綾瀬市は道路の穴など、簡易で緊急性を要する補修工事は、市の現業職員の人達が直ぐに対応しています。今週、綾南小学校近くのグレチング(側溝の金属ふた)が一部浮き上がって歩行者の足にあたって危険な箇所の事で市民の方から訴えがあり、市の道路課に手直しを要請しました。2日後に現場を確認したら直っていません。市に確認したら電話を受けた職員は緊急性がないと判断して対応していませんでした。他の職員が現場に出向いて直ぐに直しました。綾瀬市は年間約1200箇所の簡易な補修工事は行っています。私からの連絡は100件以上有ると思います。補修工事は連絡を受けた道路課職員が現場確認を行い補修方法や材料を確認して、現業職員に指示連絡を行い補修工事がその日か翌日に行われています。市の確認行為の軽減策として、携帯電話やデジカメで痛んだ箇所を写して携帯電話やパソコンからデーターを道路課に送信して戴くと職員の現場確認の件数が軽減出来ます。送信先su1610@city.ayase.kanagawa.jpです。綾瀬市以外の方を各市の担当課に確認して下さい。
先日、テレビ番組でマラソン競技中のAED活用で人命が救われると報道されていました。綾瀬市の状況は毎年1月に開催されている市の駅伝大会は市内の道路を使用して行われています。コースの信号交差点には警察官、交通指導員、走路員が、交差点には走路員が常駐、車両は審判長車、全線審判車、先導車 、広報車、 救護車2台がコースを回り緊急時には連絡する体制。赤十字奉仕団の方はAEDを持ってバイクでコース内を巡回されています。会場本部には保健師か看護師が待機してます。これまで大会でAEDは使用したことはありません。5月18日の大和平和まつりの厚木基地1周マラソンには綾瀬市消防署からAEDを借りました。綾瀬市消防署が市民に貸し出しているAEDの利用は昨年は22回と聞いています。綾瀬市消防が開催しているAED講習会は2年に1回参加しています。是非講習を受けていない方は、半日程度の時間で終わりますので近くで受けて下さい・
綾瀬市は、例規集が2冊、要綱集が3冊,要領、基準、指針等3冊が市役所2階の公開コーナーに誰でも自由に見られるようになっています。例規集と要綱集は市のホームページからも見れます。例規集には条例163件、施行規則等359件が掲載、要綱集に要綱385件が掲載、要領等には要領151件、基準45件、指針8件、規約1件、方針3件、講座1件、内規5件、細則2件など216件が掲載されています。条例は市議会で議決後にファイリング、要綱は事業課で文書を起案して文書情報課と協議してファイリング、要領等は事業課で独自にファイリングするシステムになっています。過去にはファイリングされないで、それぞれの担当課が要綱等を独自に作成して市民には公表しないで問題が発生した時に要綱等を持ち出して来た経過がありました。その時は議会で一般質問を行いました。質問準備で全ての課を回って市民を拘束する文書の題名を集めました。その後は市で文書管理を行われていますが昨年も担当課と話合っているとき公表しれていない文書が明らかになり直ぐにファイリングさせました。定期的にファイリングの見出しの確認をしないと知らない規則が作られています。この原稿準備でファイリングを確認した30分後に新たな文書が綴じられていました。市民の皆さん困った事が有りましたらご連絡をお願いします。
5月27日(火)に議会運営委員会が開催され、6月3日から20日までの6月議会日程が決定されました
議案は、市福祉会館廃止条例、市都市公園条例改正、市火災予防条例改正、市公民館条例、市文化会館条例、市コミュテイセンター条例、市民スポーツセンター等スポーツ施設に関する条例改正、市立学校施設の解放に関する条例、工事委託契約に関する協定、3号報告一般会計繰越計算、4号報告区画整理繰越計算、5号報告継続費繰越、市土地開発公社の経営状況が審議されます。一般質問は16日17日に行われます、
綾瀬市内の公共施設に85台の自動体外式除細動器AEDが設置されています、市のAED維持管理要綱では、毎日1回本体及び付属品の損傷状況、インジケーターの表示等を点検。毎月1回点検表により、設置表示、外観、各種ケーブル、スイッチ類、電極パット、レスキューキットなどを確認するシステムですが、私が確認したら、毎月の点検を行っていないのが29台,点検表の記入がしてないのが37台ありました。今後は市民の命と安全を守る立場から日j常的に確認したもらいます、
4月14日、6月に使用する綾瀬市公園内の炊事施設を市内の団体が使用申請を行い、市は4月末には許可書を発行すると回答。5月の連休過ぎに許可書を受け取りに市役所に行ったが発行が遅れるので家に電話するので待って下さいとの回答。5月20日に市役所で申請者から松本に相談があり、担当課に行って許可書の発行が1月以上遅れているので直ぐに発行してほしいと求めても家に電話するので待つほしいの回答。5月27日までには発行するよう求めた.綾瀬市都市公園運用要綱第5条に行為と減免は7日以内、占用は20日以内に許可書を発行する決まりに違反。この利用団体は毎年利用して、この事業の利益数万円を綾瀬市に寄付されています。申請者は担当課職員全員がハンコをおさないと許可が出ないのはおかしいと言われています。他の申請と一諸に処理するのでそのままに放置されていました。事務処理の見直しを行っていきます。
5月21日に京都府長岡市、22日に滋賀県野洲市に、大和市の宮応議員。堀口議員、藤沢市加藤議員、横須賀市の大村議員、綾瀬市の上田議員と松本の6名で視察しました。長岡京市では災害用マンホールトイレ設置工事が災害時避難所の学校に対象者100名に1基の割合で整備されていました。 野洲市では市民生活相談課の総合窓口について学びました、市民目線の対応に驚きました。
市議会になつて直ぐに始めた定例の法律相談も、32年目になりました、毎回弁護士さんのご協力で開催してます。各自治体でも日本共産党議員団が開催していると思いますので利用して下さい、今月は5月27日火曜日午後7時から上土棚自治会館で開催します、綾瀬市内のみ事前予約で受けています、市内の方はご連絡をお願います 、
綾瀬市役所の歓迎集会に、笠間市長さんの代理で古塩副市長さんが挨拶、市議会から出口議長さんが挨拶、6名の市議会議員と部長さん課長さんも同席,通し行進者の方に英文に翻訳した市長メツセジーもお渡ししました。綾瀬市内約80名の方行進
綾瀬市内には、公立の綾南・大上、私立のつぼみ・吉岡・おとぎ・深谷・さくらチャイルドセンター・綾瀬いずみの合計8園の保育所が運営されています。
3月1日での待機児童数は、0歳111名、1歳78名、2歳62名、3歳40名、4歳12名、5歳4名、合計307名となっていますが、2次面接で待機児童数は少なくなると思われます。
保育園に申し込んで入所できなかった方の状況を把握したいので、どうぞ私までお知らせください。
メールは、haruo316@ybb.ne.jp です。
みなさん、こんにちは。
ブログを始めることにしました。
これまで印刷物で市民のみなさんにお伝えしてきたことなどを、徒然に載せていきたいと思います。
ときどきのぞきにきてください。どうぞ今後ともよろしくお願いいたいします。
写真は、これからまちに張り出すポスターです。