山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

ズングリとした丸坊主の岩山@浅間山☆日本百名山№30

2014-06-08 | 30浅間山(春)
深田久弥さんの
日本百名山より
私が初めて浅間に登ったのは高校1年生の夏であった。
(中略)
小諸からの登山は牙山や黒斑山などの岸壁を見上げ
高山植物の咲き乱れる湯ノ平高原を通って、変化の多い
楽しい道であった。そこから頂上のドームにかかって
絶頂の火口壁で噴煙に襲われて逃げまどったことを
今でも覚えている。
100年以上も前の
おおらかな自己責任の時代でした。
今回は火山性ガスの臭いは
ほとんどしませんでしたが
登山規制により
山頂部は無人の静けさでした。

湯ノ平から浅間山への道の
Jバンドの分岐を過ぎると
登山道は次第に角度を増します。

林を抜けると
火山礫の赤茶けた風景に変わります。

緩やかに右にカーブして登る道は
富士山の登山道を思い出させます。
ここまで
登山者が少ないと思っていたのですが
皆さんもっと早出のようで
下りの団体さんとすれ違ったり
前を歩く登山者が多く見えるように
なりました。
疲れたら
外輪山や賽の河原の風景を眺め
高度を上げていきます。


外輪山のピークに
団体さんが見えました。

空気が薄いからか・疲労のためか
ゆっくり休んでいる人もいて
道を譲ってもらったら
ひと声を掛けて進みます。
高度を上げることで
前方の緑がひも状から帯状になって
その上に日本百名山が2つ。
左の四阿山と正面の草津白根山です。

草津白根山の右奥には
谷川連峰が白く浮かんでいますが
写真では判別できません。
手前の鬼押し出しに至る賽の河原と
空の青さできれいな
三色旗になりました。
湯ノ平口から山頂近くの避難壕まで
1時間で到着です。
滑りやすいザレた道でしたが

休める場所も目標になるものもない
一本道で
少しペースが速くなってしまいました。
そのおかげで
帰りの草すべりで苦労しました。


後はほとんど水平の道を
浅間山山頂を左に見て
前掛山まで20分です。
 
急に
風が強くなってきて寒くなったので
一枚重ね着をしました。
さすがに
半そでの人はいません。
前掛山にある標柱は
浅間山になっています。

よく見なかったけど
どこかに
前掛山とも書いてあったような
気がします。
標柱の先の休めそうな場所で
お昼にして
この日初めての休憩です。
時間の経過とともに
雲が出てきて
南は遠くまでの展望はありませんが
佐久平を見下ろして
開放感はいっぱいです。

剣ケ峰も随分下に見えました。

この日のまとめ
水平移動距離12km
累積標高差551+560(草すべり)+αm
所要時間
上り3:10・下り3:10
歩数
26,437歩
この数が疲労度と比例しているのは
間違いありません。
昨年の巻機山・牛ケ岳と同等です。
天空からの浅間山

最終話(花編)に
つづく


コメントを投稿