気まぐれ日記

カメラを持って、花を主とした写真を撮っています

ブルームーン 今月二度目の満月

2018年01月31日 | その他

今夜は月食の日です。

旧暦12月15日、満月ですが、月齢は14のようです。

日本のみならず、世界的に皆既月食で盛り上がっていますが、少なくとも東京では薄雲がかかっています。

これ以後もどうなるか分かりませんので、とりあえずブルームーンを撮っておきました。

薄雲のせいで、余りきれいな画像にはなっていません。

次の月は、18時45分頃の月です。

インターネットを見ていると、関東地方では比較的月が見える、と言っていましたので、再度眺めに行きました。

20時15分頃に東京で見た、ブルームーンです。

こちらの画像の方が18時45分の頃の月より、ずっときれいに撮れています。

多分これが最後かも。

22時20分頃の、皆既中の月です。

次があるとすれば、食が終わったあとの通常の月かも、でも、眠いからない可能性も。

上の月と比べて、何倍くらいの露出量増加になるのかしら、計算できません。

多分500倍くらい余計にかけているはず。

でも、大変暗いと言うことが分かるだけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇居東御苑の花達

2018年01月30日 | はな

今年始めて、皇居東御苑へ行って来ました。

余り花に会えるとは思ってはいませんでしたが、いくらかの花は咲いていました。

何時もの通り平川門からの入苑なので、最初に見える花は、梅林坂の紅白の梅です。

 

二の丸雑木林では、鬼縛りの花を見ることが出来ます。

この鬼縛りの花は、数mmの小さな花の上、葉と同じような緑色をしているので、ちょっと分かり辛い花です。

 

もしかすれば河津桜が見られるかも、と思い、桜の島へ向かいます。

この桜の島でも、まだ河津桜は蕾も堅いままでした。

富士見多聞の側の茶畑には、一輪だけですが、福寿草が咲いていました。

よくよく見ると、蕾が沢山顔をのぞかせているのが分かりました。

花に気が付くまでは、蕾は全く気が付きませんでした。

これで今年福寿草を見るのは、三カ所目になります。

最後の花は、支那満作です。

野草の島と、中雀門側で咲いているのを見ることが出来ます。

でも、同じ支那満作とはとても思えないくらい、違った感じの花です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛西臨海公園の水仙

2018年01月29日 | はな

今朝のNHKニュースで報じられたので、ご覧になった方もいらっしゃると思います。

それが、葛西臨海公園の水仙です。

自宅より散歩の距離なので、お昼頃から出掛けてきました。

この葛西臨海公園には、日本で地上高が一番高い観覧車があります。

その、観覧者の周辺が、水仙の花畑になっています。

以下のショットには、カメラを持った方は何方も入っていません。

でも、数名の方が、カメラを持って水仙を撮っていらっしゃいました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向島百花園の「福寿草」

2018年01月26日 | はな

前から気になっていた「福寿草」、今日漸く向島百花園に行って見て来ました。

ありました、向島百花園では、開花した「福寿草」を見ることが出来ます。

園内の二カ所で咲いていて、そのうちの一カ所の「福寿草」は、霜柱の中に花を咲かせています。

この時期の花なので、このようなことも屡々あったのでしょうか。

あとの一カ所は、ちゃんと仕切り保護された一角に植え込まれています。

こちらには、霜柱は見当たりません。

入場口には、瓢箪で作られた花器に、梅の花が活けられていました。

とっても自然な感じで、趣がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤塚植物園にて

2018年01月25日 | はな

気象予報士達は昨日から、今日の気温は異常低温です、と盛んに言いつのっていました。

今シーズン二度目の赤塚植物園に行ってみようと言うことで、出掛けてきました。

過去にも降雪のあとに行き、「シモバシラ」に出会えないと言う経験があったので、始めから余り期待はしていません。

でも、「着氷している」との掲示があります。

8時半には開門はしてくれませんでした。

ゲートを開けに来たスタッフの方に、この掲示を指し示し、何故9時なのかと尋ねました。

そのスタッフの言うのには、今日は着氷はない、との掲示だ、とのお言葉でしたが、逆の掲示、と確認して貰いました。

掲示を出した職員のミスとのことでした、でも、余りにも無責任と言うべきと思います。

余り記憶がないのですが、今朝の赤塚植物園での最低気温は、マイナス1度強だったようです。

そこへスタッフの方が、間違えた掲示を出したのは私です、申し訳ありません、とお詫びにこられました。

その代わり、雪よけをして保護した花があるので、こちらへ、と案内してくれました。

そこには昭和記念公園で見損ねた、「福寿草」が咲いていました。

今回もまたピントがちゃんとあった写真が撮れていませんが、今シーズン初めての「福寿草」です。

向島百花園にでそろそろ咲き始めているのでは無いかと思っています。

とは言え、諦めきれずに「シモバシラ」を探しました。

そして漸く一カ所で、かろうじて「シモバシラ」に出会えました。

これもピンボケですね、困ったものです。

最後は花には関係ありません。

降雪後の雪解け水があるときに、最低気温が0℃以下にならなければ、見ることが出来ない現象です。

この装置を何と呼ぶのか分かりませんが、屋根から雨水を逃がす、樋のような作用をする装置です。

スタッフの方に、良く気が付きましたね、とお褒めの言葉を頂きました。

雨水の流れているのは、降雨時には見ることが出来ます。

でも、結氷しているのは、滅多に見ることは出来ないのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする