goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

少し増水しました。多摩川釣り情報2013.9.5

2013-09-05 | Weblog
この写真、今日の午後、調府と狛江の境付近の多摩川です

昨夜からの雨で数十センチは増水、流れも速くなり水も濁っています

ということで、普段なら大抵いる釣りの人もゼロ

ただこれでも数年前の通常の水位です

さお竹売りみたいな言い方ですが、とにかく最近は水が減っています

これで今夜雨が降らなければ明日は普段の水位に戻るというところでしょうか

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シビリアンコントロールはそんなに立派か?

2013-09-05 | Weblog
議会を説得しなければならないため、米国がシリア軍事介入になかなか踏み切れないそうです

シリア軍事介入の是非は難しいからさておき、やはりシビリアンコントロールはこの程度のもの

シビリアンコントロールとは要するに、安全保障や危機時の判断を年金や農業政策と同列に議会が延々と審議する制度のようで、日米安全保障条約で米軍介入でも似たようなパターンになるでしょう

ここで言うシビリアンコントロールは広くとって、民主主義の原則で軍人以外が戦争に口出しする制度とでも思って下さい

そういうシビリアンコントロールでは、本当に助けなければならないときに足を引っ張り、やるべきでない戦争を人気取りや思い込みから始め、退け時の決心もつかない

そして米国はこういうのがヘタな典型でしょう

対してイスラエルなどは要領がいい

もしイスラエルが米国みたいなやり方取り入れて、しかもブッシュみたいなバカ指導者だったら対アラブ全面泥沼戦争でもやりかねない

それなら日本も憲法を改正して国防軍を創設し、非常時の対応は軍の統帥に委ねる、という方法もありますがサテどうか

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする