少し前にリニア新幹線のルートと駅が発表されましたが、気になるのは多摩川をどうやって渡るか、です
都心からずっと大深度地下なら青函トンネルみたいに多摩川も地下を通過するなら、多摩川もクソもないですが、サテどうなるか
品川から次の駅の橋本まで最短距離をとるなら、ほぼ西に直進することになります
となると、世田谷区を地下で通過して今の東名高速の多摩川橋あたりで渡ることになります
写真はその東名多摩川橋
このコース、南アルプスみたいに標高差はないから全部地下でも行けるでしょうが、世田谷区の高台は地下を通って、それから海抜の低い多摩川に一度地上へ出て、多摩川を橋で渡るのも考えられる
と、空想しましたが、リニア新幹線の車窓サービスやパフォーマンスとしても悪くないのでは
都心からずっと大深度地下なら青函トンネルみたいに多摩川も地下を通過するなら、多摩川もクソもないですが、サテどうなるか
品川から次の駅の橋本まで最短距離をとるなら、ほぼ西に直進することになります
となると、世田谷区を地下で通過して今の東名高速の多摩川橋あたりで渡ることになります
写真はその東名多摩川橋
このコース、南アルプスみたいに標高差はないから全部地下でも行けるでしょうが、世田谷区の高台は地下を通って、それから海抜の低い多摩川に一度地上へ出て、多摩川を橋で渡るのも考えられる
と、空想しましたが、リニア新幹線の車窓サービスやパフォーマンスとしても悪くないのでは