多摩川雑学事典 by元林徹(文と写真)

名前の通り多摩川の話題ブログ。それとなぜか保守の立場から政治・社会も取り上げますのでこちらもどうぞ!

ときどき変な雲が出る…連休中の多摩川

2015-04-30 | Weblog
この写真、今日の午後、府中と調布の境あたりの多摩川です。

細長い雲が幾重にも連なって、黒雲も出てきました。

しばらく天気がよかったがこれはひょっとして崩れるのではと思いましたが、別に何も起こらなかった。

細長い雲が上空に連なるときは大体、天気の悪いときですが今年の連休、あまり崩れるでもなく安定しているかも?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自衛力強化して日米同盟も強化…安倍さん訪米

2015-04-30 | Weblog
南朝鮮や左翼マスコミは慰安婦がどうとか河野談話がどうのと騒いでいますが、安倍さん訪米の最大目的は日米同盟強化でそれに成果をあげました。

実際、安倍さん訪米で日米安保協力のガイドラインが改定されました。

これについても存立危機事態と集団的自衛権だの、他国軍の共同支援だの難しいことを言っていますが、要するに日本は国防にできる限りアメリカがかかわって欲しい、そういう仕組みを作るわけです。

対してアメリカはよく言われるように、対中共では面倒見きれないから日本もできるだけ自分でやれと言いたい。

そこで日米同盟強化となるのですが、安倍さんのは日本の国防力を強化したうえでの米との同盟強化が光っている。

これまでのように、ろくに自助努も力せず助けて下さいと米にひたすらお願いするだけのとはここが違います。

左翼はほめないが安倍さん、おおいに実績をあげました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大根の花の季節です…多摩川春の花シリーズ

2015-04-29 | 多摩川の景色 世田谷・大田
この写真、田園調布付近の多摩川の河原です。

白い小さい花は大根の花。

今がちょうどシーズンです。

ただ多摩川の大根の花、なぜか生える場所が決まっている。

たとえば東京側の多摩川ではこの写真のあたりは腐るほど咲いているが、二子より上流では急になくなる。

どうも東急線の近くが好きなようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奉祝! 皇紀2675年「昭和の日」

2015-04-29 | Weblog
皇紀2675年4月29日の今日は「昭和の日」です。

昭和天皇のご誕生日にあたる日で、昭和天皇の崩御の後は一時変な名前を付けられましたが、現在では正しく「昭和の日」とされています。

戦前の昭和時代には天長節でしたが、昭和7年のこの日には朝鮮人テロリスト尹奉吉が日本政府要人を暗殺・重傷を負わせた上海天長節事件も起きています。

現在も南朝鮮は日本に敵対し、昭和陛下のお築きになられた戦後ご皇室のあり方も問われていますが、そうしたことはさておき昭和陛下のご事績を奉祝し国体の真姿に思いをはせる日では。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「藤娘」みたいな藤がある…多摩川春の花シリーズ

2015-04-28 | 多摩川の景色 国立・立川・羽村他
この写真、多摩川の支流、秋川沿いにある藤の花です。

藤は公園の藤棚みたいに小さくまとめたのが多いですが、この藤は高さ何メートルの大木。

日本舞踊の「藤娘」に出てきそうな大木で花の房もデカい。

樹齢も相当になるのでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

統一地方選で保守が勝ってハッピーか?

2015-04-28 | Weblog
今回の統一地方選は自民党が堅調、これで安倍は着々と憲法改正へなどとマスコミはまとめています。

そういう煽り論調はさておき、確かに市議の議席などは自民が増えています。

しかしこれで保守は安泰などと思うのは甘い。

渋谷や世田谷のような首都圏の代表的自治体で負けているのもありますが、地方議会の自民議員が増えてそんなに力になるのか?

確かに中には真正保守の議員さんもいますが、特に市議レベルなどは党籍が民主や共産でないというくらいでしかないのもいる。

特に首都圏では左翼政党と馴れ合いが目に余り、こういう連中が左翼を増長させたと言ってもいい。

共産党が地方でも反日左翼思想を掲げているように、保守も対決をおそれず市議レベルで真正保守主張を掲げてはじめて保守といえるでしょう。

地方選の投票率が低いのも、こうしたエセ保守を見離した無党派保守が棄権するのもあるのでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩川沿いのツツジです…多摩川春の花シリーズ

2015-04-27 | 果樹・花木・庭木
この写真、多摩川の土手沿いのツツジです。

この前、多摩川の土手にはツツジの植え込みが少ないと書きましたが、これはその少ない中の一つ。

道沿いに植えてあって種類も色々ですがあまり大きい株はありません。

ただし写真ではローアングルで大きく見えるようごまかしてあります…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反日不逞分子が神社仏閣破壊テロ!

2015-04-27 | Weblog
少し前から続いている神社仏閣への油まき事件、未解決です。

福岡の警固神社でも不敬冒涜事件が起きました。

これら事件、単なるいたずらでなく神社仏閣に対する破壊テロです。

話は大きくなりますが犯人が捕まらなければ日本の恥です。

ただ現行の法律では構ったとしても大した罰はないし、どうせ病気と称して逃げられるくらいでしょう。

こうなれば残念至極で情けないが天に頼るしかない。

呪いをかけるようで気が引けますが、こういうことをした人間や、それがもし外国人ならその国に天罰天譴が下るのを祈るしかないのでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山椒の季節です

2015-04-26 | 果樹・花木・庭木
この写真、多摩川沿いではありませんが、山椒であります。

少し前の写真なので実ができ始めたところ。

それにしても山椒の若芽、香りを引き立たせるには少し温めるとか、使い方が結構難しいのでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反原発左翼テロが始まった!

2015-04-26 | Weblog
反原発左翼がやった首相官邸ドローンテロです。

左翼の反原発運動はいずれ失速して過激化し、原発事故再来のような革命的状況を再現しようとする、という趣旨のことを以前書いたことがあります。

自慢ではないが、予想通りの絵に描いたような展開になっています。

全共闘も成田空港反対運動も、勢いを失うと過激テロに走りました。

今回は第三次安倍内閣発足や原発是非の福井県知事選をタイミングに狙っていました。

今回の事件もテロによる混乱・パニックの革命的状況を出現させようとしたわけです。

また今回の容疑者には背後関係や組織はないとみられているようですが、まったくオリジナルでゼロから反原発テロを思いつくはずもない。

原発事故を機に反原発をあおった左翼政党や左翼マスコミの影響を追及すべきです。

具体的には民主・共産・社民、出版マスコミでは朝日・毎日・東京新聞、岩波書店などなど。

日本での「テロとの戦い」は遠い国のイスラム過激派よりも、身の回りのどこにでもいるこうしたテロリストとでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツツジの花も盛りです…多摩川春の花シリーズ

2015-04-25 | Weblog
この写真、多摩川の近くの植え込みのツツジの花です。

多摩川の近くと書きましたが、多摩川の土手や河川敷にはツツジみたいに剪定に手間のかかる植木はあまりない気がします。

ツツジと言えば写真みたいに斑の入ったの、よくありそうですが最近は意外と少ないかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再稼働反対の反原発派でした…首相官邸ドローン事件

2015-04-25 | Weblog
首相官邸のドローン事件、やったのはやはり原発再稼働反対の反原発派でした。

海外マスコミや保守系ネット人は早くからその可能性を指摘していましたが、背景動機には日本のマスコミはほぼ沈黙。

安倍支持保守の自作自演を捏造する機会でもうかがっていたのでしょう。

この事件ではっきりしたのは、反原発派はテロも含めあらゆる手段に訴えるということです。

そしてこうした事件はこれで落着でなく、原発や基地を狙った左翼によるドローンテロ、これからも手段をエスカレート・巧妙化して繰り返されることでしょう。

反原発をあおった左翼政党・マスコミ・著名人の責任も徹底追及すべきです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜もあります…多摩川春の花シリーズ

2015-04-24 | 果樹・花木・庭木
この写真、八重桜であります。

多摩川の土手にも八重桜の並木がありますが、これは川から少し離れた並木。

それにしても毎年思うのですがゴチャゴチャと咲いています。

そこで考えた。

どうせ撮るなら一番ゴチャゴチャ咲いているのにしよう。

それでこの写真の、他のと比べても花の密集・ゴチャゴチャ度がひときわ高いのでは。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際機関偽装の中国の銀行AIIB…参加したがるバカがいる

2015-04-24 | Weblog
最近、中共が日本に気味悪くすり寄ってきて、習近平もあっさりと安倍さんとの会談に応じました。

理由は簡単。

例のAIIBに日本も引き込みたいから。

まず世界銀行のような公正な国際金融機関のように聞こえる、アジアインフラ投資銀行AIIBという名称からしてインチキです。

マスコミでは中国主導などと解説されますが、実態は中共の銀行です。

公正な国際金融組織などでないことは、中共にとって面倒な台湾を既に締め出したことからも分かります。

この国際組織偽装のAIIBが何をやろうとしているか、むろん途上国への公正な融資などではない。

例えばひと頃のシリアのように中共に役に立ちそうな国に資金を注入。

そのもとでは日本や欧州の参加国からせしめる。

こんなところでしょう。

カネヅルだけでなく、公正をよそおうため日本を客寄せパンダに引き込むがあり、AIIBの要職に日本人を付けようともしました。

こういう中共の下劣な魂胆がミエミエのAIIBですが、日本の左翼政党、参加しろなどと中共の手先の真骨頂、発揮しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキが満開…多摩川春の花シリーズ

2015-04-23 | 果樹・花木・庭木
この写真、多摩川の近くのハナミズキです。

多摩川の土手からはちょっと離れているが、一応、多摩川春の花シリーズ。

この時期、ハナミズキの季節ですが写真にするとゴチャゴチャして写真にしにくい。

その点、赤より白い花のほうがやりいいと思いますがサテどうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする