Gikuri

ギクリのブログ。たまに自意識過剰。

奈良一人旅 3日目

2014-12-14 | 旅に出た
この日も近鉄で奈良観光です。前日より東の方に行ってます。

最初は室生寺方面ですので、まずは室生口大野駅まで移動。
宇治山田行きの近鉄大阪線急行に乗るとこの春の三重旅行を
思い出しますねー。というか室生口大野駅からあと2駅で
この間行った赤目口駅だったりします。実は三重県に近い。
宇陀川沿いをバスで上っていきます。まずは終点バス停より
先にある室生龍穴神社にお参り。山道もあるらしいが行かず。
近くで「飛び出し少女」発見。奈良県でも中心部にはそこまで
飛び出し坊やが多くない気がしますが、今回の旅行では何度か
見かけました。三重県でもよく見かけたけど、奈良県の
三重県に近い辺りは「飛び出し坊や文化圏」なのかも。

室生寺はシャクナゲが多いから花の時期綺麗だろうな。
女人高野だからか知りませんが、仏像も「厳つい系」が
少ないような気がします。ちなみに尼寺ではないです。
平安初期のものらしい五重塔(としては小さいらしい)と
石段の景色はいいですね。五重塔までで引き返すなら
所要30分で大丈夫です。私は時間があったのでさらに
その奥にある奥の院まで行ってみました。
「マムシ注意」の看板にビビりながら(笑)山の中の
石段を上りますが、段の奥行きが狭い(昔の小柄な女性
サイズなのか?)ので歩きにくかったですね…。
信仰の場で快適性なんか求めるべきではないですが。

室生口大野駅へのバスの帰り、行きの車窓で見かけた
磨崖仏を見に駅ひとつ手前の大野寺バス停で下車。
お寺に入らなくても道路や河川敷から見られるようになって
います。10m以上ある弥勒菩薩の全身像です。
そこから5分ほど歩いて駅へ戻り、榛原駅で降りて駅前の
さんいち食堂で昼食、薬膳うどん700円。モロヘイヤうどんに
あさり、きくらげ、クコの実が入ったものです。

12:11発の大宇陀行きのバスに乗ります(乗客少ない)。
田園地帯を通るバスの終点の大宇陀で降りてまず森野旧薬園。
展示の掛軸にあのウニコール!

そばにあった説明書きを抜粋します。漢方だったのか。
一角(ウニコール)図
 鯨目イッカク科の哺乳類。イルカに似て、体長は
5m。雄の上あごの門歯の1個は前方に伸び、角状
で長さ2mに達する。北氷洋産。油は鯨油にまさり、
牙は古来漢方で解毒剤・健胃剤に使用、痘瘡(てん
ねんとう)の薬としても用いた。
 図は、天明元年(1781)閏5月、大槻玄沢の
識すところとしている。

敷地内の山を上って植えられた薬草を見ていきます。
毒草もありますが、量を調整して薬に使うとか。
脇に四季咲きベコニア?が咲いてる、桃岳庵へ進む石段の
ところが風景としてはよかったかも。普通の庭では鑑賞用と
して植えられない植物もありました。しかし山なので
蚊地獄(蚊には天国)、パーカー着てたので腕は何とか
死守したけど右手2ヶ所やられた(左手よく無事だったな)。
まあこんなところまで当時流行りのデング熱が来てるわけ
ないのでそっち方面の心配はしませんでしたが、夏~
秋前半の蚊の季節より別の季節に訪れた方がいいのかも。
周囲は昔風の町並みなのでちょっと歩いてみました。
バス停そばの道の駅でなた豆茶買ったり、晴れて暑かったので
ブルーベリーソフト食べたり(私がこういうところで買い食い
するのはかなりレアです)。13:55発のバスで榛原駅に戻る。
榛原駅前にも「飛び出し少女」発見。坊やより少女多め?

次は長谷寺なので長谷寺駅で下車しましたが、寺まで約1kmとは
いえ急激に下って上る(帰りも終盤がきつい上りになる)。
バスがないので足腰弱い人はタクシーでと言いたいところですが
寺自体も屋根付きのどこまでも続きそうな登廊を399段上るので
足腰弱い人には無理そうです。「花の御寺」といいますが
この時期はそんなに咲いてる花はなかったです。
本堂の金色の観音は10mあまりと大きい。登廊を上るだけで
バテるからか短縮コースを行く人が多いですが、私は敢えて
五重塔などの前を通るコースを回りました。
お寺だけで所要50分程度、駅~寺の片道は約20分でした。
お寺に近いあたりは古い家がちらほらあるのを見ながら
のんびり歩けばいいけど、帰りの駅近くの上りは嫌になる(笑)。

ホテルに戻る前に橿原神宮にお参り。明治期の神社で意外に広い。
夕方でしたが、日没まで開いているようなのでお参りしてきました。
鳥居は修復中。疲れてるところに砂利道は結構きつい(笑)。

この日の奈良世界遺産フリーきっぷ割引利用は室生寺と長谷寺。
本来このフリーきっぷは京都に戻るまでのきっぷですが、期限3日間
なのでこの日でおしまいです。京都に戻らなくても元が取れました。
全国チェーンのファミレスですがガストで夕食。
肉をがっつり食べたくて若鶏のグリルを注文、ライスは少なめで。

ホテルの売店で奈良土産を買ったけど葛餅持って歩くと重いな…
(「柿日和」というスライス干し柿が家族に好評でした)。
さて、温泉大浴場で疲れた体を癒したいところですが…
中国人集団がスリッパ履いたまま大浴場に入ってきおった!
自分のスリッパかトイレのスリッパか知らんがエエエエエ?
シャワー浴びてるところで指摘されて脱いでましたが、まさか
スリッパ履いたままお湯に浸かったりした?とか考えると
お湯に浸かる気にならないので早々に退散しました。
しかし中国人観光客ってどこ行ってもお喋りだなー。

前の日は大浴場に待機してるスタッフに何故か私が目を付けられて
他人のスリッパ履いて帰るのかと疑われて気分悪くなったし、
こんなんなら大浴場より部屋の小さいユニットバスで入浴する方が
ましなのかなと…。以前は「旅行で小さい風呂入ってられるか!」
と大浴場志向でしたが、最近はそうでもなくなりました。
不衛生だったり混雑してたり利用が面倒だったりする大浴場よりは
普通のユニットバスの方がいいと考えるようになりましたね…。
コメント