goo blog サービス終了のお知らせ 
赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
再起動、します
 



カンプ・ノウ(Camp Nou)見学ツアーの続きはいよいよピッチレベルに降りたところです。まずはいきなり目の前を横切っていた芝生の整備のおじさんから(笑)バルサさんみたいなサッカーだと芝生の手入れも余計気を使うんでしょうなあ。



メインスタンドのベンチ裏にはテラス席のようなものがあり、そこでお茶したりメシを食ったりできる様子。試合中はさすがにこういうのはやってないのかな?上に見えるガラス張りのところがプレス席で、後程そこからの眺めもお届けします。



余所様のエンブレムなんでサラッと。世界的名門クラブとはいえ所詮は他人の庭であるせいか、ピッチレベルに立っての感動はむしろ旧国立競技場の方が上だったかもなあ・・・なんて。そのうち埼スタ見学ツアーに行ってピッチレベルに立ったらどうなっちゃうんだろう。



てなわけでカンプ・ノウのピッチをそそくさと後にします。いえ、皆さんそれなりに感動のご様子でしたよ。



ピッチを後にしてメイン1階席の一番上の通路を横切ります。このあたりはやはり生々しいというか、それなりに老朽化しているというか。



前述のプレス席からの眺めです。この高さから俯瞰したらバルサのサッカーは相当面白いんでしょうなあ。テレビ中継の実況席もありました。



さて、スタジアムを後にして再度博物館的なところへ戻ります。これは「映像でふり返るバルサ名場面集」ってなところでしょうが、画像にタッチするとそれぞれの出来事について動画(確か)やら説明やらを見ることができます。



ここで自分がひとつだけチョイスしたのが、かのフィーゴさんがバルサからレアルマドリーへ「禁断の移籍」(笑)をした後にカンプ・ノウに初凱旋した試合。CKを蹴るフィーゴさんに向かってスタンドから豚の首が投げ込まれるほどの大歓迎を受けたんですよね確か?写真は試合後にプジョルさんとフィーゴさんが健闘を称え合うご様子。この試合では現バルサ指揮官のルイス・エンリケがゴールしていたんですね。




で、ツアー参加について「いつか浦和がかのカンプ・ノウに乗り込んでバルサをぶっ潰す日のための敵情視察」とかのたまってましたが、どうも間もなく新スタジアムの建設が始まるようです。バルサさんの日本語サイト曰く、「新しいスタジアムは 105,000人が収容でき、すべてに屋根のつく全天候型だ。 1階部分にはもっと急斜がつき、更に見やすくなる。 2017年5月に工事がスタートし、2021年2月に終わる予定だ。」とのこと。



そして最後はグッズショップへ。フロアが3階もあってこの大きさにはもう圧倒されました。しかしもっと度胆を抜かれたのは、この時点(日本時間7月14日23時くらい)では恐らく加入が正式発表されていなかったであろうルイス・スアレスさんのユニが、パチモノならいざ知らずオヒサルショップで堂々と売られていたこと(笑)バルサの好きな義弟にそのスアレスユニをお土産に。



というわけで、以上カンプ・ノウ見学ツアーの様子でした。いつになるかはわかりませんが(笑)、将来コイツらをマジで浦和の前に跪かせてやりたいとあらためて意を新たにした今回のツアーでした。



(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




テレビつけるなりレアルのユニ着た明石家が飛び込んできたので慌ててチャンネルを回すなど。


日テレもいつまで明石家を起用し続けるつもりなんだろ。やれやれ。


録マッサン先々週水曜分。採用面接、時は金なり、芸、酒蔵の経験者、知識と経験、商いには機転も大事、模型、300坪、なんとなく、待ちきれへんから試しで作ってみた、どこまでもあんたの味方、オサケクダサイ、ネコガトブ。

しかしこの時期から印鑑ってあったのかな?


東京駅に昨日のお詫びポスターがw 大変だったみたいね…。 pic.twitter.com/DO8j2RD4ep


藤沢に住んでた頃からの念願だった踊り子号にいよいよ乗車! pic.twitter.com/lVJcMgkN7Z


伊東で伊豆急に乗り換え。東急の車両ですね、 pic.twitter.com/rNgvMVtrqR


今日、キリスト教の教会のクリスマスツリーにジバニャンが飾られていた。キリスト教伝来から数世紀を経て、地縛霊ですらキリストの生誕を祝うのが今の日本よ。

haab1328さんがリツイート | RT

Atletico de Kolkata beat Kerala Blasters 1-0 to become #ISL champions read.ht/mUS pic.twitter.com/8Xu6rwP3TK

haab1328さんがリツイート | RT

インドリーグはもう閉幕なのね。早いな。 >RT


明日の朝まで束の間の命の洗濯。最終週も仕事忙しいみたいだしのんびりしよっと。 pic.twitter.com/eqJm063Y2J


全日本大学サッカー選手権大会決勝は、流通経済大学が関西学院大学に1対0で辛勝。内閣総理大臣杯に続き優勝を飾りました。最優秀選手の流経大鈴木翔登選手の栄誉を称えました。。おめでとう?? pic.twitter.com/mmeIkh2mlt

haab1328さんがリツイート | RT

ズラタンの浦和レッズ移籍を報じるスロベニアメディア記事の写真、埼玉の周りを囲む禍々しい模様はなんなのだろう... pic.twitter.com/OXiTc6lD4c

haab1328さんがリツイート | RT



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )