goo blog サービス終了のお知らせ 
赤い彷徨 part II
★★★★☆★☆★★☆
再起動、します
 



「旅」というのはやや大げさだけれど、日曜に訪れたフクアリの周辺情報についてほんのちょっと。



JR蘇我駅に到着するとご覧のとおり、ジェフ、いやフットボールクラブのホームという感じが前面に出ており、他クラブとはいえ、一Jリーグファンとしては盛り上がってるように感じられて何となくうれしいものだ。まあJR東日本がスポンサー?だからということなんだろうけど。



駅のデッキからは彼方に高炉を望むことができる。もう10年以上前になるが、当時の川鉄(現JFEスチール)千葉の高炉を見学させてもらったことがあるので何となく感慨深い。しかし製鉄所の傍にフットボールスタジアムというのは何となくイングランドっぽいんじゃないかなんて勝手に妄想してみたりして。



この日はバックスタンドでの観戦となったが、噂で聞いていたとおりピッチが近く傾斜もそこそこあって非常に見易かった。また、ゴール裏の声援が屋根で反響してピッチに広がっていって、あらためて埼スタにも屋根があればなあなんて思ってしまった。でもチケットがやや高め(バクスタは天皇杯、しかもゾーン指定なのに3500円もした)なのと、その割に椅子が安っぽいのと、通路がかなり狭いのと、生ビールが600円ってのはちょっとなあという感じ。まあチケット代についてはあれだけ見易ければわからんでもないか・・・。てか日産スタの2階席に1万4千円出すよりはマシかw

試合後は、前の日にナビスコ決勝行ったにも関わらず観戦に付き合ってくれた職場の後輩とともに駅に帰る道を左に曲がって10分ちょっと?(少なくとも埼スタからイオンよりは全然近いと思う)歩いてアリオで飯。2Fにレストランの集まったエリアがあり、そこで身長180cm超の野郎2人で沖縄料理を喰った。帰りはアリオと蘇我駅を結ぶ無料循環バスが10分間隔で出ているので、これで駅まで戻れるので便利かもしれない。ちなみにフクアリの隣の広大な空き地にもやがて某ショッピングモールが出来るらしいので、試合前後の飲食環境は一層良くなるのではないだろうか。スタ飯も充実しているという噂だし、正直うらやましい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )