goo blog サービス終了のお知らせ 
赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
再起動、します
 



レインボーブリッジ方面がきらめいていやがる。 pic.twitter.com/EKIuswU8rR


休日出勤したら職場のネットが落ちてるというオレのツメの甘さときたらもう(´Д` )


西田昌司さんが土壇場で税制改正にねじ込んだかw/日航株、一時7%安 法人税支払いで利益圧迫を懸念:日本経済新聞 s.nikkei.com/1xOQFhF


職場にあるレッズ卓上カレンダー、今年12月に続き来年1月も柏木なんだなw pic.twitter.com/qETxGZBpZ9


小林弥生さん引退ですか…お疲れ様でした。


今年の我が家の忘年会は行きつけのおでん屋さんで。 pic.twitter.com/6hyK7eIvIz




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




カンプ・ノウ(Camp Nou)見学を終えてバルセロナ市街地に戻り、少々疲れたことと嫁さんの強い要望もありカカオサンパカ(CACAO SAMPAKA)という日本にも支店を出しているスペイン王室ご用達のショコラティエの本店へ。もう既に記憶がおぼろげなのですが、ホットチョコレート的なものを頂いてホッと一息(ダジャレみたいだな・・・)。アメリカの菓子のように甘すぎず上品な味わいでなかなかでした。



メニューに日本人みたいな名前が見えたのでよくよく読んでみたら"TSUNENAGA HASEKURA"、そう伊達正宗による遣欧使節としてローマや当時のスペインを訪問した支倉常長の名前でした。スペイン語はよくわからんのですが、400週年的な何かなんでしょうかね?



ちょっとしたブレイクの後は再びサクラダファミリア(Temple Expiatori de la Sagrada Família)へ。夜になってライトアップされたサクラダファミリアを一目見ておきたということです。



しかし前述のとおり当地は非常に日が長いのでまだまだ明るく、隣の公園で暗くなるのを気長に待ちます。



そしてご覧のとおり。



こちらは隣の公園にある池に写った「逆さサクラダファミリア」のライトアップされたバージョンです。



当地訪問の大きな目的のひとつを果たし、途中惣菜屋のおっさんたちと軽口を交わしつつ満足して宿へ帰還。惣菜屋で買ったのビールは8月末から1か月くらいかけて行われたバスケットボールW杯のラベル。スペイン代表もそこそこ強くこの大会ではベスト8入りしていましたが、確かFCバルセロナの選手たちが試合観戦行ったというニュースをみたような。ちなみにこのビールはフィリピンの大手ブルワリーであるサンミゲルのもの。確かキリンも出資していたのではないかと思います。



(つづく)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )