松本春男の綾瀬市レポート(日本共産党元市議会議員)

2023年4月の綾瀬市議選で福田くみ子さんに
バトンタッチしました。

災害時の福祉避難所について

2024年01月10日 | 福祉政策

能登半島地震で福祉避難所について調べたら、輪島市の福祉避難所は22か所措定され(高齢者13カ所、母子4ヵ所、渉外ヵ所)、珠洲市は7個所全てが高齢者対応、志賀町は8ヶ所有るが、7か所は被害を受けて使用できない報道。福祉避難所の利用はハンデイを持っている本人と一緒に付き添う家族がいます。
 珠洲市の災害対策計画に対して、問題を指摘しない石川県の問題も有ります。
 原発が稼働している志賀町で福祉避難所が壊滅的被害を受けている地域の原発が心配です。迷惑施設の原発では地域対策費が助成されていると思いますが福祉避難所の殆どが利用出来ない建物助成が今後問題になると思います。


ハンディーを持っている子の保護者から、災害時避難所に行けない

2024年01月10日 | 福祉政策

 お子さんが一般の避難所に行って迷惑をかけるので災害時には避難所に行けないとの言葉が有りました。
 綾瀬市では、20年~30年前に私の一般質問で災害時に学校の体育館が避難所に指定されているが、目や耳、多動などいろんなハンデイを持っているので、福祉避難所がハンデイに応じた施設対応が必要と求めました。
 綾瀬市では、災害時に1次避難所として小中学校の体育館に避難して貰い、ハンデイに応じて福祉避難所に移動して貰うとの説明が有りました。
 現在の綾瀬市福祉避難所は、民間施設を中心に16施設が指定されています。
 ①メイプル、②泉正園、③道志会、④つぼみ保育園、⑤吉岡保育園、⑥深谷保育園、⑦おとぎ保育園、⑧さがみ野ホーム、⑨貴志園、⑩綾瀬ホーム、⑪杜の郷、⑫さくらチャイルドセンター、⑬綾瀬いずみ保育園、⑭ピッピことりこども園、⑮綾瀬ゆめっこ保育園、⑯もみの木園で、それぞれの得意分野で受け入れをお願いします。災害の規模などで受け入れ態勢は違ってきますが、協定を結んでいるので行政からの依頼がしやすくなります。

 


昨日、赤旗写真ニュース貼り替えでの会話

2021年07月10日 | 福祉政策

 えびな支援学校は各自治体を回って児童・生徒の送迎を行っています。以前は綾瀬市役所のバスロターリーにえびな支援学校のバスが来て、自宅から保護者が車で連れて来た児童・生徒がバスに乗り換えていましたが、路線バスとの問題からオーエンス文化会館駐車場に変更になりました。オーエンス文化会館駐車場は施設が休館日に閉まって利用出来ないとの保護者の方から寄せられ改善の行いました。
 数年前のことで記憶がはっきりしませんでしたが、昨日保護者の方から言われて思い出しました。現在は送迎の自動車が駐車出来るとの説明でした。
 市民の皆さんから、毎日沢山の要求をお聞きした解決に取り組んだいますので忘れていました。


特別障害者手当の手続き問題

2021年05月17日 | 福祉政策

 特別障害者手当の手続きには、特別障害者手当認定請求書、特別障害者手当所得状況届、同意書、医師の診断書等が必要です。
 手続きの方法を、厚生労働省に電話で確認したら医師の診断書を付けて地方自治体に申請して欲しいとの回答です。
 問題なのは、医師の診断書発効には数千円の自己負担が必要ですが、審査で対象にならない場合、無駄な費用負担になる場合があります。


綾瀬市の高齢者への新型コロナワクチン接種を開始

2021年05月17日 | 福祉政策

 昨日17日から集団接種と医療機関による接種を始めたと、市のHPに掲載されています。保健福祉プラザでの集団接種会場は、昨日120人が接種を受け、アナフィラキシーショック症状は出ていないようです。
 綾瀬市内の65歳以上の人口は約2万3000人です。

 綾瀬市では、①市内の医療機関で行う個別接種。 ②保健福祉プラザで行う集団接種。③各自治体区分で、市が日時を指定して優先予約を行い集団接種会場まで、無料の送迎バスを運行の3種類が計画されています。

県発表の資料では,5月31日までに、32箱のワクチンが到着予定です。


綾瀬市健康診査にご注意して下さい

2021年04月06日 | 福祉政策

 綾瀬市が行っている健康診査は、対象年齢から送付しますが、前年度受信しない方には翌年度から案内の送付していないのでご注意して下さい。
 市内の高齢者の方から、2年目に大きな手術を行い、昨年から健康診断の案内が来なくなったが大きな手術を行うとそれ以降は市の健康診査は受けられないのかの問い合わせがありました。
 令和2年度様式では「この受診券は、前年度健診を受診した方に送付しています。今年度受診せず、来年度受診を希望する方は、健康づくり推進課まで申し込みください」と書かれています。市の説明では、他の健診を向けている方からの意見もあり、現在の方法で行っているとの説明でした。
 私は他の健診を受けていて、市の健診を希望されない方から希望しないと連絡を受ける方法が良いと思います。現在の方法では受診を行わなかったひとには、その後は連絡がいかない恐れがありますので、希望しない方は市に連絡をお願いする方法が良いと思います。


放課後デイサービス、全国で179事業者が不正請求の新聞記事

2021年02月03日 | 福祉政策

 少中高の障がい児が放課後をすごす放課後デイサービスで一部の業者が不正行為を行っています。
 新聞記事によると、利用料は国と自治体が9割以上を負担して、障がい児(小中高)の放課後や休日に受け入れる福祉サービスです。
 綾瀬市は現在153人が利用して、全国で問題になっている不正受給はないそうです。
 
 


視覚にハンディの方に、しんぶん赤旗は点字と音声で記事をお届けしています。

2020年11月21日 | 福祉政策

 点字しんぶん赤旗は、1975年1月に創刊して毎月1回発行して11月号で551号になります。今月の記事は約60ページで編集しています。
 11月号の記事は、①学術会議介入 首相を追求 ②強権政治に未来はない 違憲・違法はっきり ③衆院予算案 志位委員長の質問 ④核兵器禁止条約の発効の確定を心から歓迎する 10月25日 日本共産党委員長 志位和夫 ⑤「市廃止」再び否決ー市民の力で大阪市守り抜いた ⑥監視・強権の政権倒そう 同志社大学大学院教授 浜矩子さん ⑦滝川事件から考える「学問の自由」社会部長 三浦誠 ⑧「つながって生き抜く!」 ⑧「骨格提言」実現求め討議 ⑨ノーベル賞 自然科学 三賞三様、意義は
定価200円 送料無料。

 声のしんぶん赤旗日曜版 毎週CDまたはカセットテープ(90分)でお届けします。会費 月に650円(郵送料別)、入会金 1000円(初回のみ)発行は、視覚障害者友情の会。毎週金曜日に福岡から全国の会員宛に郵送します。(盲人用点字郵便のため送料は無料です)
 このブログを読んで戴いている方のお知り合いで、視覚にハンディーがある方にお薦めして下さい。

 

 

 

 

 

 

 


市役所タクシー乗り場で、視覚障がい者が困っていました

2020年04月10日 | 福祉政策

 今日10日のお昼、市役所受付近くでバス案内板をみていたら、盲導犬に誘導された方が玄関からタクシー乗り場の方に向かわれました。
 玄関のガラス越しに外を見ていましたが、タクシーの動きもなく、バス乗り場に向かう人も見えないので気になってタクシー乗り場に向かうと、2台のタクシーの先頭の車のドアの位置に盲導犬と一緒に立っていられるので、タクシーに乗られるですかと尋ねたら、ここはタクシー乗り場ですかと聞き返されたので、そうですと答えてタクシー運転手に合図をして車のドアを開けて貰いました。
 運転手さんには確認しませんが、先頭の車も後ろの車も、ハンデ―を持った方が盲導犬と一緒にいるのに、無視しているように見えました。
 市の担当者にも状況を伝えて、無視したと思われるタクシー会社に出向いて、運転手さんたちの教育をお願いしました。
 これまでもハンディーを持った方から話は聞いていましたが、今日は自分でその現場に出くわしました。
 盲導犬と一緒に外に出られた方が気になり、何かトラブルが起きていると思い駆けつけて良かったです。

 

 


第10回綾瀬市福祉レクリエーション大会が開催されました

2019年11月09日 | 福祉政策

 11月9日(土)午前10時から、市民スポーツセンター大体育室を会場にして開催されました。
 主催・社会福祉法人綾瀬市社会福祉協議会、後援・綾瀬市。
 参加団体・綾瀬市身体障害者福祉協会、さがみ野ホーム、肢体不自由者父母の会、手をつなぐ育成会、希望の家、ばらの里、貴志園、綾瀬ホーム、ファミールから145人の皆さんが参加されました。
 協力団体は、神奈川県立綾瀬高等学校、神奈川県立綾瀬西高等学校、日々輝学園高等学校神奈川校、生蘭高等専修学校の4校から74人が運営に協力して戴けました。
 企業からは、厚木ヤクルト販売株式会社、サントリービバッジソリューション株式会社、東京キリンビバレッジサービス株式会社から飲み物の提供がありました。
 10時から開会式、10時30分からさいころリレー、フープ輪投げ、お楽しみ競争、鈴割り、お昼休みにエキシビション、ぬいぐるみ合わせ競争、大玉転がしリレー、玉入れが行われました。
 さいころの回転が良すぎて何回も止まらず、ゲームの進行を心配しました。

 


市の公共事業で、業者の対応に驚きました

2019年10月18日 | 福祉政策

 黄色い点字ブロックの上にトラックを停めて荷下ろしを行っています。
 職員が業者に、点字ブロックの上に車両を停めているので車を移動して欲しい伝えても、も少しで終わるのでと言って移動しません。
 公共事業を行う場合、請負業者が下請け業者に対して安全教育を行っていますが、熱中症などの教育は行っていますが、黄色い点字ブロックの上に車両を駐車してはいけないとの初歩的教育は行っていないようです。
 視覚にハンディ―が有る方が、点字ブロックを確認しながら進んでくると、駐車中のトラックにぶつかります。
 点字ブロックの上に駐車しなくとも、横に1mほど離れた場所に停めば影響はでません。

 視覚障がい者の方が困るので、意地悪に点字点字ブロックの上には駐車しないで下さい。

 

 


自動販売機の品物が全て100円で販売されています

2019年10月08日 | 福祉政策

 深谷中の福祉施設の駐車場の入り口にある清涼飲料水の自販機、全ての品物が100円でした。
 市内に設置されている自販機に大きく100円と書かれていても、100円の品物は一部で他の品物は、それより高い値段設定になっていますが、昨日購入した自動販売機の飲料水は写真のように全て100円で販売されていました。
 自販機には、1本10円  その1本で社会に貢献。
 皆様からのご寄付は「みんながみんなを支える社会」を目指すため社会貢献活動に活用します。
 1本100円で販売して、そのうちの10円は社会貢献に活用するシステムになっていました。
 市役所など公共施設に設置されている自販機の販売価格が高いと市民からの苦情が寄せられています。
 市役所でも、福祉自販機や災害時に無料で配布出来る自販機に取り替えると、福祉団体に歓迎され災害時の一時的飲料水の確保も出来ます。次の自販機設置の入札前に方針の見直しを求めます。

 


綾瀬中学校の点字ブロックの破損

2019年09月04日 | 福祉政策

 9月1日に書いたブログ、教育委員会に学校から修理依頼の文書が来ているのか問い合わせをしました。
 昨日、担当者から返事が有りました。今年5月時点で綾瀬中学校からの出された要望項目の中に、破損した点字ブロックの修理の項目があったそうです。
 現在、綾瀬中学校に通学している生徒で対象者はいないそうです。
 バリアーフリーの立場から、急いで修理をお願いしました.


綾瀬中学校の点字ブロックが欠けていました

2019年09月01日 | 福祉政策

 今日避難所運営の訓練を見て回る中で、綾瀬中学校の正門から職員室に向かう通路に、黄色い点字ブロックが並んでいますが、点字ブロックが欠けていました。
 点字ブロックの利用者が、困らないよう早急な修理が必要です。
 学校関係者から、教育委員会に急いで連絡が必要と思いますので、明日経過を確認します。

 


医師の残業時間の上限年2000時間案

2019年01月12日 | 福祉政策

 厚生労働省は11日、医師の働き方改革に関する検討会に、地域医療に従事する医師らの残業時間の上限について「年1900~2000時間」などとする案を示しました。
 月平均で160時間となり、過労死ラインに匹敵するとして問題になっている一般労働者の残業上限・年960時間(来年4月から順次実施)の2倍にもなる異常なものです。
 同省が示した残業時間の上限案は、一般的な医療機関の医師・地域医療に従事する医師・技能の向上が必要な医師の3つに区分して設定します。一般的な医師は、一般労働者並みの「年960時間」とする一方、地域医療を担う医師の場合は、医療提供に支障が出る恐れがあるとして特例時間を設ける考えを示しました。  
 同省は、現状でも年間1920時間を超える勤務医は全体の約1割にも上ると説明。医師の抜本的な増員を置き去りにしたまま、すでに広がっている長時間労働を容認する考えを示しました。(1月12日しんぶん赤旗記事の抜粋)

 へき地医療の厳しさから医師の確保が大変なのに、更に長時間労働を認める厚生労働省に怒りを感じます。
 若手の医師が寝る間を削って、複数の医療機関で勤務しないと生活できない問題の解決も急がれます。