goo blog サービス終了のお知らせ 
赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
再起動、します
 



さてさて、バルセロナからパリに向かうために、バルセロナ=エル・プラット空港(Aeropuerto de Barcelona-El Prat(BCN))に向かいます。



日本の空港と直行便がない空港だけに、普段見慣れないエアラインの機材がちらほらあって最近航空ヲタ方面にも向かいつつある自分としてはやや興奮。こちらは手前がエルアル イスラエル航空(El Al(LY))の機材、後ろが南アフリカ航空(South African Airway(SA)、スターアライアンス所属)の機材と思われます。



手前はお馴染みルフトハンザドイツ航空(Lufthansa(LH)、スターアライアンス)ですが、欧州の空港だけあって日本で見かけるものより小さい機材ですね。背後に控えるのはスペインのLCCであるエア・ヨーロッパ(Air Europa(UX))とのことです。




カタール航空(Qatar Airways(QR)、ワンワールド)は中部、成田で実績を積んで最近羽田に進出してきた中東の勢いのあるエアラインのひとつ。FCバルセロナのユニの胸スポンサーと言った方が早いですかね。



エールフランス(Air France(AF)、スカイチーム)も日本で良く見かけますが、やはり機材は小さ目。



こちらの空港自体は新しくてキレイですが、大きくも小さくもなくという印象でレストランも並みなのかなーという個人的な印象でした。





というわけで、パリに向かう便はこの空港をハブにするスペインのLCCであるブエリング航空(Vueling Airlines(VY))を利用。これはなかなか乗る機会はないだろうということでテンションが上がります。



機材はエアバスの小型機であるA320-200。パリのオルリー空港(Aéroport de Paris-Orly(ORY))まで概ね2時間ほどの旅路でした。



というわけで、年明けからはようやくフランス編ということになりますが、引き続きマイペースに更新していきます。

(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




前から気になってるのだが、遠藤ってのは自分がイケメンだと思ってるのかね?w

2 件 リツイートされました

【Blog】「バルセロナ/パリ紀行(16)」 goo.gl/w3xSKb


録マッサン水曜分①。スゴクフケイキ、熟成しとらんもん、嘘つきんさい、広島帰ってきたらどうね、外国人にエマ預けて、麦芽の粉砕機、ビール事業に全面切替も、唯一無二のウヰスキー通、試作品、率直な感想、評判悪いで、商いの筋、商人の建前、香りは本格的、中途半端やな、歴史が違いすぎる。


録マッサン水曜分②。イミテーションの鴨居さん、何でも偽もんでよろしいんでっしゃろ、世界を笑かすやろ、そんな財力おまんのか、香料バンバン足して舌の肥えてない人日本人向けに、それが現実、これからや、今からウヰスキー売り出すんや、わての本気、わかりました、やってみなはれ、やったるど。


(´-`).。oO(しかしサントリーという会社の体質は基本的にこの頃からあんま変わってないんちゃうかと…広告が上手なとこ含め。


録マッサン木曜分①。会社が潰れたら、エマを巻き込むことは許さん、モットハタラキマス、外国人のあんたが、3人で広島に帰ってきたらどうね、ただ飯は食わさん、エマの心配をしとる、嫁とは認めん、ちゃんと考えているように見えん、おなごが何を言うても。


録マッサン木曜分②。ヒトハミナビョウドウ、母親になって強うなったの、ビール事業でも賭け、一本35銭、目覚めよ日本人、寝とる場合じゃなあが、約束の春、まだじゃ、あの樽じゃ、ええやないか、少しスモーキー臭が強すぎ、難しい酒、これで行こう、出荷じゃ!、日本初の国産ウヰスキーが誕生。


こんな単純に世の中が動くのなら、財務省もいかに楽か(笑)
政治過程における少数派が自分の意見が容れられなかった時に無力感を持つのは分かるが、陰謀論に走らず、複雑な利害関係と向き合って欲しい。それが民主主義。

RT: 財務省支配の構図 pic.twitter.com/je8NUka8am

haab1328さんがリツイート | RT

ひこうき雲なんぞ見上げながら浦女の皇后杯決勝進出を祈っております。 pic.twitter.com/6G257uDHnI


浦女やってくれたか?( ・?・)? ?? グッ !

清家さんすげぇな!


ありゃ、山田美樹先生はまた悪いことで名が知れわたっちゃってるなあ…。お気の毒だが、こりゃ完全に対応ミスだ(´Д` )


録マッサン先週金曜分。特別な日やからサイダー、何で泣くん、マッサンの夢、エリーのお陰じゃ、鴨居ウヰスキー、軍人さんみたいな挨拶、勤務中、煙臭い、あれはあかん、全く売れませんでした、20年後なら、わてらがお客の舌を鍛え、歩み寄らな、目標本数の約二割、わての責任、鴨居商店の終わる時。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




バルセロナ滞在最終日は朝から旧市街、メインストリートのランブラス通り(La Rambla)、サンジョゼップ市場(Mercat de Sant Josep)あたりをぷらぷら。こちらは逆光ですがカテドラル(Catedral)でしたかね。



そのカテドラルの近く、旧市街の「ゴシック地区」(Barri Gòtic)と呼ばれるあたりかと。ランブラス通りや旧市街あたりは治安があんまりよろしくないという情報もあるので注意して歩いていたのですが、幸い我々は特に危ない目には遭わず。それにしても、ちょっとした街角も絵になりますね。



ちょっとした建物・・・のつもりですがもしかしたら有名なのかもw



うむ、これも忘れたw 思い出し次第追記します。日本人の団体さんが囲んでいた記憶があるのですが。



最後にひととおり、回りきれなかったスポットを落穂拾い的な感じで散策し終え、荷物を取りに宿に戻ります。



これはバルサのブスケツ(セルジオ、Sergio Busquets Burgos)選手でいいんですかね?しかし世界に名の通ったスター選手が買い物籠片手に地元スーパーの店頭広告に登場してるとはびっくりw



(つづき)





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )