松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

後期高齢者医療徴収、システム不備を5年間放置

2016年12月31日 | 国政
(1769)
 27日、厚労省は75歳以上が加入する後期高齢者医療制度で、自営業者や青色申告を行っている加入者から保険料を誤って徴収していたと発表しました。
 所得を計算するシステムの設定ミスが原因。対象者は推計で2万人、総額6億円を超える可能性が有ります。
 システムの誤りは2011年に発覚。問い合わせがあった都道府県には個別に正しい計算方法を伝えていましたが、全体には周知せず、5年間放置してました。
 システム改修は2019年4月の予定で、それまでは個別に対応するとしています。
 今後、追加徴収や返金が予定されています。

損害保険代理店から暮れのあいさつハガキが来ました

2016年12月30日 | 季節の話題
(1768)
 以前は市内の別の代理店を利用していましたが、廃業により窓口を移動したものです。
 この代理店には、代表取締役1名、営業部長1名、営業2名、事務は女性3名の合計7名で運営されています。
 市内の代理店時代は、毎回現金で支払いしていました。その後、海老名市内の店舗に年数回支払いに出かけていました。
 現在は、料金は引き落としですが、営業担当者の説明を綾瀬市内で受けて同意のサインが必要です。
 年賀状を出すと、前年度中に不幸があった場合、失礼になるので、1年間ありがとうございましたの挨拶状です。

赤旗宣伝スポットBGM付きをダウンロードしました

2016年12月30日 | 選挙
(1766)
 毎年正月三が日は、綾瀬市の南部地域を自分の車で宣伝をしています。
 一年前の正月は、神奈川参院選候補者のあさか由香さんの声を流したと思います。
 今回は、岡崎ゆたかさん(神奈川13区・比例代表重複)の、新年の訴え音源が作成されていますので、年末の今日・明日は中央委員会が作成した「「赤旗宣伝スポット」BGM付きの訴えで回り、正月になったら流しは赤旗宣伝スポット、人家から少し離れて場所で、岡崎ゆたかさんの訴えを流します。
 元旦は11時頃から始めて、2日・3日は箱根駅伝終了時間帯から音を流して回ります。
 毎年、4日以降に市民の方から今年も宣伝していましたねと声がかかります。

神崎遺跡資料館の地図が見にくいとの市民の声

2016年12月29日 | 教育委員会
(1765)
 綾瀬市のHPで神崎遺跡を検索したら地図が表示されていますが、綾瀬市民に対して不親切と思われます。
 私は職員に対して、繰り返しお願いして来ました。地図や案内文などを作成する場合は、状況を知っている職員の考えだけでなく、綾瀬市の状況をあまり知らない、職員の家族や知人に見てもらい、理解出来る内容を作成して下さいト訴えて来ました。。
 市のHPに書かれた地図で、目久尻川以外は知らない会社や数字です。
 地図には、道路の名称は(22)、(43)、用田橋際が書かれています。
 私なら、綾瀬市役所や吉岡地区センター、綾西団地など、多くの市民が知っている地名から案内図を作成します。
 作成された職員は、インターネットで検索した地図を、市のHPに加工されたと思います。
 市のHPには2つの地図、一つは市役所や綾西団地方面からの地図、もう一つは直ぐ近くの目印が書かれた地図が掲載されていると見やすいです、。
 1月4日以降に、市の担当者にわかりやす地図をお願いします。 

散髪店で、三角くじに当たりました

2016年12月29日 | 地域の話題
(1764)
 いつも行っているバス通りに面した上土棚の理髪店、毎年12月に来るお客さんに三角くじがあります。
 商品は、缶コーヒーや缶ジュース。無印のはずれ券は1本。当たれば本数が増えていきます。
 昨日は、すべてのメニューに使えるチケット、1000円券が当たりました。
 次回の利用時に、このカードを渡すと安くなります。
 お客さんに引いてもらう三角くじは、12月の来客数を見込んで、数百人分が用意されているそうです。
 私の前に、整髪が終わって三角くじを引かれた方は、12月始めに散髪して12月の終わりに散髪され、今月三角くじを2回引かれてそうです。
ご家族3人で、早朝から夜まで営業されています。


 

早朝・深夜の散歩中の4割の方は、LEDライト点灯

2016年12月28日 | 日記
(1763)
 今朝(12月28日)の早朝、午前5時台の散歩中やゴミ出しの方とすれ違いました
 8人の方が、LEDライトを点灯したり蛍光反射布を胸に装着していました。
 残り12人の方は、暗闇を歩いていました。その中で明るい服装の人は3名で、9名の方は黒ぽい服装でした。
 バス停に向かう通勤・通学の方は、殆ど反射布はつけていません。
 暗い時間帯の通勤・通学・散歩中の方の過半数が、LEDライトや蛍光反射布を利用されるとその後の装着率は大幅に増えていくと思います。
 私は、早朝散歩中の高齢者の方で、黒っぽい服装で歩いている方には出来るだけライトや反射布が100円ショップなどで、安価に購入出来ますと訴えています。
 今朝、ライトを点灯して、愛犬のウンチの後始末をされている方にお願いして写真を写させていただきました。
 以前に比較して、散歩中の方でライトを点灯されている方が増えています。
 自動車・バイク・自転車の運転手の方にお願いします、歩行者は暗い道路の車道を歩いていますので、注意してください。
 歩行者の方やご家族にお願いします。動く乗物からは、暗い服装の歩行者の発見が遅れますので、自分の位置を相手に表示して下さい。

 
 

リサイクルセンターに、ゴミを持ち込む列が続きました

2016年12月27日 | 季節の話題
(1762)
 毎年の暮れに、家庭から出たゴミの処理として、リサイクルプラザに可燃ごみ以外は全て持ち込まれます、
 12月23日(金)の持ち込みは419件。今年最後の持ち込みが出来た27日は539件の持ち込み車両が有りました。
 車から降ろされたゴミが置場にいっぱいになり、何回も持ち出されていました。
 新年は、1月4日から持ち込みゴミの受付をスタートします、。

歳末火災特別警戒夜間巡視が行われました。

2016年12月27日 | 消防
(1761)
 12月26日に、夜間巡視が行われました。市内には、中央、綾北、寺尾、早園、綾西、綾南の6分団が有ります。
 巡視は、市長(今回は副市長)、議長、消防審議会長。消防長、消防総務課長、消防署長及び正副団長が、午後7時過ぎから各分団詰所を順次回ります。
 各消防詰所には、分団長以下27名の分団員が待機しています。
 毎年、ご案内を戴いている綾南分団には、上土棚。落合の議員、各自治会役員、婦人防火クラブの代表が参加しています、
 市、議会、自治会、婦人防火クラブ役員の皆さんから、激励品等の贈呈が有りました。

 消防署や各分団の皆さんは、26日から31日まで区域内の巡回が行われます。 
 その後。毎日24時まで分団事務所に待機されます。


上土棚中の側溝蓋記事の追加

2016年12月25日 | 道路問題
(1760)
 12月22日のブログに書いた、上土棚中の道路側溝のフタが割れていた記事の追加を書きます。
 その後に調べて見たら、新たな事実が一部判明しました。12月19日(月)に会社の方かた市役所に側溝が傷んでいるとの連絡が有りました。
 この会社に出入している工事関係者が、その日に市役所道路課を訪問して、被害が起きている側溝の写真を道路課に提出されました。
 蓋は一部破損して中の鉄筋が見えていますが、蓋は落ちていません。
 対応した職員は、蓋が側溝に乗っているので、対応が遅れてしまいました。
 対応した職員がベテランや中堅ならば、蓋が傷んでいるのでトラックなどが上を通過すると、重さで直ぐに折れると気づきますが、対応した職員はもう少し大丈夫と 考えたようです。
 私なら、どうするだろうと考えました。連絡を受けたら、カラーコ-ンとポールで安全対策を行い、次の日に対応すると思います。間違っても2日間は放置しません。
 対応した職員も、次回は応急処置までは行うと思います。

「こどものひとこと」赤旗記事より

2016年12月24日 | 赤旗記事より
(1759)
 (サンタに何を)来年小1になる孫の幸ちゃん。パパに「 幸太郎は、サンタさんに何をお願いしたんだ?」と言われて、「なんでお父さんに教えないかんね」。ごもっとも。「佐賀のみーたん」


 (高熱の孫みると)高熱で休んだ孫をみることに。タオルで冷やしたり,おかゆを作ったりしていると、「バアちゃん副ママやね」。”?”「ちーちゃんのクラスでも先生がいない時、副担任の先生がみてくれるよ。バアちゃんもママの代わりで副ママや}71歳

住民や自治体不安の声が続出、北海道日高町・新ひだか町

2016年12月24日 | 水害・洪水対策
(1758)
 今日(12月24日)の赤旗記事で、JR北海道が13区間1237キロ責任放棄。
 北海道路線半分{維持困難}の記事中に、昨年1月に起こった暴風雪による高波被害で線路が崩壊して以降、一部で運休が続いている日高線(苫小牧~様似146㌔)の沿線自治体の記事が有りました。
 日高町長と新ひだか町長が登場しています。JRは被害を受けて2年近くなるのに、全面復旧の工事を行わないで,廃線を計画している可能性が有ります。
 2つの自治体名が気になり調べました。
 日高町(ひだかちょう)は、日高町と門別町、平取町で合併協議を行っていたが、3町の真ん中の平取町が合併協議会から離脱して、離れて2つの町が2006年(平成18年3月)に合併しました。人口1万2596人、面積992㌔m、沙流郡。

 新ひだか町(しんひだかちょう)は、静内町・三石町と新冠町の合併を目指しましたが、新冠町は合併期日の延期を申し入れとので、合併協議は休止となり、2町で2006年(平成18年3月)に合併しました。人口2万3516人、面積1147㌔m.日高郡。,
 それぞれの新町役場は、日高線の駅が有る町でした。
 歌で一躍有名になった「えりも岬」に向かう日高線は、一昨年まで利用されていました。 
 2つの町は接していません。更に日高町の間には他の自治体が存在する変則状態です。
 2つの町の合計面積は、約2139㌔mです。神奈川県約2415㌔mです。

 検索していたら日高市が埼玉県に有りますが、関係ないようです。

光綾公園で餅つきを行いました

2016年12月23日 | 後援会
(1757)
 毎年恒例の党と後援会の餅つきを行いました。
 参加者約60人で、20キロの餅をついて食べました。
 挨拶は,はたの君枝衆議院議員、岡崎ゆたか13区予定候補。
 写真に並んでいるのは、畑野議員、岡崎ゆたかさん、駆けつけてくれた海老名市佐々木議員、大和市佐藤議員、地元の上田議員と私です。
 今日の参加者で、新たに2名の方が赤旗新聞を購読していただくことになりました。
 

 

道路側溝の蓋が上土棚中で折れていました。

2016年12月22日 | 道路問題
(1756)
 昨日(12月21日)、神奈川13区予定候補の岡崎ゆたかさんと一緒に綾瀬市内を宣伝しながら回っていたら、上土棚中2丁目と3丁目の間の道路を通行中に、側溝の蓋が傷んでいるの発見して、車から降りて岡崎さんと傷んでいる蓋を調査。していたら、倉庫の事務所から出て来て、市役所に今日と先日も連絡したが、見に来てもらえないとの説明でした。
 時間は午後4時頃でしたが、道路課に連絡して直ぐに対応しないと、歩行者も含めて危険なのですぐに対応してほしいと連絡しました。
 その後、市内を流して相鉄線かしわ台駅に岡崎さんと送迎して、一緒に宣伝に参加されて、小園の2名の方を家まで送って市役所に向かいました。
 道路課の説明では、5時頃には補修が終了して、蓋を切断して対応する個所は、カラーコーンを置いて、22日に対応するそうです。
 地域の方から19日(月)、21日(水)の2回対応してほしいとの連絡が入っていたそうです。職員の説明では私が午後4時頃に連絡した時点で現場の調査に向かう用意をしていたそうです。
 職員にお願いしました。以前は午前中に連絡が入ると午後に直し、午後の遅い時間帯は現場に注意を促すコーンやポールを設置されていました。
 市民からの通報後、2日も放置するのは危険なので直ぐに対応してほしいとお願いしました。けが人が無くて良かったです。写真は岡崎ゆたかさんです。


道路の停止線で、大和警察署に要請しました。

2016年12月21日 | 学校
(1755)
 場所は深谷中3丁目と深谷中央区画整理事業の間の道で、深谷川用水の隣です。
 今から6年ほど前に、この区画整理区域の皆さんから、児童が綾瀬小学校に向かうのに、コミニテイバスが運行されている市道882号線は道路幅員が約9m有りカーブで危険なので横断歩道を求める要求が有りました。
 地域の保護者の方々と一緒に、自動車。バイク・自転車・歩行者の通行状況を変則5差路で12時間の調査を行い、大和警察署と協議しましたが、設置は出来ませんでした。
 その後も交差点に面した家の塀に車が飛び込む事故が起きています。
 角のお宅は玄関前に、赤白の工事用のタンクを設置されています。
 昨年(2015年)4月に、綾瀬市役所から大和警察署に対して、深谷中央区画整理区域の交通規制の要請を行い、今回自動車事故が起きた個所に、止まれの停止線設置を要請しましたが認められませんでした。
 変則5差路で、深谷中郵便局方面から深谷川用水ぞいに来る道以外は、幅員9mのコミバス3号車が運行されている市道882号線と、元の県道方面から来る道路が比留川方面に向かう個所は十字交差点になっています。
 元の県道方面から来る市道は幅員4・6~5・0mですが、公安委員会が道路に表示されている「止まれ」の停止線が設けられてまいす。
 交差点の反対側の区画整理区域内の道路幅員は6mも有るのに、停止線が引かれていません。区画整理事業内の道路形態も、今年4月には比留川沿いの道路が、丸子・中山・茅ケ崎線~浅間橋の間の広い道路が通行出来るようになり、交通量も増えて、今回の交差点が抜け道になっています。
 大和警察署の交通課では、広い道が優先道路で有るが、交差点で事故が起きないように注意して下さいとの話でした。
 交通規制について以前と状況が変化していることも考えて行きたいとの説明でした。十字交差点の優先道路以外で、片方しか停止線が設けられていないと困ります。
 

 

金曜日夜の学校の門、閉め忘れの報告がありました

2016年12月20日 | 学校
(1754)
 昨日、教育委員会が聞き取り調査したら、学校と2つの団体が学校開放で使用して、最初に教職員は帰りの時、一般開放団体が門を閉めると考えて、声もかけずに帰られた。
 一般開放で最初に使用した団体は、次に使用する団体が門を閉めてくれる思って帰られた。
 最後の団体は、 給食車両出入口のドアを照らす蛍光灯の照明が点いているのを人がまだいると思って、それぞれの門を閉めないで帰ったそうです。

 教育委員会にお願いしました。
 学校も含め、それぞれの団体が学校から帰る場合は、残っている団体に声をかけて帰って下さい。
 学校の門は各団体が帰る場合は、それぞれ閉めて帰って下さい。
 

 他市の事件ですが、新聞報道によると18日、海老名市役所に時間外に侵入して建物に上り自殺未遂事件も起きています。
 公共施設の安全管理にご協力をお願いします。