなキッチン

大阪市北区芝田1-1-2 阪急大阪梅田駅改札内3階 神戸線側

電話番号 050-5456-2410

営業時間 11:00~23:00(日祝~21:00)