松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

綾瀬市内の水害用ライブカメラの公開

2017年08月30日 | 水害・洪水対策
 綾瀬市では、河川の氾濫や道路冠水の早期対応のため、2014年3月から水害用ライブカメラの運用を行っていましたが、平常から災害時のライブカメラには手動で切り替え作業が必要で、今年8月1日の災害では職員が他の業務に追われて、カメラの切り替え作業が遅れて、河川が氾濫していても画面は数位が低い映像が映っていました。
 8月29日(昨日)から、画像が2分間隔で自動的に変更されるシステムに変わりました。
 設置個所は、①比留川芝原橋下流側 ②市道1272号線新幹線近く ③早園小学校北側 ④目久尻川虚空蔵橋付近2台 ⑤蓼川1丁目桜ヶ岡公園付近 ⑥やびね公園付近 ⑦市道3号線神崎橋付近の8台と県が設置している蓼川と比留川の合流部松山橋、目久尻川の吉野橋付近の映像が2分間隔で切り替わっていきます。
 知らない間に自分の映像が放映されますので、注意して下さい。

北朝鮮の弾道ミサイルを止めさせる運動を

2017年08月30日 | 爆音基地問題
 北朝鮮は、昨日(8月29日)午前5時58分頃、弾道ミサイルを2機発射しました。
 北海道の上空を通過して、襟裳岬東方約1180㌔沖に落下しました。
 日本の上空を通過したのは5度目です。
 今回の弾道ミサイルの落下地点は、この海域周辺でサンマ船が操業中だったといいます。秋にはイカの漁場になる可能性がある場所です。
 志位委員長が談話「北朝鮮の弾道ミサイル発射に厳しく抗議するーー対話による解決に逆行する行為を中止せよ」を発表しました。
 通告なしに日本列島の上空を飛び越える発射は、きわめて危険な行為である。日本共産党は、厳しく糾弾し、抗議する。とりわけ、今回の発射は、米国を含めて国際社会が対話による解決を模索しているもとで、それに逆行する性格を持つ行為であることを、強調しなければならない。(赤旗新聞8月29日記事抜粋)

道路に民地の草が伸びて通行困難

2017年08月29日 | 道路問題
 綾瀬市や藤沢市の行政境の道路、藤沢市側の民地の草が伸びて、自動車の通行に影響が出ています。
 過去にも、大掛かりに樹木の伐採を行って戴きました。
 現在、草をよけて走る自動車は反対車線にはみ出しています。
 綾瀬市から藤沢市に剪定を依頼しています。
 車道に草が出ているので、もちろん歩道の通行は困難です。





市内の整形外科医院で診察

2017年08月28日 | 日記
 この医療機関は、整形外科と眼科が併設され受け付けや会計が一緒の医療機関です。
 医師の診察を受け、レントゲン写真を撮りました。医師の診断では、ひざの前方の下側が少し白くなっている。ケンが少し離れているようだ、普通に歩いて痛みがないなら、痛み止めと同時に飲用する胃薬を1週間分とシップを2週間分処方してもらいました。
 一般的にその間で、痛みは無くなるだろうとの診断でした。

杖を購入しました

2017年08月28日 | 日記
 土曜日に痛めた右ひざが、日曜日から立ち上がると痛いので。ホームセンターで杖を購入しました。左側は3000円弱。右側は1300円弱。


  
 左側の杖を屋外で使用して、右側の杖が寝ている姿勢から立ち上がる時に使用しています。
 安くて便利です。

走って転び、膝からアスファルトに

2017年08月27日 | 日記
 昨日の午後、少し早めに走って転びました。
 膝から転げて1回転しました。特に痛みもなく、夜の花火で使用されて学校の校庭などを見て回りました。
 今朝(27日)早朝4時に起きて上がろうとしたら、昨日アスファルトに叩き付けた右ひざが痛く、立ち上がるのに苦労しました。
 雨傘を杖にして、ホームセンターに2本の杖を購入しました。
 1本は通常の歩行用、もう一本は短くして寝ている姿勢からた立ち上がる補助用に購入しました。
 イスに座っていても、寝ていても痛くは有りませんが、右ひざに力をかけて立ち上がる時に痛みが走ります。
 外から触っても痛くはないので、骨折等では有りませんが困っています。
 痛めて痛くなるのに、時間がかかるのは高齢者の特徴です。
 明日の朝も痛みが引かな場合は医療機関に行きます。

綾瀬市の納涼祭、農協のアンパンマン

2017年08月27日 | 季節の話題
 8月26日、市役所イベント広場でアンパンマンショウが行われ、たくさんの幼児が並んでいました。握手会は議会棟の中で行われ見えませんでした。



 夕方からの納涼祭、オーエンス文化会館の駐車場に、やぐらを組んで盆踊りや神輿など沢山のイベントが有りました。呼び込みのチンドン屋と準備中の映像です。







夜は商工会青年部主催の花火大会、離れた落合から撮影で綺麗には映りません




米第七艦隊でトラブル続出

2017年08月25日 | 爆音基地問題
〇1月31日に、イージス艦アンティータムが横須賀基地沖で座礁.航行不能・油流出。
〇5月9日に、イージス艦レイク・シャンプレーンが朝鮮半島沖で漁船と衝突。
〇6月8日に、イージス艦シャイローの乗組員が行方不明になり転落かと50時間捜索したが 見つからず、不明から1週間後に館内に潜んでいたことが判明。

〇6月17日に、イージス艦フィッツジェラルドが民間コンテナ船ACXクリスタルと臭突事 故を起こす。.海上衝突予防法では米側に回避義務か。
 海面下の第2寝台区画に35人が滞在、地上に避難した乗組員は誰も残されていないと確認 して水密扉を閉鎖。ところが点呼を取ると行方不明が判明。最終的に7人の不明が確認され たのは衝突から4時間以上経過、兵士7人が第2区画で遺体で発見。 

〇8月18日付けで、イージス艦フィッツジェラルドの艦長ら幹部3人を解任。
〇8月21日に、米イージス駆逐艦ジョン・S・マケインがリベリア船籍のタンカー・アル  ニックMCと衝突。

〇8月23日、第七艦隊の司令官を解任。艦船のトラブルが続出の責任。
〇指揮鑑ブルーリッジや空母の勤務経験のある元情報将校が、艦隊の運用に関する機密情報を ワイロの見返りに軍需業者に漏らして訴追されています。海軍側の追訴者は現役も含めて2 0人以上。
〇アンティ-タムの事故について、横須賀市に情報提供がされないで、概要の一部を米太平洋 艦隊のホームページで公開しています。それによると、艦長は艦の出港が不手際で予定より 遅れたことにいら立ち、乗組員とのやりとりを拒否。通信網の音声を切りました。 
 その結果、見張り要員は艦が座礁する危険に気づいていたにもかかわらず、艦長に情報が伝 わらず、危険を回避出来ませんでした。報告書は座礁事故は回避可能としています。

〇横須賀所属のイージス艦ステザムの乗組員が、南シナ海で海上自衛隊との訓練中、行方不明 になった事故も発生。
 (赤旗記事より抜粋)

 こんな危険な舞台の戦闘機が、綾瀬市の上空を飛行しています。

古塩市長と懇談しました

2017年08月24日 | 市政
 8月24日午前中、畑野君枝衆議院議員。岡崎ゆたか比例・13区重複候補、あさか由香参院神奈川選挙区候補、加藤なを子県議、綾瀬市議団で、洪水被害や調整池、遊水池を調査して、市役所で古塩市長と懇談しました。
 綾瀬市から戴いた資料では、基地内調整池について、平成17年度から市と議会の要望において、集中豪雨時に蓼川下流域での浸水被害を防止するため、国に対し基地内に雨水調整設備の整備を要望している。
 (概要)・厚木基地から蓼川への雨水排水量を許容放流量以下に流出抑制するため、基地内蓼川右岸中流域及び左岸下流域の2か所に調整池を設置する。・計画に当たっては、基地外下流域の蓼川を管理している神奈川県及び基地外上流域の排水路を管理している綾瀬市と協議を行っている。・設置位置は別紙のとおり
(現状)・左岸下流域調整池Aは、平成28年6月末完成、貯留量 約16000㎥。調整池へ集水するための排水設備を3期に分けて整備。順次主要幹線の延長及び接続管、集水桝等の整備実施、1期工事 平成29年度末完成予定。2期工事 平成30年度末完成予定。3期工事 未定(早期の整備を実施)
・右岸中流域調整池・・・B 土質調査及び基本検討 平成29年6月末終了。測量調査 平成29年8月末完了予定。実施設計 平成30年度完成予定。






比留川の新幹線横断バイパスが機能しません

2017年08月24日 | 水害・洪水対策
 綾瀬市では、比留川の洪水被害解消に向けて、新幹線の下を流れる比留川のバイパス工事を行いました。
 直径約5メートルの河川を造りましたが、下流域の県管理の河川工事がすすまないため、完成したバイパスの殆ど、60㌢幅しか利用できません。
 写真は、上流から見た河川です。
 四角い盤面は元々の比留川、丸い顔面は新たなバイパス部分です。









補修記録、道路管理課と下水道課の違い

2017年08月23日 | 市政
 市道23号線に設置されている下水マンホールの蓋の外側の補修工事部分が欠けていました。
 下水道課に確認したら、写真から判断して補修工事が行われた部分が傷んだものと理解されていました。
 私が、今回の個所はいつ補修したのか確認したら、補修台帳を確認しないと判らないとの回答でした。
 同じように道路の補修工事を行っている道路管理課に確認したら、道路補修ではパソコンに必要な情報を入力しているので、直ぐに確認出来るとの回答でした。
 道路管理課で個人情報が記載されていない用紙を見せて貰いました。
 記入項目は、①依頼日時 ②場所 ③相手の住所氏名 ④電話番号 ⑤補修区分 ⑥路線番号 ⑦住宅地図のページと位置 ⑧内容 ⑩処理日時が記入されています。
 検索は路線番号など、必要項目から見れますので、場所の特定が直ぐに出来ます。

 下水道課の補修台帳は、①受付番号 ②受付日 ③場所 ④内容 ⑤相手方 ⑥受付者 ⑦処理日 ⑧対応者 ⑨対応(工事名)が記入されて、細部は別の詳しい記入用紙が有りました。
 それぞれの受付台帳で確認で出来ますが。道路管理課は検索項目で一早く場所の特定が出来ます。
 それに比べて、下水道課は過去の補修を確認するには、全ての補修記録を順番に探すか、場所の特定も出来ない中で、人海戦術で別の階に保管されている資料を確認しないと、過去の工事が特定出来ません、
 市役所で同じ建設部の2つの課、過去の補修工事を調べるのに、時間や手間が大きく違っていました。
 私の考えは、検索までは道路管理課の方法で行い、細部の工事資料は下水道課のように別の詳しい地図等が有ると便利です。

岩国移駐後も「厚木使う」

2017年08月23日 | 爆音基地問題
 厚木基地から艦載機が岩国基地に移駐後の問題で、これまで多くの市民の方から質問が有りました。
 その都度私は説明しました、米軍や日本政府は飛行機などが他の基地に移駐するとき、日本政府は国民の税金で新たな基地の施設を建設するが、飛行部隊が移転して少なくなった所には、別の部隊を補充しています。
 飛行機や艦船は、公表している基地に関係なく他の基地に常駐しています。
 艦載機の場合、空母が横須賀を母港としている間は、全ての艦載機を岩国に名目上移駐しても、実体的には厚木基地に飛来を続けると思うと述べて来ました。

 

(8月23日赤旗記事の抜粋)
在日本海軍司令部は18日の報道発表で、厚木基地所属の原子力空母艦載機部隊(第5空母航空団)が米海兵隊岩国基地に移駐した後も、「折に触れ」厚木基地を使用すると表明しました。 
 艦載機部隊が「騒音被害の軽減」等を口実に岩国に移駐しながら、厚木も同時使用する危険は以前から指摘されていましたが、米軍がその可能性を明言したのは初めて、政府も周辺自治体も初耳で、波紋が広がっています。 
 報道発表によれば、第5空母航空団の回転翼機は引き続き厚木に駐留するとした上で、FA18戦闘攻撃機などの固定翼機も岩国に移駐した後も、迂回飛行場として、訓練・給油・整備などのため、折に触れ厚木航空施設を使用する」と説明しています。
 硫黄島で行われている空母着艦訓練(FCLP)について、防衛省は「岩国から直接、硫黄島に向かって実施する」と説明していますが、これも覆される可能性があります。



 米軍がこれまでも、同じよう対応を行って来ました。
 硫黄島訓練施設建設費約200億円を日本政府(国民の税金)に出させて基地機能が完成した時点で他の基地建設を求めて来ました。今回は岩国基地完成に合わせて厚木基地も使用すると表明したと思います。

マンホール蓋周辺の補強工事が?

2017年08月23日 | 市政
 上土棚南の市道23号線で、マンホール蓋周辺の補強工事の跡が見られますが、大きく欠けています。
 道路上の下水道の等のマンホール蓋の周辺は、鋳物の蓋と周辺道路のアスファルトが一体にならず道路を通行する車両の振動で、アスファルトが壊れて行きます。
 この部分の補強工事として、マンホール蓋周辺のアスファルトを丸く削って、樹脂等の材料でで補強しています。
 市内の各所でうまく行っていましたが、今回の個所はマンホールの外側が丸く削られて、その部分に補強工事がされていますが補強部分が壊れています。
 今日、道路課や下水道課に状況報告を行います。
 このまま放置すると、振動が周辺住宅に影響します。




 箱根湯本発のバスは、路線バス?送迎バス?

2017年08月22日 | バス対策
 8月21日、22日と箱根湯本に出かけました。
 事前に、箱根湯本駅前から宿への送迎バスが運行されるていると聞いていました。
 湯本駅を降りてバス乗り場に着いたら、3方向のマイクロバスバスが運行されています。」
 バスの側面に、停車するホテル名や旅館名と乗車料金100円と書かれています。
 乗車時に、運転手さんが一人一人の乗客の利用する宿を聞いています。
 私は車内の料金箱に100円を入れました。後から乗車した方は,硬貨がなく1000札を出されたら、紙のチケットを乗客に渡してお釣りは、宿から貰って下さいとの説明。
 私が乗ったÅコース滝通り方面のバスが発車すると、事前に乗車時に申告した宿だけを停まって乗客を降ろして行きました。
 大きなホテルでは、入口に宿の従業員がバスから降りる所に踏み台を置いてくれました。
 箱根湯本は温泉街です。
 毎日乗車している従業員以外は、多くの利用者は初めて乗車します。
 運転者が停車宿の名前は言っていますが、緊張して自分が下車する宿の名前に集中します。
 殆どの宿には、帰りのバス乗り場の表示がありません。1カ所だけバス乗り場の札がありました。
 宿の方の説明では、以前は温泉宿の組合で運行していたが、現在は箱根登山(観光)バスが運行しているそうです。
 Åコース 滝通り方面、Bコース 早雲通り方面、Cコース 塔之沢方面の3コース、宿泊客用有料送迎バスとインターネットで検索したらありました。
 日本人の私が利用しても、バス停の看板と時刻表が無くて驚きました。
 小田原から箱根湯本の間に、平日なのに多くの外国籍の人がいました。
 4か国程度の表示と説明が必要と思いました。
 バス内か乗り場の近くに両替機が有ると便利です。
 送迎バスの表示を外国の方も理解出来るよう幾つかの言語で表示されると便利です。。
 。

中国漁船がガラパゴス諸島周辺で乱獲

2017年08月22日 | 赤旗記事より
 ユネスコの世界遺産に指定されている南米エクアドル領ガラパゴス諸島の周辺で,中国漁船による乱獲が横行しています。
 エクアドル政府は18日,中国政府に正式の抗議書簡を送り、問題の解決を要求しました。
 ロイター通信によると、ガラパゴス諸島周辺海域で100隻以上の中国漁船の船団が確認されています。
 最近も海洋保護区域内で希少生物を含む300トンの魚類を捕獲していた中国漁船が「無許可操業」としてエクアドル当局に拿捕されていました。
 エクアドルの国営アンデス通信によると、同国外務省は駐在の中国の大使を呼び、抗議書簡を手渡しました。書簡は、中国国旗を掲げた漁船がガラパゴス諸島周辺の排他的経済水域付近で活動していることに抗議しています。
 同諸島周辺に設定された海洋保護区には、保護対象の希少な生物が多数生息しています。
 エクアドル外務省次官は、書簡を受け取った中国大使が、こうした違法操業を止めさせるため、国際条約に従って必要な措置をとる意思を表明したと明らかにしました。
(8月22日付け赤旗新聞抜粋)

 中国漁船が国際法違反の操業を行っている事に対して、中国政府は事前に知っていたと思われます。
 
 日本周辺での中国漁船の違法操業に対しても、国際的な取り決めに基づき毅然とした対応が求められます。