23日(金)は終日、事務所で来客等の対応。
夜は並松町自治会5組の「組飲み」を並松町のゆらりで行った。今年度の組長の最後の仕事であり、次年度の組長さんに引き継ぎをさせていただいた。
24日(土)は朝から東京へ。春休みになったからか、電車はよく混んでいた。
13時20分から、自民党本部での全国青年部長・青年局長合同会議に出席した。竹下亘総務会長が挨拶に来られた。
その後は女性局と合同での憲法改正の勉強会に出席。自民党憲法改正推進本部の細田博之本部長らが今回の自民党改正案についての説明をされた。
現行憲法の9条1項・2項とその解釈を維持した上で、9条の2として「自衛隊」を「実力組織」として明記することになっている。
勉強会の後は女性局と青年部・青年局合同の全国大会となり、安倍晋三総理も出席された。
今回は例年と違って、党員の意見を述べる時間はほとんど取られなかった。自民党地方組織の役員ばかりなので、そんなに「安倍おろし」のムードがあるわけではなかったのだが、党本部が森友問題等にずいぶんナーバスになっているのかな?と思った。
大会では前青年局長の荒巻隆三府議(東山区)が表彰を受けられたので、青年局幹事長の二之湯真士府議(右京区)、青年部幹事長の加藤昌洋市議(中京区)と共にささやかなお祝いの会をさせていただいた。