気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

皇居東御苑 「シモバシラ」

2015年01月30日 | はな

昨日の,皇居東御苑の続きです。昨日は、小雪の舞う今日ほど寒い日ではありませんでしたが、前の日から比べると、それでも寒かった。

皇居東御苑でも、「シモバシラ」を見ることが出来ると言うことは知ってはいました。でも、「シモバシラ」を見ることの出来る場所を知らなかったことも、いままで見ることが出来なかった理由の一つでしょう。都心ではそう簡単に、「シモバシラ」が出来ないのも、原因と思います。

昨日は、其の「シモバシラ」の出来る所に、カメラを構えた方がいらっしゃったので、きっと「シモバシラ」があるのだろうと思いました。思った通り「シモバシラ」がありました。恐らくこの冬も、今まで何度かあったと思いますが、寒さが強くとも、段々できが悪くなっていくようです。昨日も、そのような事情で、大きなものを見ることが出来なかったのではないでしょうか。

それはともかく、皇居東御苑の「シモバシラ」です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居東御苑 「鬼縛り(おにしばり)」

2015年01月29日 | はな

歳が明けて、そろそろ一ヶ月になろうとしています。でも、今月はまだ皇居東御苑には行っていなかったな~と思いながら、皇居のHPを見ていると、「鬼縛り」が咲き始めた、と書いてあります。名前も聞いた記憶がありません。当然花は見たことがあるはずもありません。

それではこの花を拝見してこなくては、と言うことで、朝イチで皇居東御苑に行って来ました。

皇居のHPには、次のように説明されています。そのまま引用させて頂きます。

「冬枯れの二の丸雑木林で,淡緑色の葉を茂らしているオニシバリは目を引く存在です。花は小さく,葉と同系色をしており,また葉の付け根付近に隠れて咲くため少し分かりづらいかもしれません。一見変わった樹名は樹皮が丈夫で鬼でも縛れるということから由来しているそうです。」

始めに、40~50cm位の鬼縛りの全景です。

花は5mm位と、かなり小さいものなので、心配したとおり、うまくピントが合ってくれませんでした。其の上、葉の影になっていたりして、良くお分かり頂けないと思います。私の腕が良くない、と言うことでお許し下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音 「墨堤」にて

2015年01月27日 | はな

あと2ヶ月もすれば、桜見物の人で歩くのも困難な位の人出となる「墨堤」の一角で、菜の花が開きはじめているのを見ることが出来ました。

都内でも、菜の花畑を見るところはありますが、さすがにこの時期はまだ無理でしょう。菜の花の香りを感ずる位の花があったわけではありません。また菜の花を見に、時期を見て出かけてみます。

何時も反省する点があります。花のクローズアップばかりを撮っていて、周囲の状態を取り込むことを忘れてしまい、こうして整理する段階になって、何時も悔やんでいます。何時になればこの点を克服出来るでしょう。自分でも良く分かりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の足音 向島百花園にて

2015年01月26日 | はな

今日の最高気温は12.9℃と、かなり暖かい一日でした。でも、まだしばらくは寒の内です。今週の半ばからはまた寒くなると言われています。余りありがたくはございませんが。でも、自然は確実に春に向かって進んでいるようです。

今日向島百花園で、「蕗の薹」を見ることが出来ました。まだ蕾もかたい状態です。

誰かが摘んでいったと思われるところが見られました。余りかんしんできません。このようなところでは、見るだけにして頂きたいものです。

花ではありませんが、かなり長い望遠レンズを着けたカメラで、何かを撮っている方がいました。よく見ると、鳥を撮っていたようです。私も撮ってみましたが、浅学にして、この鳥の名前は分かりません。雀より少し大きい位の鳥です。ご存じの方がいらっしゃれば、お教え頂ければ幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回 「えどがわ伝統工芸産学公プロジェクト」

2015年01月25日 | 年中行事

例年この時期に開催されている「えどがわ伝統工芸産学公プロジェクト 第12回新作発表会」が、今年も1月24日と25日に、江戸川区のタワーホール船堀で開催されました。今日4時過ぎに行ってきました。


この展示が5時までなので、撤収に備えてなのでしょうが、若い女性達が沢山いました。こんなに沢山の見物人(?)がいるのは初めてです。

適当にうろついていて、何故か変なところがあるのに気が付きました。よくよく目をこらしてみて、始めて江戸川区長がいらっしゃるのに気が付きました。其の場所は、扇子が展示されているところです。区長に何か説明されているようでした。開発の苦労ばなしか、製品の説明か、良く分かりませんでした。製品を作成された当事者にとっては、とても励みになる良いことだと感じました。忙しい公務とは存じますが、江戸川区長には、これからも続けて頂きたいものです。

この「えどがわ伝統工芸産学公プロジェクト」で生み出された製品群は、「えどコレ!」という共通ブランドで呼ばれています。これらの製品は、楽天市場ショップ「えどコレ!」で、購入可能だそうです。次の絵は、「えどコレ!」カタログの表紙と、新製品の説明ページです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする