本と旅とやきもの

内外の近代小説、個人海外旅行、陶磁器の鑑賞について触れていき、ブログ・コミュニティを広げたい。

複雑な数詞

2017-06-30 09:11:11 | Weblog
 マドリッドの銀行で両替した。当時はペセタだったが、渡されたペセタに小銭が足りない。大したカネではない(2百円程度だったか)が、カネと両替のエビデンスを示して不足があると言った。言ったのは日本語だけど、ちゃんと小銭は揃えてくれた。
 銀行員が小銭をごまかすのかい、スペインは油断ならんと思ったものだ。

 金田一春彦著に『ホンモノの日本語を話していますか?』という長ったらしいタイトルの本がある。その中に数についての話がある。
 フランス語では60は「スワザント」。70は「スワザントデイス」で、これを分解するとスワザント(60)+デイス(10)となるようだ。72は「スワザントトドウーズ」で、やはり分解するとスワザント(60)+トドウーズ(12)である。
 80では「カートウルバン」というそうだ。これは20×4のこととか。
 それで80-72の計算は、20×4-(60+12)となるからなんとも複雑である。釣銭勘定が遅くなるわけだ。フランス人はフランス語を自慢するそうだが、数詞に関しては自慢にならない。
 
 スペイン語もフランス語と同様にわからないが、やはり数詞は複雑に違いない。となれば、かのマドリッドの中年男性の銀行員は単なる計算違いだったか。でも、銀行員は数字に慣れているはずだが