多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

●ヨーグルトくらい自分で作れ! 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-31 | Weblog
メーカー品のヨーグルトが品薄とかでバカが買いだめしているそうです

知らない人もいるかもしれないが、ヨーグルトは牛乳と種になるヨーグルトが少しあれば簡単に作れます。メシを炊くのより簡単です。そんなこともやらずに被災地向けの製品を横取りする気か

作り方(というほどのものでもないが)はちょっとネットを調べればワンサと見つかるでしょう

これを機に、高くて容器資源と電力浪費の大手メーカーヨーグルトなんぞやめて手作りにしては

肝心のお味ですが、メーカーが大宣伝しているような菌の種類より、もとになる牛乳の質でほぼ決まるようです

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川登戸ラブホ池にも春が来た

2011-03-30 | Weblog
この写真の多摩川のワンドというか入り江、通称ラブホ池と呼ばれています

ラブホ池という名前、すぐそばにラブホテルがあるからそう付けたのでしょうが、実に分かりやすく明快なネーミングです

場所は小田急多摩川鉄橋の川崎側の少し下流にあります

ところでこの池、冬の間は大抵は枯れていますが、春になるとご覧のように水がたまり、岸の新緑も芽吹いてきます

さらにその先、水量が増えればフナ釣りの人も見かけます。多摩川でもそろそろあちこちで釣り人を見かけるようになりましたがが、ここはまだそのシーズンではないようです

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川釣り情報 今年は春が遅い?

2011-03-29 | Weblog
地震と原発事故で騒いでいるうちに、多摩川沿いの木の新芽も芽吹くなど、春の気配が近づいています

ただ桜のつぼみはまだコチコチで昨年より開花が遅そうです

本論の釣りですが、釣りに出る人は少しは増えたみたいですが、フナとかばかりのようです

ということで今の時点では風も冷たく、まだ2月とあまり変わらない冬の延長と思ったほうがいいでしょう

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●停電時のロウソクの使い方 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-27 | Weblog
停電で明かりがないとき、ロウソクでどうしのぐかです

まず火の用心ですがこれは当たり前

ロウソクを使う部屋ですが、壁やふすまが白かクリームで殺風景なほうが光を反射して明るく感じられます

高級木目調の壁や調度品が多い部屋はロウソクのゆらぐ明かりでは暗くて陰影が目立って、何だか不気味…

ロウソク本体もカラーのキャンドルより白いのが明るくていいでしょう

ロウソク立ても仏壇の黒っぽいのより神棚用の白いほうが明るく反射します

太くて長いロウソクを一本より、細いロウソクを何本もともしたほうが明るさの調整もしやすいです。それに一本だと消えれば暗闇になってあわてます

高さや置き場所で明るさはかなり変わってきますから、気に入るまでこまめに調整してみましょう

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●地震情報とほどほどにつきあう 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-26 | Weblog
当ブログも、地震と原発事故で少し騒ぎ過ぎた気もしています

思えば阪神大震災のとき、自分はまったく被害にあってないのにテレビの地震情報にかじりつき過ぎるあまり、生活と心のバランスを崩した(?)ような人もいました

そういう人に限って、マスコミやネットに対して「自粛しろ」などとワメくのでしょう

被害にあわなかったり大した被害じゃない人は、情報には注意を払うが大きく考えて構えているのがいいのでは。そして黙って被災者を支援する。一番いい支援はすぐに役に立つおカネを出すことでしょう

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●食品の放射能汚染がどうした! 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-25 | Weblog
野菜や水道水が放射能汚染されていると騒いでいるみたいです

確かに食品は完全にクリーンでないと不安な人は心配でしょうが、自分はどうでもいい

有機栽培がいいとか、遺伝子組み換えは危ないとか、無農薬は安全だとか、「汚染」と聞いただけでヒステリックに反応し、不確かな根拠でちょっとでも異質な農作物をパージしてきた人からすれば今回の放射能騒動はまさにふって沸いた災難でしょう

しかし完全に安全な食品などそもそもあるわけがない

スサノオノミコトの神話をここで思い出しました

高天原でまるで協調性がなかったスサノオノミコトは高天原を追放されます。その途上でスサノオノミコトはオオゲツヒメノカミに食物を求めます。女神が自分の体から出た食べ物を供したのを見たスサノオノミコトは、汚れた食べ物を出したと怒って女神を殺してしまう。そして女神の死体から今ある豊かな穀物が生まれた、というお話

さて、文明に毒された現代のスサノオノミコト、果たしてどうすることでしょうか

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●放射能対策はお年寄りに聞け? 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-24 | Weblog
お年寄りは新しい科学技術が苦手と相場が決まっていますが、タイトルのような例外もある

お年寄りというのは、終戦後の若い時期、アメリカが太平洋で原水爆実験を盛んにやっていたのを経験した世代です

この時期の核実験は今回の原発事故どころのスケールじゃなかった

食品が汚染されたとか雨が降ると放射性物質が広がるとか、ちょうど今みたいなことが当時も騒がれていました

そこで当時を知っているお年寄りの知恵を、というわけですが、もちろん時代遅れになった知恵やボケて誤解している部分もまああるでしょう

専門知識は期待できないでもそれでもしっかりしていれば、パニックに対応する心構えみたいなのは参考になるかもしれません

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●真夏が本番で大変?計画停電 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-23 | Weblog
というタイトルですが、今より心配なのは夏場、真冬も停電が続くのではということです

その可能性はかなりあるみたいだとか

いくら今が寒いと言っても真冬や真夏にくらべりゃ大したことはありません

真夏にやるとしたら冷房を一番使う一番暑い時間帯だろうから、まあ想像してご覧なさい。今の計画停電は序の口かリハーサル程度

冷房なしに慣れているタフな人でも扇風機もなけりゃかなりこたえる。まして冷房なしではやってられない人となると…

体力も消耗することでしょう。今は花粉症のピークですが、いくらひどい花粉症でも体力はそんなに消耗するとは聞かない

家の立地や風通しとかの差もかなり大きく響いてくるでしょう。停電なしの地域に対する不公平感は沸騰…

想像するだけで体がもたない人は引っ越すしかないのでは

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●復興と自粛とナイターやるバカ 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-22 | Weblog
こともあろうに地震直後に、派手にプロ野球のナイターをやろうと打ち上げて散々非難されています

確かにこのタイミングとは、空気が読めないを通り越してコミュニケーション能力ゼロ
こんなときのナイターなんぞ震災復興の励ましどころか電力のムダづかい。震災のさなかに金儲けを狙った悪イメージはこれから簡単にはぬぐえないでしょう

ただ、いずれどこかで震災に向かって前進の号砲がなければ駄目なのは事実です

阪神大震災はいつまでもメソメソし過ぎてその後の関西と日本の地盤沈下を招いた面もあるのでは

復興に向けての力強いメッセージをタイミングうまく出す、なかなか難しいが今回はこれがうまくできるか

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●危機管理の力量が分かる原発事故 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-21 | Weblog
というタイトルですが、楽観できず先が見えない原発事故、そろそろ人や企業の対応が分かれてきたというか、個性がみえてきたのでは

そう言えば、地震発生早々取り乱して泣いたり怒鳴ったりしたどこかの国の首相、早くもシステムがダウンした銀行とかもありました

地震と津波はいくら大災害とは言え、過去の経験から今後がある程度見当がつくし対応マニュアルも少しは役に立つ。阪神大震災も記憶に新しいし意見した人も身近にいることでしょう

だが原発事故はそうはいかない

対応マニュアルをあらかじめ作っていた企業なんて果たしていくらあったか

チェルノブイリもスリーマイルもあまり参考にならず、それよりひどいとなると原子力災害は原水爆と言われて落ち着いてられる人はそういないのでは

そこで人や企業の分別が問われる、差が出てくる、となりますが皆さんの身近はいかがでしょうか

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●原発事故は最初の対応が… 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-20 | Weblog
原発事故ですが、今回みたいに軽水炉のしかも沸騰水型で、水が制御できなくなるといかに大変なことになるか、よく分かりました

そこで今さらこんなこと言っても仕方ないが、今回みたいに水が制御できなくなったら使用不能で廃炉になるのも承知でとにかく、反応をとめるというマニュアルはあったのかななければ今後はそうしたほうがいいのでは

まだ何とかなると未練があって最初しばらく粘ったのが事態を悪化させたかも知れません

航空機で火災が発生したら、消火して飛行機が使えなくなるのは惜しいなんてことは考えないですよね。コリャ駄目だというリスク管理の一線を越えたら未練も何も捨てないと

今回を教訓にこのところをはっきりさせない限り、今後は原発の建設なんて絶対に無理だ、という気もします

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●原発事故はどうなる? 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-19 | Weblog
原発事故ですが自分の見方、結論だけ書いときます

終息までにはかなり時間がかかるのでは。可能性は少ないがかなりひどい事態になるかも知れません

そこまで行かなくても「あわや」というのがこれから先、あるかもしりません

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザの花が咲きました

2011-03-18 | Weblog
多摩川とも地震とも全然関係ありませんが、今年もミモザの花が咲き始めました

最近流行しだした木なのでまだ大木は少ないですが、そのうちミモザ並木の花見の名所もできることでしょう

ミモザが育つにはどちらかと言えば西日本が向いているようです。首都圏にも結構植えてありますがあまり大きくならないのは春から夏の日照や雨と関係あるのでしょうか

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●原発事故情報はどれが正しい? 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-17 | Weblog
政府の公式見解は本当に信用できるのかと心配な人も多いと思います

テレビとかではかなり丁寧で分かりやすい解説もやっているようですから、まずその辺の情報をしっかりおさえてはどうでしょうか。それでも不安なら

さらにネットで、政府の公式とは距離を置いているけど信用できそうなのを丹念に調べればうまく収まってどのくらい、ヘタして最悪ならどこまで行くか、大体の見当がつくのでは

付け加えればテレビやネットのニワカ解説より、少し古くても正統派の原子力の解説本のほうが冷静客観的で事態がよく理解できる気もしますが、サテ図書館は開いているかな

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●戦後最大の危機と小心者首相 元林徹の多摩川からひとこと

2011-03-16 | Weblog
原発事故ですが、泣いたり怒鳴ったりするのが好きな首相が感極まったか、やたらと悲壮ぶっています

現場第一線は迷惑倍増でしょうが、市民運動と子ども手当ては、やはりこの程度かな

というか小心者がパニックになったときの典型

ただ、過去の首相にはもっとひどそうなのもいました。結局は誰がやっても同じというところでしょうか

ご意見・お問い合わせは→ golijaf@mail.goo.ne.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする