goo blog サービス終了のお知らせ 

多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

冬らしくなってきた…多摩川冬景色シリーズ

2022-12-31 | 多摩川の景色 令和4(2022)
この写真、狛江付近の多摩川です。
タイトルの「冬らしくなってきた」ですが、どこが冬らしいかと言うと、河原の木は落葉し草もほぼ枯草状態になったから。
これで遠くに見える奥多摩の山並みがいつも雪を抱いているようになれば完全に冬本番?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬本番はまだ先…多摩川冬景色シリーズ

2022-12-25 | 多摩川の景色 令和4(2022)
最近の小田急多摩川鉄橋の眺めです。

早くも年末になりましたが冬枯れ一色でもなく青草はまだ残っています。
川も夏の大雨の後みたいに水量があるように見えますが、これは雲一つない青空の色の反射の関係かも。

それに格別の冷え込みもなく、冬本番はまだまだ先というところでは?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来世のような空になり…多摩川冬景色シリーズ

2022-12-23 | 多摩川の景色 令和4(2022)
この時期、ダイヤモンド富士になるどうかは別として、富士山から多摩川上流の奥多摩に日が沈みます。
それもトロンとした春夏とは違い冷えて冴えた空に日が沈む。

空気の澄んだ雲一つない日も多いですが、一片の雲でもかかって夕日に輝けばその先には来世があるかと思う夕暮れとなるのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分はまだ夏だが…多摩川秋景色シリーズ

2022-09-29 | 多摩川の景色 令和4(2022)
あと少しで10月ですが、それでも晴れた昼間は温度が上がります。
多摩川の河原の草もまだ青々として秋の風情は今ひとつ。

秋本番は河原にススキの穂が目立つようになり、それも銀色から枯れてくるようになってから?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風で多摩川が増水したが…

2022-09-25 | 多摩川の景色 令和4(2022)
先日の台風で多摩川、増水しました。
写真は調布の堰の模様。

ただ引くのも早かったようで、今日あたりは水は少し濁り水量も多めだが、ほぼ普段に近づいています。
最近の台風、週末の休みに来るパターンみたいでその間があいていて、その間は雨があまり降りません。
しかしこれが立て続けにくれば水は少ないなどとのんきな事は言っていられなくなると思うがサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が近づいている…多摩川夏景色シリーズ

2022-08-25 | 多摩川の景色 令和4(2022)
写真は先月の多摩川です。
今にして思えば、この写真の頃が夏の盛りでした。

その頃に比べ昼間の暑さはさほど変わりませんが、日の沈む時間も早くなり、明け方は涼しくなり虫の声も次第に大きくなっていく。
ジワジワと秋が近づいているようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏の日が続いたが…多摩川夏景色シリーズ

2022-08-12 | 多摩川の景色 令和4(2022)
真夏の晴れた暑い日が続いていましたが台風接近とかで、どうやら晴れの日も一区切りつきそうです。
写真は少し前の狛江の五本松付近で、暑くなり始めた頃のだから空も澄んでいました。

そして気になるのは天気が崩れた後。
崩れたまま元に戻らず秋になるのか、それとも猛暑復活かサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入道雲を見なくなった?…多摩川夏景色シリーズ

2022-08-10 | 多摩川の景色 令和4(2022)
写真はモクモクと立ち昇る入道雲ですが、こんな雲の真下は天気が急変して大変だろうと他人事ながら心配になります。

しかしこのような雲、最近になってあまり見なくなりました。
昨日も書きましたが夏型の天気が安定してこのまま猛暑が続くからかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の狛江五本松…多摩川夏景色シリーズ

2022-08-08 | 多摩川の景色 令和4(2022)
風もなければ雲もなく大変暑い昼下がり、多摩川の狛江五本松です。
このあたり、以前は夏は草が茂りヘビが出そうで、さらに数年前の台風で荒れに荒れましたが、その流倒木の整理も終了。

そして下草も刈られて整備が行き届き、この分で行けばゴルフ場みたいになるかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏らしい空だが…多摩川夏景色シリーズ

2022-08-04 | 多摩川の景色 令和4(2022)
少し前の写真ですが、多摩川の上に夏空が広がっています。
伸び放題の河原の夏草も暑い風にサワサワとゆれています。

これで夏本番、と言いたいところですが今年の夏、コロナのせいか夏祭り盆踊りの声が殆ど聞こえてこない?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の川…多摩川夏景色シリーズ

2022-08-03 | 多摩川の景色 令和4(2022)
この写真、狛江付近の最近の多摩川です。
夏草が茂っていますが、川面はトロンと静か。
風もなくさざ波も立たず、ハッキリ言って暑苦しい。

水量はまだあるが、流れは弱く上流で雨が降っていない模様。
このままでいけば水不足になるかもしれませんがこの先の天気、サテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏のような空になり…多摩川夏景色シリーズ

2022-07-28 | 多摩川の景色 令和4(2022)
夏らしい日の少ない7月ですが、たまには真夏の空になることも。
ただ今年は夏晴れになっても長続きしません。

この写真もいかにも真夏らしくなっていますが、こんな夏の日がサテどのくらい続くか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏らしくない7月…多摩川夏景色シリーズ

2022-07-27 | 多摩川の景色 令和4(2022)
舞台の書割みたいな赤い夕日の西の空です。
真夏なら遠くの入道雲が赤く染まって日が沈みそうなものですが、その気配もなし。
明日もスッキリしない天気にしてやろうとやる気満々。

7月はこんな感じで終わりそうですが、続く8月はサテどうなるか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤブカンゾウの花が咲き…多摩川夏景色シリーズ

2022-07-20 | 多摩川の景色 令和4(2022)
梅雨の後半頃になると多摩川の土手にヤブカンゾウの花が咲きます。
遠目では緑の中の鮮やかな色のきれいな花に見えますが、近くで見ればゴチャゴチャした花でこれは何だ?というところ。

ところで多摩川の土手のヤブカンゾウ、年々減ってきている気もしますが別にあってもなくてもどうでもいい?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間の多摩川…多摩川夏景色シリーズ

2022-07-16 | 多摩川の景色 令和4(2022)
この写真、梅雨の晴れ間の狛江の多摩川です。
こんな空はどの季節でも珍しくないが、濃くなった河原の緑に夏の強い日差しが映えています。

ところでこの時期のこのあたり、アユ釣りの人が目立つがなぜかこのときは休日なのにいなかった?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする