山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

弥彦山 2016-9☆ミソハギ・アカバナ・クロバナヒキオコシ・メドハギ

2016-09-18 | 弥彦山の足跡 9・10月
9月の休日は曇りや雨が多く、
遠出には向きません。
久しぶりに弥彦山です。
ミソハギ
ミソハギ科の多年草
日本および朝鮮半島に分布する
湿地や田の畦などに生える

以前の
雪国植物園の駐車場の隣の
田んぼの畦道にも咲いていました。
アカバナ
アカバナ科の多年草
日本。朝鮮半島・中国に分布する
山麓や野原の湿地に生える

名前は
夏以降に茎葉が紅紫色になることによる

クロバナヒキオコシ
シソ科の多年草
本州日本海側の林縁や土手などに生える
高さは1.5mほど
葉がアオジソに似ている

薬草で起死回生の効があると言い伝えられ
この名がある。

メドハギ
マメ科の多年草
日本・朝鮮半島・中国などに広く分布する
易占に使う細い棒に使われた
筮竹(ぜいちく)の原材料で
筮竹はメドギとも呼ばれた

ノダケ
セリ科の多年草
(再掲載)

以前の写真よりきれいに撮れたので
6月の花
サイハイラン
ラン科の多年草
日本・中国・ヒマラヤ・サハリンまで
広く分布する
山地の木陰に生える
葉は秋に1枚出て花後枯れる
花が片側に偏って多く
武将が合戦に使用した采配に
見立てた名である

記事にする
タイミングを逃していました。

帰りに雨にうたれましたが
幾つかの発見があって
うれしい山旅になりました。
end


コメントを投稿