goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

何とも思わなくなった? 新宿高層ビル群

2013-09-28 | Weblog
この写真、西新宿のコクーンタワーのあたりです

多摩川沿いの田舎からたまに出るとまさに大都会です

ただこのエリア、大昔に高層ビルの建設が始まった頃に比べればインパクトはかなり薄くなった

都庁の展望台もありますが、最近増えた外国人観光客もこの辺ではあまり見かけません

都内でも、ここほど集積してなくて野中の一本杉みたいなのなら、あちこちに高層ビルがあります

それに新宿よりスケールの大きい、海外の高層ビルも知られてきたからでは

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保守の次は超保守の時代?

2013-09-28 | Weblog
今は自民党の保守が圧倒的ですが、数年後はどうなるか

そのうちボロが出て、それを背景に再び民主党みたいな左翼リベラル政党が勢いを得て、保守とリベラルの二大政党になるとは思えません

節目が「尖閣」

尖閣事件の前と後で状況が流れが変わりました

これを機に日本の政治意識は伝統と保守国粋の側へシフトしました

「ポスト尖閣」の今となっては、尖閣以前の保守とリベラル体制にはもはや戻らないでしょう

だから何かの拍子に今の自民党系保守の人気が離散してもリベラルには向かわず、今以上の保守に向かうのでは

もし二大政党型が復活するとしたら、保守と超保守の二大政党でしょう

ただ現在の維新のような粗雑な保守政党では受け皿になれないでしょうが、全体の流れは保守プラス超保守では

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミゴミ駅前が消えてさびしい? 京王線地下化

2013-09-28 | 鉄道つぶやき
多摩川とは直接関係ないですが、多摩川に近い京王線調布付近の地下化、以前も取り上げました

線路が地下化後も工事は進み、写真のように京王線国領駅の新駅舎も姿を見せました

なんだか正倉院か国立劇場の校倉造風ですが、そんなものを調布に造ってどうする

話がそれ始めているので元に戻します

京王線や小田急線の駅前の魅力(?)と言えば、ゴチャゴチャゴミゴミでしたがそれが再開発で減少の危機にある

最近の大物では下北沢がそうでした

そして京王線にも波及

駅前ゴミゴミで、猫が乗ってきそうなホームでジブリアニメの舞台になったりしましたが、それもなくなる?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする