今日は旧暦六月十五日です。
今月の満月は、明日8月9日の午後四時五十五分だそうです。
アメリカでは「スタージョンムーン」と呼ばれているそうです。
この時期に五大湖周辺でチョウザメ漁が盛んになることに由来するそうです。
それはともかく、明日の午後五時前には、お月様は見られそうにありません。
そんなわけで、今夜のお月様です。
今日は旧暦六月十五日です。
今月の満月は、明日8月9日の午後四時五十五分だそうです。
アメリカでは「スタージョンムーン」と呼ばれているそうです。
この時期に五大湖周辺でチョウザメ漁が盛んになることに由来するそうです。
それはともかく、明日の午後五時前には、お月様は見られそうにありません。
そんなわけで、今夜のお月様です。
2025年5月13日の月は満月で、アメリカの農事暦では「フラワームーン」と呼ばれています。
満月の瞬間は01時56分頃だったとか。
と言うことで、今からほぼ二十時間位前が、正確には満月だったということのようです。
その頃は、夢の中でしたので、当然撮る事は出来ていません。
そんな今夜の、「フラワームーン」です。
七度目の年男になるこの2024年も、後二時間弱で通り過ぎて行こうとしています。
孫娘も同じ辰年生まれの年女の今年でした。
孫娘がこの辰年生まれだったのを、この年まで気がつきませんでした。
同じ干支生まれの所為だったのでしょうか、おじいちゃんと慕ってくれていることが。
それはともかく、本年一年間、拙いこのブログをご覧頂きまして有り難うございます。
このブログをいつまで続けていけるか、甚だ心許ないところがございます。
九度目になります次の辰年まで、生きていけるのか甚だ心許ないところです。
今年も下血や眼底出血と言った不具合で、医師より色々指摘されています。
そのたびに医師の診察を受けていますが、主治医の言うようには中々完治には至りません。
また、年のせいでしょが、同年配の方々の訃報に接することも多くなっています。
心機一転とは行かないかも知れませんが、来るべき2025年も、健康に留意しながら生活していき
ます。
皆様には、なお一層のご愛顧の程をお願い申し上げます。
本年は有り難うございました。
先日の浜離宮恩賜庭園だったと思いますが、このい草縄が置いてあり御自由にお持ちください、と展示されていました。
そこには説明文がありましたが、撮ってくるのを失念しました。
このい草縄は、松の雪吊用に使用した残り材、と書かれていました。
通常の稲縄では雪などによる水分で長くなったり、あるいは雪の重量で切れたりすることがあるのでしょう。
畳表などに使われるい草の縄には、そのような弱点が無いので、雪吊用として用いられているのでしょう。
もしどこかで雪吊を間近で見る機会があれば、ご覧になって見て下さい。
このい草縄は、直径約20mmありまして、かなり太い物です。
先程、と言うか今日12月28日午後4時50分頃の空です。
おらは殆ど黒い雲に掩われていて、南と西の方向が僅かに雲が切れていました。
ちょっと気味の悪い空でした。
これは、ほぼ西側です。
これは、ほぼ南西側です。
これは、ほぼ南側です。