goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

皇居東御苑の「捩花」を探しに

2019年06月13日 | はな

先日は新宿御苑で「捩花」を探しました。

でも、今年は何故か「捩花」は殆ど咲いていませんでした。

8日の日に見つけられなかった「捩花」を、あれから5日になる今日、今度は皇居東御苑へ探しに行って来ました。

梅雨晴れと言われた今日は、雲も無い全くの日本晴れの1日のようです。

でも、皇居東御苑でも「捩花」は、殆ど見られませんでした。

何年か前に諏訪の茶屋の前の芝生で見た、あの「捩花」の林のような光景を、忘れることが出来ません。

何時かまた見られると思って、何度も探しに行くのですが、あの光景にはその後一度も出会うことが出来ません。

今年も同じ場所で探してみても、まだようやく出始めている蕾を何本か見ることしか出来ません。

咲きはじめの「捩花」を何カ所かで見ることは出来ました。

ここ数年間、6月初旬頃にはもっと沢山の「捩花」に出会えたのに、今年はどうしたのでしょう。

一番沢山花を咲かせていた場所は、中雀門から大番所への下り坂途中の芝生でした。

でも、ここは手前に植え込みがあり、花には近づくことは出来ません。

そんなわけで、ピンボケの花しかありません。

何時も東御苑を出た、最後の「捩花」の咲いているところが 、大手門口外のお濠道の芝生です。

ここも、今はまだ蕾しかありません。

ひょろっと伸びているのが、蕾のみの「捩花」です。

花を見ることが出来るのは、どこで咲いているにしてもまだ一週間くらい先になるのでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする