goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

新宿御苑大温室「鑑賞教室」

2019年06月29日 | はな

新宿御苑大温室では、6月25日より6月30日までの間、「Look at 実~」というイベントとが実施されています。

このイベントに際し、25日と今日の29日の二度に亘り「鑑賞教室」というイベントが実施されました。

25日は別件で予定が有り参加できなかったので、今日出掛けて参加してきました。

今日は雨天のため、本来は温室入り口付近での受付となっていたのが、温室内での受付に変更されていました。

今までのバックヤードツアーとは異なり、一般の入園者もいる温室内の見学なので、一般見学の方の邪魔にならないような配慮が求められました。

説明対象の「実」は、30種もあると言うことですが、今の時期に実がついている物ばかりではなく、花のみあるいは花さえないものもありました。

そのうちのいくつかをご覧頂きます。

最初の実は「フイリパイナップル」です。

 

次は「パンジロウ」という名が入っている実三種です。

「バンジロウ」、「テルハバンジロウ」と「キミノバンジロウ」です。

三番目の「キミノバンジロウ」は、果実が黄色く熟すためについた名だそうです。

「テルハバンジロウ」の変種とか。

また「バンジロウ」は漢名の「蕃石瑠(バンジルー)」の訛ったものだそうです。

外来語ではなく、日本語の名前です。

「クダモノトケイソウ」という実ですが、私には「パッションフルーツ」という方が良く分かる実です。

「タコノキ」の実で、後方がまだ完熟前の実です。

「マダガスカルジャスミン」ですが、「ジャスミン」のような香りがあるわけではありません。

最後の実は「コショウ」です。

ただ見て回るだけでは知り得ない、色んな事を説明して下さったので、新しい知識を得ることが出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする