山と道・野の花のこと

揺れずに咲く花がどこにあるだろうか
この世のどんなに美しい花も揺れながら咲くのだ
<ト・ジョンファン>

目いっぱいの紅葉とブルーホール 日光白根山 日本百名山№21

2012-10-26 | 21日光白根山(秋)
10月上旬の今日は
天気予報通りの曇りです。
さすがは2500m級の山
日光白根山の山頂は
雲の中でした。
深田久弥さん
日本百名山より
山頂は一種異様である。蜂の巣のように凹凸が激しく
小火口の跡が散在しており、岩石の小丘が錯綜している。
それは、この山がかに激しい噴火を繰り返したかを物語っている。
また、五色沼は『日光山志』に魔ノ湖と名づけられている火口湖である。
日光白根山は
山頂までほんの少し岩場があり
ここはスリルがあります。
がんばって、小学生が登っていました。
山頂付近は狭いので
行列ができました。


まわりの景色は何も見えません。
1時間ほど粘っても
一向に晴れ間が出ませんでいたので
やむなく下りることにしました。

振り返って山頂方向は
まだ込み合っていました。

ほんの少し下りたら
青い湖が見えました。
ガスがなければ
山頂からも見えたと思われます。
ブルーホールのような
五色沼

なぜ五色沼という名前がついたのか
魔ノ湖と名づけられたのか
ずっと見ていると
その理由がわかるような気がします。
見る角度で水の色が変わります。

下りは白い道が
九十九折りに続きます。

気にならないくらいに歩く人も少なく
前方の錦の前白根山と外輪山
手前の黄色い紅葉が
すばらしいコントラストです。

歩みとともに
視界全体に色彩が広がります。
この道を下らなければ
秋に日光白根山を登る価値は
半減するでしょう。
少し遠回りですが
下り終えたら青空が
紅葉の道を進むと
五色沼です。
水は透明だし
水底も土色なんですが
なぜ上から見ると
神秘的な色になるのでしょう。

透明な水面と紅葉を
静かな空間とともに共有する
わずかばかりの訪問者
こちらが本来の表の日光白根山
(日光からの視点で)

至福のひとときでした。
後ろ髪を引かれながら進み
振り返ると
紅葉の向こうに
再び青くたたずむ五色沼


阿弥陀が池では
急な坂を落ちてきたようだと
登山客が
息を整えていました。

このルートは近道ですが
相当厳しそうです。
持参のガイド本の言うとおり
座禅山に寄り道を
しかし
火口に行くにはかなり下って
また登り返す必要があるようで
今回は時間と体力ががないので
あきらめました。
錦の紅葉がきれいでした。

その先もルートはいろいろ選択可能ですが
七色平経由で
来た道を戻ります。

血の池地獄と
六地蔵は
この次に巡りましょう。
今日は
19972
山頂から何も見えなかったけれど
紅葉に包まれた五色沼の静けさを堪能し
もう一度
来なければならない場所が
できてしまいました。
 end